ページ上部へ

  • Facebook
  • X
  • instagram

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

釣果情報

PICKUP|
*お願い*早朝に駐車場にご来場の際は、車のドアの開閉はお静かに、 また大きな話し声はお控えくださいますようお願いいたします。

釣果情報

釣り情報インデックス

サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!

絞込

  • 魚種
  • 釣果ポイント

シースタイルのお客さま金谷沖

✿マダイ・マハタ・カワハギ・ショウサイフグ・メバル・サバ✿

『マダイ・マハタ・カワハギ・ショウサイフグ・メバル・サバ』

この日釣れた魚を料理屋へ持ち込んで食事をする予定だったT船長。
「みんなの夕食」を背負って出港しました!

昼に一度帰港した際、スタッフ岩崎から釣果情報を仕入れて再び出港。
午後はオッカブ根に向かいました。
風が強かったので、水深60mから水深100mまで流されましたが、これがよい結果に。
船長のグリーンのタイラバに、3.2kgのロクマルマダイがヒットしました☆
実は、これが船長の初めてのマダイ,゚.:。+゚
「今日はお酒がおいしいだろうな~♬」と大変上機嫌な様子でした!

他にもマハタ・カワハギ・ショウサイフグ・メバル・サバなどの食材を確保♬
豪華な夕食になりますね(*^-^*)

2022.04.11

シースタイルのお客さま笠島南

✿マダイ✿

『マダイ』

遠方にお住まいのため、今回も横須賀に前乗りして、早朝出港したKさま夫妻。
この日は徐々に風が上がる予報でしたが、8:30には酔ってしまうほどのうねりが出てきました。

そんな中でも船長は、マダイを3枚ゲット☆
出港の前々日から眠れないほど楽しみにしていた奥さまは、今回はノーキャッチ・・・。

船長が笠島沖60mで使用していたタイラバは、ヘッドはゴールド、スカートはシンプルな白。
対して、奥さまのタイラバはというと、自作の可愛らしいピンクでした♬
愛しいマダイを思い浮かべながら、キラキラ、シマシマ、クルクルのタイラバを自作したそうです♡

いつも楽しそうにお話してくれるK夫妻にスタッフは癒されています(^^♪
次回は奥さまもマダイGETしてください!

2022.04.10

マリゴールドさま久里浜

✿マダイ・メジナ✿

『マダイ・メジナ』

「今日はツ抜け!」と言って、帰港したマリゴールドさま。
【ツ抜け】とは?⇒釣り用語で、10匹以上の魚を釣ること。
1~9までは「ひとつ、ふたつ・・・」と最後に「ツ」がつく。
10(とお)からは「ツ」が付かないので10以上を「ツ抜け」と言うそうです。

今回、初めてメジナを3本針に3枚掛けしたマリゴールドさま。
単独釣行だった為、残念ながら釣り上げた瞬間の写真は撮れませんでした…。

夜は釣り上げたマダイを居酒屋に持ち込んで、刺身と皮の唐揚げでお酒が進んだそうです♬
美味しそうですね( *´艸`)

2022.04.08

シースタイルのお客さま久里浜 野比沖

✿マダイ・アジ・サバ✿

『マダイ・アジ・サバ』

今回はタイラバを使用せず、コマセビシでマダイを狙ったIさまチーム。
久里浜~野比沖へ向かうと、大船団ができていました!

とりあえず、1週間前に釣れたポイントへ向かってみましたが、
いいアタリがなく、早々ポイントを移動。
水深60mへ移動すると、42cmを筆頭にアジが連発☆
「そろそろ、アジはやめて、さぁマダイ!」と思ったところで、
アンカーが抜けないというハプニング!
少々時間は取られましたが、その後しっかりマダイ2枚とサバ5匹を追加しました♬

まだまだ、釣れそうでしたが、南風が上がってきたので、
1時間近く早めに帰港しました。
安全第一で、釣果もバッチリ!ベテラン船長さすがです(^_-)-☆

2022.04.07

シースタイルのお客さま猿島沖

✿マダイ・イシモチ✿

『マダイ・イシモチ』

朝、受付で「今日の釣果は期待しておいて('◇')ゞ」と言って出港したI船長。

この日の干潮は10:29 62cm、満潮は16:21 156cmの大潮。
ところが、潮の動きはほとんどなかったそうです。
それでも10:00頃、ゲストの竿にほぼロクマルのマダイがヒット!
猿島沖水深35m、ヘッドは黒、ネクタイは黒とオレンジのタイラバ80gでした☆

「上げ潮の午後は全然ダメでした~」とのことでしたが、宣言通りの素晴らしい釣果報告、ありがとうございます♬

2022.04.04

シースタイルのお客さま野比沖

✿マダイ・ヒラメ・ホウボウ・カサゴ✿

『マダイ・ヒラメ・ホウボウ・カサゴ』

この日、野比沖水深30mで、ナナマルのマダイが上がりましたー!!

釣り上げたのは、「タイラバは眠くなるから苦手」というゲスト。
普段はシーバス釣りなどを楽しんでいます。
マダイを釣ったことがなかったので、アタリは❝叩く感じ❞と言われても意味が分からず。
あのビョンビョンしていたのは、水の抵抗?と思った」そうです。

ヘッドは紫色、スカートが黄色のタイラバで、73cmのマダイをゲット☆
帰港後の計測では、3cm縮んでしまっていましたが(;^_^A
少しはタイラバに興味を持ってくれたでしょうか?!

2022.04.04

シースタイルのお客さま浦賀水道航路第1緑ブイ

✿マダイ・ホウボウ・カレイ✿

『マダイ・ホウボウ・カレイ』

ゲストに今年5枚目のマダイを釣らせてあげたY船長。
しかも、5枚ともサニーサイドマリーナウラガで。
スタッフは嬉しい限りです(^_-)-☆

今回使用したタイラバは、黄色とオレンジのチャートカラーと呼ばれるもの。
上げ潮になった午後、航路緑ブイ南側水深55mで、48cmのマダイをゲット☆
前日、後輩からプレッシャーをかけられていたというゲスト。
「後輩にマダイの写真を送って自慢します!」とご機嫌でした♬
今度はぜひ一緒に遊びに来てください(*^-^*)

2022.04.04

フロントラインさま剣崎沖

✿サワラ✿

『サワラ』

またまた、フロントラインさまのサワラ。
剣崎沖で一日を通して釣れたという船長は、正直クタクタでした~。
サワラが跳ねたら、ポイントまで4500回転で向かうそうです!
確かな操船技術がないとできません。

今回はなんと!メーターオーバーの103cm\(☆o☆)/
続いてイケスから出てきたサワラも96cmと良型!!
他、サイズ違いで2本。
船長命名「サワラ四兄弟」笑

2022.04.04

シースタイルのお客さま浦賀水道航路第1緑ブイ

✿マダイ✿

『マダイ』

弟さまの影響で釣りを始めたHさま。
一緒に釣って食べた魚があまりにも美味しくて、どっぷりハマってしまったそうです。

そんなHさまが、この日、会いたくて会いたくて仕方がなかったマダイとついにご対面♡
航路出入口付近の水深70m、赤いタイラバで釣り上げました!
嬉しさが全身から溢れていましたよ~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

タイラバで迷走して、ジグに浮気をしたこともありましたが。笑
楽しみながら頑張り続けて、念願のマダイを釣り上げることができました☆
本当におめでとうございます!!!

2022.04.02

シースタイルのお客様久里浜 浦賀沖

✿マダイ・サワラ・イナダ・ホウボウ・カサゴ✿

『マダイ・サワラ・イナダ・ホウボウ・カサゴ』

「大きいマダイが釣れたよ~♬」とグッドサインで答えてくれたY船長。
釣果を拝見しに伺うと、そこにはロクマルマダイに加え、
《サワラ》《イナダ》と青モノの姿も,゚.:。+゚

この日は、浦賀沖の水深50m~60m前後を中心にタイラバとメタルジグで攻め、
ロクマル含め、ほとんどの釣果はここで。
サワラは、航路第一緑ブイから南西に流していたところでHITしました!

Y船長!通りすぎる方々から、羨望の眼差しを向けられていましたよ~( ^o^)❤

2022.04.01

魚種

ライブカメラ

ライブカメラ

写真と動画で解りやすく解説!
「太一料理長魚のさばき方・おろし方教室」はこちら

シースタイルのご案内

2018 YAMAHA SeaStyle  『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』 5年連続受賞しました!!

湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ

2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!! 矢印

6年連続 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』

お問い合わせ

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

  • メールでのお問い合わせ
  • YAMAHA Marine Club Sea-Style ご予約

レンタルボートオンライン予約