営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
シースタイルのお客様笠島沖
『マダイ・メジナ・イネゴチ・ウッカリカサゴ』
出航前に「最近は、笠島付近でマダイが釣れています( ^o^)」と
スタッフから釣果情報を入手したKさまチーム♬
笠島の東側と南側を中心に流し、時合いが訪れたのは帰港間際の14時過ぎ!
迷わず、延長を決めました(❁´ω`❁)
皆さま、タイラバを使用していましたが「磯釣りの王様」として人気高いメジナが大漁!
タイラバでメジナって釣れるんですね…( °o°)
もちろん、本命のマダイもおいし~いサイズをGET,゚.:。+゚
お伝えしたポイントで釣果を上げてくださると、
スタッフも自分のことのようにはしゃいでしまいます!
2022.04.22
シースタイルのお客様
「この時期のマダイは【身】の他にも楽しみが…❤」
M船長、午前中3時間のみの出船で、タイラバマダイに挑戦!
航路入口第一緑ブイ付近の水深40m~45mを探りました。
M船長、ゲスト2人に釣らせるも、残念ながらご自身はノーキャッチ。
それでも【エアーマダイ】で快く釣果撮影に応じてくださいました,゚.:。+゚
(私には、3枚のマダイが見えます!)
48㎝と50㎝ の食べごろサイズに、ゲスト2人はとても喜んでいる様子でした(。・v・。)❤
さて、この2枚のマダイ、どちらがオスでどちらがメスか
皆さま、お分かりになりますか?
正解は、上のマダイ!
お腹の中には、たっぷりの白子が入っていました~!
ぷっくりとしていてハリがあり、薄いピンク色 は、新鮮そのもの。
サッと湯通しして、すぐに氷水で〆たあとは、ポン酢をかけて
《白子ポン酢》に。
とろりとした食感と、ほのかに感じる甘みが絶品です。
2022.04.21
シースタイルのお客様浦賀沖
『マダイ』
早朝6時に出港されたMさま。
走水沖や観音崎沖、久里浜の笠島沖など各所を巡るも、振るわず…。
めぼしい釣果も得られなかったので、1時間だけ延長を決めて
最後は、浦賀沖に戻ってきました。
粘って良かった!
タイラバ巻き上げ中に、引ったくるようなアタリが★
最初は青物かと思ったけれど、
叩きながら潜ろうとする引きでマダイだと確信したそうです。
浦賀と久里浜のちょうど中間地点、水深45m前後がポイントでした。
2022.04.18
シースタイルのお客様野比沖
『マダイ』
180gのタングステンジグを使い、久里浜沖周辺を攻めていたYさま。
前回は《巨大エソ》のみの釣果だったので、リベンジに熱く燃えていました。
(*'▽')
笠島沖から南に流し、水深100mで10mくらいシャクったところ HIT!
上がってきたのは、57cmの良型マダイ°˖✧
水深100mから上がってきたとは思えない、綺麗な体色のマダイでした(*'▽')
2022.04.18
シースタイルのお客さま笠島沖
『マダイ・カサゴ』
前日からの風が予報に反して落ちなかった朝。
船長はゲストの安全を考えて、テラスで辛抱強く待機すると決めました。
風が収まった昼に、晴れて出港。
香山根沖→浦賀沖→笠島の東側へと移動。
水深70m~80mで、ゲストHさまが立て続けに3枚ものマダイをゲット!!!
タングステン無垢のタイラバで、ワームはシマノ「炎月」イカタコカーリーのグリーンを初めて使用しました。
「この釣果は、もしやワームの効果?!」と船長とゲストMさまも拝借することに。
船長は、、掛かった瞬間、「キターーーッ!」と興奮して焦ってしまい、惜しくもバラしてしまいました。汗
Mさまは、ワームにあやかって(?)見事なマダイを釣り上げました☆
この日はホテルに泊まり、翌日は湘南サニーサイドマリーナで出港予定の船長。
ゲストからのお裾分けのマダイを刺身にして持ち帰りました。
贅沢な晩酌のお供になったことでしょう~(^_-)-☆
2022.04.18
シースタイルのお客様観音崎沖
『アジ・カサゴ』
いつも、奥さまと可愛らしい娘さんお二人と
ファミリーで釣りを楽しむAさま(。・ω・。)❤
今回は、ご友人ご家族も一緒に【アジ釣り】に挑戦!
当日風波がややあり、ベストコンディションとは言えない海況でしたが女の子4人は、諦めず最後までアジ釣りに参戦!
見事、本命アジ(良型でした!)とカサゴをお持ち帰り♬
魚も怖がらずに、素敵な笑顔で写真に写ってくれました❤
たくましい釣りガールたちです,゚.:。+゚
2022.04.16
『マダイ』
マダイ狙いで出港したTさまペア。
金谷沖と迷いましたが、釣り仲間の釣果情報を信じて、久里浜沖へ向かうことに。
水深55mから浅瀬に向かって流される→戻る→流されるを繰り返し、水深50mでゲストがタイラバでマダイを釣り上げました☆
午前中に本命を2枚ゲットしたゲストは「30分寝る。」と言ってしばし休憩zzz
起きたら2時間も経過していたそうですΣ(・ω・ノ)ノ!
「ベイフィッシャー〈レオ〉の寝心地が良すぎて♪」と笑うゲストは、身体の前面だけ真っ赤に日焼けしていました。
日焼け止め必須の季節到来ですね(^^♪
2022.04.16
シースタイルのお客さま金谷沖
『マダイ・イナダ・マハタ・イトヨリ・ホウボウ』
「演技してる?!」と周りに勘違いされたのは、この日、竿頭のゲスト。
大物の引きを誰も信じてくれなかったようです・・・。
今まで釣ったマダイの最高記録は50cm台でしたが、今回は初のロクマル超え!
68cm・4.2kgのマダイを金谷沖水深66mで釣り上げました♬
使用したタイラバのカラーは、オレンジゴールド☆
その後、船長もゲストと同等のアタリを感じ、期待を膨らませて巻き上げると。。。?
同じサイズの、トラフグでした~。(こちらはリリース。)
他にもイナダ・マハタ・イトヨリ・ホウボウの釣果。
お見事です!!(`・ω・´)b
2022.04.15
ル・ボナーさま
『キンメダイ』
先日は「プロですか?!」というほど、トラフグを釣り上げてきたチーム・ル・ボナー。
今回はキンメダイ狙いで南房総へ向かいました。
水深400m~500mで、またも見事に大漁です\(◎o◎)/
「準備できたよー!」とお声がかかると、毎度圧巻の《ル・ボナー盛り》。
「たまにはいっか~笑」のお許しをいただいたので、船長さまの写真もパチリ☆
クルーの釣りガール、Tさまも満面の笑みです♡
図々しくボートの上から、カメラを向けさせてもらいました(;^_^A
お裾分けのキンメダイはスタッフ一同、美味しくいただきました♬
2022.04.14
シースタイルのお客さま野比沖
『マダイ』
釣りの経験は幼い頃からですが、どっぷりハマったのは2年前という船長。
釣り歴1年弱のゲストを乗せて出港しました。
この日はジギングでタチウオ狙い。
先日、乗合船でタチウオが釣れず、悔しい思いをしたとのこと。
今回はリベンジ戦でしたが、残念なことに今回も釣れない…泣
船長は早々に見切りをつけて、マダイ狙いでタイラバに変更。
ゲストは諦めきれずにジギングを続行!
本命は釣れませんでしたが、最後には野比沖水深70mで、
お二人とも人生初のマダイをゲットすることができました~♬
おめでとうございます,゚.:。+゚
この日の釣行の様子は、
船長のYouTube『釣りがっぱ』&ゲストの『釣れないきゅうり』を是非ご覧ください(^_-)-☆
2022.04.11
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!

お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約