ページ上部へ

  • Facebook
  • X
  • instagram

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

釣果情報

PICKUP|
*お願い*早朝に駐車場にご来場の際は、車のドアの開閉はお静かに、 また大きな話し声はお控えくださいますようお願いいたします。

釣果情報

釣り情報インデックス

サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!

絞込

  • 魚種
  • 釣果ポイント

シースタイルのお客様

✿ワカシ✿

『ワカシ』

ここ最近、雨の日が多かったので
久しぶりの晴天に気分も晴れ晴れ(。・u・。)

穏やかな海況のなか、気分爽快に出港されたSさま一行。
今熱い《香山根沖》水深20mで皆さまワカシをGET!

マダイが大本命だったようですが、
それは次回のお楽しみにとっておきましょう!

2021.09.10

シースタイルのお客様

✿コショウダイ✿

『コショウダイ』

「マダイが釣れたので、ウラガ杯にエントリーします!」
と、帰港後に声をかけてくれたNさま。

クーラーから取り出したのは、
形はマダイとそっくりなものの、どこか違う魚…
「マダイにしては黒い!クロダイではないことはわかるけど…本当にマダイ?!」と
周囲のお客さまも興味津々。

皆さまの意見と図鑑を参照した結果、コショウダイであることが判明。
図鑑には「全長60cm」という記載が。
Nさまの釣ったコショウダイ(60cm)が、
いかに大型であったかがよくわかりました (。・o・。)

さらに調べたところ、コショウダイはイサキ科の魚であり、
「~鯛」という名を持ちますが、タイ科ではなく、
体形がタイに似ているだけのいわゆる「あやかり鯛」であることも判明!
釣った場所は、香山根沖20mでした。
目の前のポイントでも、まだまだ見たことのない魚はたくさんいる。

今回のコショウダイで、またひとつ勉強になりました。
釣ってくださったNさまに感謝です…(;_;)

2021.09.09

シースタイルのお客様

✿マダイ・シイラ✿

『マダイ・シイラ』

本日は予報通り悪天候になってしまいました。
そんな中、早朝で出港されたSさまご一行。
出港直後から船は大揺れだったそうです(◎_◎;)

浦賀沖でタイラバを楽しむことにしましたが、潮に流されてなかなか底が取れず・・・
金田湾沖へ移動し、40m~60mで底が取れるポイントを探して回りました。

結果、60mあたりで底に着いて巻き上げた瞬間にヒット!
40cm超えのマダイを2枚ゲットしました!!
他にもキャスティングでゲットした活きのいいペンペンが2匹☆☆
安全第一でポイント移動して正解でしたね♪

9/1~10/31「ウラガ杯2021 秋のマダイの部」開催中 (≧▽≦)
皆さまからのエントリーをスタッフ一同、首を長~くしてお待ちしています。
大会詳細はこちらから→
https://www.ssm-uraga.jp/information/uragacup_autum_madai

2021.09.06

シースタイルのお客様

✿マダイ✿

『マダイ』

浦賀沖50m、ライトジギング。
ロクマルオーバーのマダイ,゚.:。+゚
ふっくらとして美しい朱色の個体です!

産卵を終え、冬に向かって脂を蓄えていく 秋のマダイ は特に
上品な身の甘みを感じることができます。

今週から、暑さもずいぶん和らいできました。
マダイを自分で釣って食べるなら、秋がベストシーズンです!

2021.09.04

シースタイルのお客さま

✿マダイ・アジ✿

『マダイ・アジ』

6時に出港されたOさまご一行。
9/1から開催されているウラガ杯マダイの部にエントリーするため、マダイ狙いで少年院沖へ。
ゲストのTさまは釣り仲間から電動リールを拝借しての参加でした。
借りた人には必ず釣らせるという縁起の良い代物だそうです。

ところが釣り始めて2時間、周りがアジを釣り上げる中、Tさまだけが釣れず・・・
帰港直前にヒットするも、残念ながらラインブレイク(ノД`)・゜・。

諦めかけたその瞬間、少年院沖30mで再びヒット!!
慎重に慎重に巻き上げ、2回目の釣りで65cmの立派なマダイをゲットです♪

船長のOさまも「自分が釣るより嬉しい!」と満面の笑みで祝福していました。

2021.09.03

シースタイルのお客様

✿サワラ✿

『サワラ』

当初、湾口付近でキャスティングゲームを予定していたIさま。
久里浜沖を走行中、
船と反対方向に飛んでいく鳥山を見て、
きびすを返して浦賀沖まで戻りました!

案の定、浦賀沖では、いたるところに鳥山&ナブラが発生!
「ライントラブルがなければ、もっと取れたのに…泣」と
悔しそうな様子でしたが、なんとかサワラを2本お持ち帰り(^ ^)ノ

この時季のサワラは、脂乗りに個体差があるようですが、
西京漬け、塩麹漬け、幽庵焼きは
脂乗り関係なく、おいしく食べられるのでオススメです♬

2021.09.02

シースタイルのお客さま

✿タチウオ・アジ✿

『タチウオ・アジ』

早朝出港で走水沖を目指したAさま。
タチウオ船より先に、水深70mあたりでテンヤ釣りをスタート。

7時半には船団もできあがりましたが、食いは渋く…
それでも、なんとかタチウオを6本ゲット!

しかし、これでは物足りないと観音崎へ移動し、アジ釣りに。
側でサビキ釣りをしている漁船に泣かされましたが、
ここでも良型のアジを5本ゲット!!
夕飯には十分と帰港されました☆

Aさまは、毎回よく釣られます。
さすがですヽ(^o^)丿

2021.09.02

シースタイルのお客様

✿ワラサ・マダイ・タチウオ・アマダイ✿

『ワラサ・マダイ・タチウオ・アマダイ』

8/23(月)、観音崎~浦賀沖エリアに的をしぼり
どてら流しでタイラバ釣行~♬
さっそく、香山根沖30mボトム付近で、
Oさまのタイラバに鋭いアタリが!

勢いよく出るドラグに大物の予感を感じ、
慎重にやり取りをして上がってきたのは…
写真トップの77㎝のワラサでした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

その後も、アタリがあったところを重点的に流し
観音崎沖で太刀魚、
久里浜にさしかかるところではアマダイと
浦賀周辺の魚種の多さを実感。

本命のマダイも50㎝と良型でした !

2021.08.29

AMINAさま

✿キンメダイ✿

『キンメダイ』

昨日、AMINAさまは5:30に出港し、利島~鵜渡根ポイントを目指しました。

水深350mで、1投、3掛けを連続3回。
次々と海のルビーをゲットし、3時間の釣行で、クーラーボックスはキンメダイでいっぱいに☆彡

エサはサバとイカをチョイス。
そして、装備が大事!!とご自慢のロッド(ダイワ マッドバイパー H-195)とリール(ダイワ シーボーグ 1200M)を手にご満悦な船長さまでした♪(#^.^#)

2021.08.29

シースタイルのお客様

✿ワラサ・マハタ・カイワリ・シイラ・ホウボウ✿

『イナワラ・マハタ・カイワリ・シイラ・ホウボウ』

常連Nさまのゲスト「今日は奥さまのためにお土産を持ち帰らないと!」と
一段と気合いをいれて出港( ^o^)ノ

大本命はマダイでしたが、嬉しいゲスト『イナワラ』をGET!
パワフルな格闘を制し、ひと安心の表情です(。・u・。)

結果、浦賀沖・久里浜沖・野比沖を流して『五目釣り』達成,゚.:。+゚
奥さまに魚のお土産も、釣行のお土産話も両方持ち帰ることができました♬

2021.08.28

魚種

ライブカメラ

ライブカメラ

写真と動画で解りやすく解説!
「太一料理長魚のさばき方・おろし方教室」はこちら

シースタイルのご案内

2018 YAMAHA SeaStyle  『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』 5年連続受賞しました!!

湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ

2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!! 矢印

6年連続 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』

お問い合わせ

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

  • メールでのお問い合わせ
  • YAMAHA Marine Club Sea-Style ご予約

レンタルボートオンライン予約