ページ上部へ

  • Facebook
  • X
  • instagram

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

釣果情報

PICKUP|
*お願い*早朝に駐車場にご来場の際は、車のドアの開閉はお静かに、 また大きな話し声はお控えくださいますようお願いいたします。

釣果情報

釣り情報インデックス

サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!

絞込

  • 魚種
  • 釣果ポイント

OACSさま浦賀沖 香山根

✿ワラサ・イナダ・マハタ✿

『ワラサ・イナダ・マハタ』

浦賀沖:水深50mで、青モノが好調に釣れています♬

前回も同ポイントでワラサを5本釣っているOACSさま。
今回は良型のクロダイも混じり、さらに嬉しい釣果になりました!
エサには沖アミを使用。
クロダイは「夏よりも冬の個体の方が、臭みが少なくておいしい!」
と言いますが、ベテランのOACSさまも同感だそうです(。・v・。)❤

2021.12.26

シースタイルのお客さま浦賀水道航路第2赤ブイ

✿ワラサ・イナダ・ホウボウ・シーバス✿

『ワラサ・イナダ・ホウボウ・シーバス』

5名で早朝出港したKさまチーム。
浦賀航路第二ブイ周辺の水深40mで、さっそく魚探反応あり♪
タイラバとジグを落としてみましたが、いっこうにアタリがこない(ノД`)・゜・。

そこで、敏腕船長は作戦変更で、一気に第二海保付近まで北上!
魚探反応はいまいちでしたが、水深30mで次々ヒット☆
67cmのワラサ・イナダ×6・ホウボウ×4・シーバスという見事な釣果でした~♬

本日の船長の教訓『魚探を当てにしすぎてはいけない!』((+_+))

2021.12.24

NAGATOさま富津沖 第二海堡周辺 金田湾

✿マダイ・イナダ✿

『マダイ・イナダ』

「正月用の魚が釣れましたー。見に来て~」(^^♪
と話す、NAGATOさまの笑顔に吸い寄せられて、ボートまで伺いました(。・v・。)❤

今回は金田湾→富津沖→第二海保周辺と広くポイント移動したそうで、
金田湾水深60mでは見事なマダイ(釣り上げた直後は、ロクマルだったのに縮んでしまった!)と
富津沖水深20-30mではイナダが上がりました(#^^#)
タイラバでマダイが2枚、ジギングでマダイが1枚・イナダが3本。

タイラバでロクマルを釣った奥さまの笑顔に、スタッフだけでなく船長もメロメロ♡
いつも仲が良くて、微笑ましいかぎりです( *´艸`)

2021.12.24

シースタイルのお客様浦賀水道航路出入口

✿ワラサ✿

『ワラサ』

昨年8月に、初めてのジギングでワラサを釣りあげた『持ってる』釣りガール,゚.:。+゚
今回はなんと!ジャスト80cmのブリをGET!
前回のワラサは船長に手伝ってもらいながら釣り上げましたが、ブリは一人で頑張りました♬
ポイントは、浦賀沖の水深50m。

またひとり、ウラガから素敵な釣りガールが誕生しました(。・v・。)❤

2021.12.24

Big Blueさま久里浜少年院沖

✿マダイ✿

『マダイ』

当日は昼頃から強風予報だったため、
午前中勝負で《コマセマダイ釣り》に挑んだビッグブルーTさま。
東京湾有数のコマセマダイポイントの一つ
《久里浜少年院沖:水深37m)に向かうも、なかなかアタリがなく、
時間だけが過ぎていく…

風が強まる正午まで、あと30分。
ポイントに見切りをつけて、移動を試みようとしたところ
ついに大本命!ロクマルマダイがHIT!

ほぼ同サイズも、続けざまに釣れたそうです,゚.:。+゚
「この釣果なら、さぞ気持ちいい釣り納めだな~ 」と思いきや、
ビッグブルーさまは、
「今年はまだまだ釣り足りない!次回は正月用のマダイを調達しに来ます!」
と、ますますアングラー魂を熱くしていました( ^o^)ノ

2021.12.20

シースタイルのお客さま観音崎沖

✿ワラサ✿

『ワラサ』

早朝出港したFさまペア。
今回はマダイの調査とのことでしたが、小さなマダイ1枚だけという、しぶ~い結果に。
しかし経験豊富な船長曰く、タイラバのカラーは濃い色がいいかも!
船長も濃いレッド&ブラックだそうです。

そして、もうひとつはジギングの釣果♪
観音崎沖水深50mでグン、グン、グンというアタリ。
「青モノだけど、ブリじゃないな・・・あ~やっぱりね~(>_<)」
という感じで、65cmのワラサをゲットです(笑)

30日の釣り納めでは、大きなマダイを期待しています☆

2021.12.19

シースタイルのお客さま久里浜少年院沖

✿シーバス・マダイ✿

『シーバス・マダイ』

最近、天候に恵まれていたNさまですが、今回は波が少し高く、
ゲストが船酔いしてしまったので、午前中に一度、帰港しました。

下船したゲストは「1年以上、船に乗っていて、初めて酔ったぁ…」と具合が悪そう。
しかし、その手にはしっかりとシーバスが(゚д゚)!
少年院沖水深30mもないポイントでヒット。
船の周りを元気よく泳ぎ回ったので、ゲットするまで、全員が竿を上げて見守ったそうです。
「フッコではなく、シーバスと呼んで」とのことでした笑

Nさまチーム、魚を求めて再び出港。
船長は午前から一度もアタリがなかったのですが、いつも後半に強い自分を信じて諦めませんでした。
タイラバをゴールドからオレンジ&ブラックにチェンジ。
そして、巻き方にも変化を加えてみました。
少年院沖35mで、5回早巻した後、ピタリと止めてみたところ、いきなり、ガンッ!!というアタリが☆
「マダイは食べ飽きちゃったよ~」
と釣り上げた55cmのマダイをゲストに持ち帰らせる、優しい船長でした(^^♪

2021.12.18

フロントラインさま木更津沖

✿サワラ✿

『サワラ』

水深10m前後に潜む『海のギャング』
その正体は…90cmオーバーの《サワラ》!

仕留めたのは、ルアー釣りの名手フロントラインさまです。
木更津沖の水深10m前後のエリアに良いポイントがある、とのこと。

サワラが捕食していたのは、8cmほどのイワシでした!
フロントラインさまが使用していた ミノーは11cmほど。
ベイトよりもひとまわり大きいものでしたが、
卓越したルアーアクションでサワラを魅了,゚.:。+゚
貴重な4本GETです!

2021.12.17

昇太郎丸さま下浦沖

✿マダイ・イトヨリダイ✿

『マダイ・イトヨリダイ』

冬が近づくにつれて脂がのり、おいしさ増す魚たちですが、
特に、秋~冬に釣れるマダイの味は格別,゚.:。+゚

昇太郎丸さまが釣られたのは「食べるのに一番良いサイズ!」
と言われる、45cm~50cm前後のマダイ。
50cmオーバーのイトヨリダイもマダイに引けをとらないサイズですね( ^o^)❤
背中~お腹にかけての盛りあがり!ふっくら肥えておいしそうです。

3匹すべてタイラバでGET!
ポイントは下浦沖、掛り根の沖40m~だったそうです。
冬の美味魚イトヨリダイは、野比沖以南、保田沖以南でよく上がる魚ですね。

2021.12.16

ブルターレさま

✿ワラサ✿

『ワラサ』

ほぼブリサイズのワラサを釣ったのは、12月4日に進水式を行ったばかりのブルターレさまご一行。
なんと今回が初のワラサゲットです!

ポイントは浦賀航路近くの、とある場所( *´艸`)
まだヒ・ミ・ツにしたいそうです(笑)

Jさまは、今年から奥さまと釣りを始め、船舶免許を取得し、レンタル会員からオーナーになりました!
「展開が早くないですか?!」と驚いていると、
『人生短いんだから、楽しまなくちゃ(^_-)-☆』とのこと♪

今年も残り少なくなりましたね。
安全第一で楽しみましょう!!>゜))))彡

2021.12.12

魚種

ライブカメラ

ライブカメラ

写真と動画で解りやすく解説!
「太一料理長魚のさばき方・おろし方教室」はこちら

シースタイルのご案内

2018 YAMAHA SeaStyle  『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』 5年連続受賞しました!!

湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ

2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!! 矢印

6年連続 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』

お問い合わせ

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

  • メールでのお問い合わせ
  • YAMAHA Marine Club Sea-Style ご予約

レンタルボートオンライン予約