営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
シースタイルのお客さま浦賀沖
『マダイ・ウッカリカサゴ』
やや北風が強く吹く予報だったため、レンタルボートの出港はほぼベテラン勢のみ。
この日、風は強めでしたが、潮の流れはちょうど良かったそう。
中でも大ベテランのF船長ペアは、ホクホク顔で帰港しました♫
朝イチに、浦賀沖:水深60m、ゲストがタイラバでマダイを2枚ゲット☆
その後は、航路出入口付近:水深60m~80mに移動しましたが、魚探の反応は寂しく・・・。
かさ島沖:水深60mで、何とかゲストがマダイを1枚追加!
この時、釣れない船長は、ゲストの気持ちをよそに、1時間の延長を決意した模様。笑
「朝イチの場所に戻った方がいいんじゃない?!」ということで、再び、浦賀沖:水深60mへ。
さすが!最後のひと流しで、船長とゲスト、各々マダイを1枚ずつ釣り上げました!!
ゲストがオレンジ系のタイラバを使用していたので、
「オレンジが釣れるのか??」と船長もオレンジ系に変えた途端に来たとのこと。
内心「あぶねー。よかった~(;^_^A」と感じていたそうです。
写真の笑顔が物語っていますね!
2023.03.05
シースタイルのお客さま浦賀沖
『マダイ』
アングラーの皆さま!
ウラガでは徐々にマダイの釣果が増えてきましたよ~,゚.:。+゚
Iチームは、ゲストが浦賀沖50ー60mで、
【57cm・2.4kg】の、釣り応えも食べ応えもある良型マダイをGET!
自己記録を大幅に更新されました(。・v・。)❤
グリーンのシンカー+ワームのタイラバを使用♬
釣果の感想を聞くと・・・
「マダイよりも、ホウボウが釣れて嬉しかった!笑
周りの人は釣っていて、自分は釣ったことがなかったから。」
ホウボウが本命、マダイはゲストだったようです(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" [笑]
例年3月は『ノッコミマダイ』が始まるシーズンです。
「マダイを釣るならウラガでしょ~」と言っていただけるよう、
最新釣果情報の発信、浦賀タイラバ調査隊の調査釣行、
どちらも頑張っていきますよ~フリ ₍₍◡( ╹◡╹ )◡₎₎ フリ
2023.03.05
シースタイルのお客さま野比沖
『マダイ・マハタ・アオハタ・ホウボウ』
やしけん船長率いる「ねーさん団!! team おふぃっしゅ」,゚.:。+゚
この日は、浦賀沖→航路入口→金田湾とめぐり、
当たったのは【金田湾60m~】
「だいたい、掛り根から北西方向の水深60m前後。」とのこと!
昨シーズン、このポイントで【タイラバ✕アマダイ】が好調だったので、
アマダイも視野に入れつつ探ってみたそうです( ^o^)
裏の本命アマダイは釣れませんでしたが、
大本命のマダイ47cmに、
マハタ・アオハタ・ウッカリカサゴ・ホウボウ、
ゲストにも恵まれました❤
今週に入って、マダイがコンスタントに釣れている印象です!
このままノッコミまで続いてくれると嬉しいのですが(;_;)
2023.03.02
シースタイルのお客さま剣崎沖
『ショゴ・ホウボウ』
今年1月に船舶免許を取得し、
晴れて浦賀でボートフィッシングデビューをしたS船長!
釣り自体は9年ほどの経験があるとのことで、タックルのセッティングなどはお手の物。
【サワラ】をメインターゲットに、颯爽と出港されました,゚.:。+゚
ナブラ・ボイルを探しながら、剣崎沖を目指しました!が…
この日は気配がまったく感じられず、ジギングに変更。
エソの猛攻に遭いながらも、
ショゴとホウボウが合間にHITして、無事お土産を確保!
釣果写真にも快く応じてくださいました♬
次回はさらなる大物を釣りに、浦賀に来てくださいね~。
2023.03.01
シースタイルのお客さまオッカブ根
『マハタ・ホウキハタ・ホウボウ』
ジョーズのキャラクターハットを被った可愛らしいゲスト❤を連れて、
Gさまはここ最近調子の良い【オッカブ根】を目指しました!
エサ用のマダイ仕掛けも持って行きましたが、
この日はタイラバが好調,゚.:。+゚
【ホウボウ✕7匹、良型のマハタ、ホウキハタ】
2人では十分すぎるほどのお土産をGET!
それにしても近頃、良型のマハタがよく釣れていますね~♬
この時季は、特に脂が乗って味も格別です,゚.:。+゚
2023.03.01
シースタイルのお客さま浦賀沖
『マダイ・ホウボウ』
この日初めてウラガから出港したH船長。
ゲストには、ウラガから何度か出港したことのあるWさまと、
若い2人のご夫婦が乗船♬
タイラバでマダイを狙いました!
帰港後「Hさんどうでしたか?」の問いに
「私は釣れなかったけれど、ゲストがやってくれたよ~。それが一番!」とほくほく笑顔の船長(^_^)❤
食べ頃サイズの綺麗なマダイが5枚に、良型のホウボウが3匹の素晴らしい釣果でした,゚.:。+゚
ポイントは【浦賀沖:水深50m】
受付で皆さまにお渡ししている「釣りポイントマップ」上、
マリーナ沖の等深線が円状に描かれているところです(。・v・。)
次回は船長の釣果も期待しています,゚.:。+゚
2023.02.28
『マダイ・オニカサゴ』
朝まずめを狙って、早朝出港を予定していたMチーム。
しかし、前日に風が吹いてしまい、ボートを係留しておくことができず
通常時間の出港に…(T-T)
気持ちを切り替えて、まずは【浦賀沖:水深60m前後】からスタート!
魚探の反応が思いのほか良かったので、ポイントをかえず10回ほど繰り返し流したところ
時合いは、下げ止まり直前に訪れました,゚.:。+゚
水深30mくらいまで巻き上げたマダイをバラシたゲストは
「あれは、ナナマルだったよー!絶対に!!」(^_-)-☆
「朝まずめだったら、もっと釣れていたかも」なんて話も。
この日の釣果は、すべてレッドやオレンジの暖色系のタイラバでGET!
トゲがカットされたオニカサゴは、なんだかカワイイ金魚のようでした♫
2023.02.25
『ワラサ・ドンコ』
泳がせで青モノを狙うため、出港前に12cmくらいのアジを12匹も購入してきたWさまペア。
オッカブ根付近の水深60mで、午前中のうちになんなく65cmのワラサをゲット!!
スケールに置くまでは「イナダだと思う。。」と弱気でしたが、
サイズを確認して「60cm超えてるね~」と嬉しそうな船長でした(^^♪
そして、午後は本命でもあるアカムツを。
久里浜沖:水深200mで、エサはホタルイカを使用しました。
こちらは、残念ながら本命は来ませんでしたが、ドンコが2匹。
冷えた身体をお味噌汁で温めるのに、ピッタリの魚ですね☆彡
2023.02.24
シースタイルのお客さま浦賀沖
『マダイ・アジ・オニカサゴ』
マダイ狙いで出港したBさまチーム。
「なんだかんだ言って、浦賀沖でしょう!」ということで、
向かったのは《浦賀~久里浜沖 水深40m~50m》。
しかし、想像していたようなアタリはひとつもありません・・・。
それでも、最近の釣果情報を信頼していた船長。
浦賀沖で粘った甲斐あって、14時過ぎから本命が次々と4枚ヒット☆
マダイはタイラバ、アジとオニカサゴはジグで釣れたそう。
1番大きなマダイは、無塗装のタングステンにグリーンのスカートとネクタイ。
ほか、無塗装のタングステンにオレンジのスカートと黒のネクタイ、
グリーンのヘッドに黒のスカートと赤のネクタイでした。
14時過ぎからの怒濤の追い上げ!
やはり、浦賀沖がテッパンなのでしょうか?!
2023.02.23
シースタイルのお客さま
『アマダイ・ヒラメ』
「日々、情報収集し、研究している」というUさまチーム,゚.:。+゚
今回はアマダイ狙いで出港!
《金田湾:水深80m》
ベタ凪のGOODコンディションに恵まれて、沖アミでアマダイ釣り。
釣果はというと…
ゲストがヒラメを釣ると・・・船長がハゼ!
ゲストがアマダイを釣ると・・・船長がハゼ!!
再びゲストがアマダイを釣ると・・・船長がハゼ!!!
船長がゲストにお膳立て( ゚Д゚)
素晴らしいコンビネーションプレイでしたね(^_^)笑
2023.02.22
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約