ページ上部へ

  • Facebook
  • X
  • instagram

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

釣果情報

PICKUP|
*お願い*早朝に駐車場にご来場の際は、車のドアの開閉はお静かに、 また大きな話し声はお控えくださいますようお願いいたします。

釣果情報

釣り情報インデックス

サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!

絞込

  • 魚種
  • 釣果ポイント

シースタイルのお客さま走水沖

✿クロダイ・サバ・イシモチ✿

『クロダイ・サバ・イシモチ』

この日、T船長が率いるメンバーは7名中4名がお子さま!
春休みを利用して遊びに来てくれました(*^-^*)

アジ狙いで走水沖に向かいましたが、潮の流れが速く釣りづらい、
周りのボートにもなかなかアタリがない様子…。

陸釣り経験はあるものの、ボート釣りが初めてのメンバーをどうにかして楽しませたい船長は、
ポイントを水深30m~35mに絞り、ビシ釣りをレクチャーすることに。
その甲斐もあって、クロダイ、サバ、イシモチをゲットすることができました~☆

4月から高校へ進学、小学校高学年へ進級、おめでとうございます♬
忙しくなると思いますが、また遊びに来てくださいね♬

2022.04.01

シースタイルのお客さまアシカ島近辺 香山根

✿マハタ・カワハギ✿

『カワハギ・マハタ』

初めて、サニーサイドマリーナウラガへ遊びに来てくれたKさまファミリー☆
船長の釣り歴は小さい頃からですが、近頃はご無沙汰っだったそう。
操船練習も兼ねて、午前中だけ出港しました。

9歳と5歳の息子さんは、今回2回目の海釣りです。
魚を食べるのは好きだし、ボートに乗るのも楽しい(^^♪
でも、魚を触るのはまだコワい(>_<)

ワクワク♡ドキドキの本日の釣果は?
香山根沖水深30m、タイラバでマハタ。
あしか島沖水深50m~40m、沖アミでカワハギをゲットしました!

釣果写真のために、恐る恐る魚を持ち上げてくれた、JくんとRくん。
また遊びに来てくださいね >゜))))彡

2022.04.01

シースタイルのお客さま笠島沖

✿マダイ・ホウボウ✿

『マダイ・ホウボウ』

早朝出港する前日は、横須賀に前乗りするKさま夫妻。
奥さまは、楽しみ過ぎて眠れず、寝不足気味。。。
タイラバの針だけ取られていることに、しばらく気付かなかったそうです。

なかなかアタリがないので、タイラバのヘッドのカラーを変更してみることに。
オレンジからゴールドへ変更した途端にアタリが増えました。

前回、初めてマダイを釣った奥さまは・・・ホウボウゲット♬
「今回も!!という気持ちが、マダイに伝わっちゃたかなぁ?」と反省。(*^-^*)
代わりに旦那さまが、笠島沖水深70mで、58cmのマダイを釣り上げてくれました☆

最近、魚包丁を揃えたKさま夫妻の夕食は、刺身とカマ煮だそうです(*^-^*)

2022.03.28

シースタイルのお客さま久里浜

✿マダイ・ホウボウ✿

『マダイ・ホウボウ』

プレジャーボートで海に出るのは初めてだった9歳のTくん。
いつもは、陸釣りや手漕ぎボートで、アジ釣りなどを楽しんでいるそうです。

Tくんは船長と釣りに行く計画が、強風で3回も中止になってしまい、少しだけすねていたそう。
待ちに待ったこの日、船長は「Tくんに何とか釣らせたい!!」と頑張りました☆

久里浜沖水深42m、タイラバで良型マダイとホウボウ2匹ゲット♬
ホウボウの1匹はTくんの釣果です(^^♪
「楽しかった~!」と笑顔のTくんを見て、周りの大人たちにも笑みがこぼれていました♡

2022.03.27

シースタイルのお客さまアシカ島近辺 金田湾

✿ホウボウ✿

『ホウボウ』

マダイを釣る気満々で、早朝出港したOさまチーム。
釣れると聞いた、オレンジや赤のタイラバを試してみるも、ヒットするのはホウボウばかり。
「もしや?!」と思っても、水面に青い胸びれが見えるたび、
ガッカリしていたそうです…苦笑

1時間の延長を決め、あしか島水深50m~金田湾沖水深60mで粘りましたが、
残念ながら本命には出会えず…【ホウボウ祭り】,゚.:。+゚

45cmの立派なホウボウを釣り上げたのは、船長☆
釣り2回目のゲストは、船酔いから復活した一投目でヒット♪
先週、2Kgのマダイを釣り、今回は余裕で構えていたゲストのロッドにはアタリがきませんでした(´・ω・`)

次回は本命の【マダイ祭り】になるといいですね(๑•̀ᴗ- )✩

2022.03.27

シースタイルのお客様野比沖

✿アマダイ・イトヨリ・ホウボウ・トラギス・エソ✿

『アマダイ・イトヨリ・ホウボウ・トラギス・エソ』

6名のゲストを乗せて出港したY船長。

今回のポイントは、野比沖水深60m∑d(d´∀`*)
潮止まりまで、金田湾のニッカ根付近にいたYさまチーム。
香山根沖や航路出入口付近へ移動した後、上げ潮のタイミングで野比沖に戻ってきました。

周りがオマツリで慌てふためいている時、難を逃れていた一人のゲストの竿にアタリが♪
しれっと巻き始め、やっと全員の糸が解けた頃、水面に顔を出したのは、49cmの大きなアマダイでした!!
他にも、アマダイ×3、ホウボウ×3、イトヨリ×4、トラギス×3、エソ×1という釣果で大盛り上がり♬

出港前も帰港後も、皆さま賑やかで、楽しそうでしたね(^^♪

2022.03.27

シースタイルのお客さま金谷沖

✿マダイ・クロダイ・カサゴ・ホウボウ・トラフグ✿

『マダイ・クロダイ・カサゴ・ホウボウ・トラフグ』

青モノ狙いで、早朝から吉野瀬へ向かったWさまチーム。
9時頃まで粘りましたが、いっこうに青モノは跳ねません…。
潔く諦めて、マリーナの釣果情報を頼りに金田湾沖へ➜
しかし、ここでも釣れない…
「さて、どうするか?」と悩んだ末、、、
船長は千葉側へ移動することに!

その判断が功を奏し、金谷沖水深30mで
マダイ3枚、クロダイ、カサゴ、ホウボウ2匹、トラフグを立て続けにGET♬

トラフグが釣れた時は、知り合いの料理屋にすぐ電話して、捌いてもらうそうです( ^o^)
お店の予約が取れない場合は、その場でリリース!

今回は皆さま仲良く、料理屋へ直行となりました(⁎ᵕᴗᵕ⁎)

2022.03.26

マリゴールドさま久里浜

✿マダイ・メジナ✿

『マダイ・メジナ』

いつものポイント、久里浜沖35mでコマセ釣り。
メジナ3枚→ロクマルマダイ1枚→メジナ4枚と順調に釣果をあげていましたが、、、
ミンコタがご機嫌斜めで、早めの帰港となってしまいました。

短い時間でも、ロクマルを釣り上げて帰港されるとは、さすがです(*‘∀‘)
ハチマルを狙っているYさまですが、美味しいと思うマダイのサイズは、50cm以下とのこと。
【ゴーマルを3本針に3枚掛けする】という新たな目標もできたそうです!

今回は、マダイのカルパッチョの写真を送ってくれました♪
生で食べきれなかった分は、天日干しにして完食!(^^)!
釣りも料理もお上手ですね♬

2022.03.25

シースタイルのお客様

✿マダイ✿

『マダイ』

浦賀沖で「珍」釣果です,゚.:。+゚
水深70m付近で上がった、こちらの67cmの良型マダイ!
「釣った」のではなく・・・なんと「すくった」とのこと(゚ロ゚)!!

浦賀沖水深70mを、ひっくり返って泳いでいたそう。
近くのアングラーが、途中でバラしてしまったのでしょうか…?
何はともあれ、おいしく料理してあげましょう♬
「棚からぼた餅」釣果情報でした!

2022.03.25

シースタイルのお客さま剣崎沖 香山根

✿ヒラメ・カサゴ✿

『ヒラメ・カサゴ』

マダイ狙いで出港したYさまチーム。
思うように、タイラバにアタリがきません(๑′-﹏-๑)

そこで、思い切ってジギングへ変更!
さっそく、香山根沖水深30mで、41cmのヒラメがヒット☆
初めは力強い引きでしたが、後半は大人しく、タモ入れは楽だったとのこと。

何だか釣れる予感がして、そのまま南下。
狙い通り、剣崎沖水深50mでも、47cmのヒラメをゲットしました♬
先ほどとは逆に、初めは大人しく、海面に近づくにつれて暴れる、諦めの悪いヒラメだったそうです(笑)

ヒラメに気を取られて、カサゴの釣果情報を聞くのを聞き忘れたスタッフ…汗

2022.03.24

魚種

ライブカメラ

ライブカメラ

写真と動画で解りやすく解説!
「太一料理長魚のさばき方・おろし方教室」はこちら

シースタイルのご案内

2018 YAMAHA SeaStyle  『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』 5年連続受賞しました!!

湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ

2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!! 矢印

6年連続 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』

お問い合わせ

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

  • メールでのお問い合わせ
  • YAMAHA Marine Club Sea-Style ご予約

レンタルボートオンライン予約