営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
シースタイルのお客さま猿島沖
『アジ』
Tさまチームは、猿島沖水深30mで、アジを30匹以上もゲットして帰港♪
大人に混じって頑張ったのは、15歳のHくんと9歳のTくん!
幼稚園の時から釣りを始めた兄弟。
大人顔負けの釣果でしたΣ(・ω・ノ)ノ!
二人の目標は「マダイを釣ること!!」
今年中に達成できるといいですね。
ウラガスタッフ一同、応援していまーす☆
2022.01.07
シースタイルのお客様竹岡沖
『カワハギ・モンゴウイカ・ベラ・トラギス』
新年初釣りは「カワハギ釣り」と「ティップラン」でスタートしたYさまとMさま。
息子さまも一緒に、全員安打達成です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
竹岡沖のゲバチ根付近:水深10m-20m。
竹岡沖のゲバチ根~甚九郎根は、昔からカワハギやイカのポイントとして有名です!
「ベラ・トラギス・カワハギ」を釣り
《2022春 BINGO de フィッシング》ファミリーフィッシング部門で
さっそくリーチをかけました!
イベントは2月末まで♬
皆さまの挑戦をお待ちしています(^^♪
2022.01.07
ル・ボナーさまマル秘
『シロアマダイ』
「幻の魚で目が覚めた!」
シロアマダイを片手に、素敵な笑顔で撮影に応じてくれたのは
ル・ボナーのTさま°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
大島や利島で、特大アカイカやキンメダイを釣り上げるガチアングラーです!
この日は、マダイ&アマダイ狙いで7時に出港!
ポイントに到着して、仕掛けをたらすも
気持ちのよい眠気がTさまを襲い始めました…。
それでもなんとか釣りを続けていると、ようやく待ちに待ったアタリが!
上がってきたのは、なんと「真っ白な」アマダイ☆
まったく予想していなかったレア魚に
眠気が一気に吹き飛んだそうです!笑
気になるポイントを伺うも、
「マル秘ポイントの水深35m。」
柴田の力及ばずでした… 涙。
2022.01.03
シースタイルのお客さま久里浜
『イシダイ・マダイ・メジナ』
ベイフィッシャーで、久里浜沖へ出港したSさまチーム。
今回の主役は船長の息子さん☆
イシダイはコマセ釣りで、9歳のRくんが先陣を切り、クーラーボックスをいっぱいに\(◎o◎)/!
立て続けに、メジナもゲット♪
初めてのメジナに「思わず叫んじゃたー!」とのことでした笑
今年の抱負は「ブラックバスを釣ること!!」だそうです。
釣れたら、ぜひ教えてね。
釣りキッズ、サニーサイドマリーナウラガに集まれ~(^_-)-☆
2022.01.02
『マダイ・イナダ・マトウダイ・タチウオ』
いつも息子さまと一緒に釣りを楽しまれるHさま。
この日は、年末最後の釣行ということで気合いMAX早朝出港!(12/24ご利用)
朝一番に向かったのは、久里浜沖の水深50m。
少年院沖から南に流していると、笠島沖にさしかかったあたりで
ジャスト50cmの美しいマダイをGET,゚.:。+゚
使用していたのは、オレンジ系シンカーのタイラバ100g。
Hさま親子のここ一番のげん担ぎ「タイラバ」で、さっそく大本命をGETです!
その後は、最近、ご無沙汰だった美味魚マトウダイが登場したり、
観音埼沖&大貫沖30mでは、タチウオとイナダが賑やかし♬
Hさまの年末ラスト釣行を盛り上げてくれました!
本年もお二人のご利用をお待ちしています( ^o^)❤
2022.01.02
シースタイルのお客様久里浜 浦賀水道航路第1緑ブイ 笠島沖
『マダイ・ワラサ』
2022年、最初の釣果情報は・・・
おめで「鯛」とワラサです,゚.:。+゚
どちらもタイラバ、ワラサはあと2cmでブリサイズ!78cmでした( ^o^)ノ
ポイントは、久里浜沖の笠島~航路第一緑ブイ間の水深50m~60m。
ワラサはラスト30分をきってのHIT!
PE0.8号だったので、上げるのに40分かかったとか…(゚ロ゚)
よくぞ上げてくださいました!
2022年、幸先の良いスタートをきったIさまチーム。
皆さまも後に続いてくださいね♬
2022.01.01
シースタイルのお客様浦賀水道航路第1緑ブイ
『マハタ』
久里浜沖でとんでもない大きさのマハタが釣れました!
ポイントは航路第一緑ブイ南側、水深60m~70m。
タイラバに食いついたとのこと(゚ロ゚)
最初のパワーは強いものの、その後はすんなり上がってくることが多いハタですが
終始青モノのような引きで、まさか「マハタ」とは思わなかったようです!
ウラガオーナー、スーパービーさまが
千葉の南方《洲崎沖》で、BIGマハタの釣果を上げていましたが、
まさか久里浜沖で、こんなサイズが釣れるとは…!
冷え込みが厳しくなり、お鍋がおいしい今日この頃。
おいし~いマハタ鍋なんていいですね♬
身を厚めに切って「マハタしゃぶしゃぶ」もおすすめです!
2021.12.30
シースタイルのお客さま久里浜少年院沖 浦賀水道航路第2赤ブイ
『アオリイカ・イナダ・ホウボウ』
マダイ狙いで出港したSさまチーム。
マダイは釣れませんでしたが、皆さまとても良い笑顔で、帰港されました(#^^#)
ゲストのタイテンヤに海藻が引っかかったので、「ここにはイカがいる」と確信!
すぐさま、イカの仕掛けに切り替えてみたところ、大アタリ☆
『狙って釣れたのは初めて♪釣果情報の撮影も初めて(^^♪」と大喜びでした。
そのお気持ちにお応えして、掲載させていただきまーす!!
【今回の釣果】
アオリイカ・・・105cm(胴体25cm)→浦賀航路第2赤ブイ周辺水深35m
イナダ・・・51cm→浦賀航路第2赤ブイ周辺水深30m
ホウボウ・・・41cm→久里浜少年院沖40m
また来年も遊びに来てくださいね☆*。★゚*♪
2021.12.27
シースタイルのお客様下浦沖
『アマダイ・マダイ・マハタ・アオハタ』
釣れたてほやほや!最新釣果情報です☆
今シーズン初の《アマラバ》の釣果報告が届きました~°˖✧
しかも47㎝とナイスサイズ!昨年同様、タイラバで釣れるアマダイはデカい!
11時頃に時合があったようで、突如バタバタっと連チャンHIT(^^)
マダイも48㎝のおいし~いサイズ♬
ポイントは、金田湾掛り根沖の60m-70m。
《アマラバ》アングラーの方々、そろそろ出撃です!
2021.12.27
シースタイルのお客さま猿島沖
『アジ』
アジ釣り名人のY船長。
いつものポイント、猿島沖へ。
無事帰港して、顔を合わせるなり、満面の笑みで話しかけてくれました。
『一束だよ!一束超えたっ!!』
「いっそく???」
『100尾の事だよ~、一束って使わない?』
なるほど、調べてみると、
10を1把(わ)とし、10把を一束にすることから、一束=100となるそうです。
(※把(は/わ)とは、古代日本における稲の計量単位)
勉強不足で、大変失礼いたしました<m(__)m>
今回は猿島沖水深35mで、アジを1人100尾×5名=500尾、クロダイを2枚という素晴らしい釣果でした(^^♪
2021.12.26
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!

お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約