ページ上部へ

  • Facebook
  • Twitter
  • instagram

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

釣果情報

PICKUP|
*お願い*早朝に駐車場にご来場の際は、車のドアの開閉はお静かに、 また大きな話し声はお控えくださいますようお願いいたします。
  • トップ
  • 釣果情報
  • 釣果情報

    釣り情報インデックス

    サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!

    絞込

    • 魚種
    • 釣果ポイント

    プレシャスさま浦賀水道航路第三ブイ 観音崎沖

    ✿マダイ✿

    『マダイ』

    日の出とともに出港し、9時頃には沖上がりしたプレシャスさま。
    短期戦でしたが、クーラーボックスには
    しっかりとおいしそうな桜鯛が2枚,゚.:。+゚
    持たせてもらうと、ずっしりした重み。
    のっこみマダイらしく、お腹もパンパンでした!

    ポイントは、観音埼沖の航路緑ブイ付近の水深50m。
    最近はタイラバの釣果が続いていましたが、
    プレシャスさまは、TGベイトのミドキンでGET!

    各ポイントで良型マダイの釣果が連発しています!
    さあ!皆さま、本格的に「のっこみマダイ」がスタートしましたよ~

    2023.03.24

    シースタイルのお客さま観音崎沖 走水沖

    ✿マダイ✿

    『マダイ』

    「大潮」でスタートした今週、早朝で出港したKさまとゲスト。
    2人はマリーナを出て左の方向【観音崎・走水方面】へと向かいました。

    開始からアタリは多く、走水沖の水深60~70mでは
    この日最大のロクマルオーバーのマダイをGET!
    タイラバは定番のレッド系。ゲストさん、ナイスフィッシュです。

    結果【航路第3緑ブイ付近】と【走水沖】の2つのポイントをまわり、
    のっこみマダイを5枚GETしました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
    どれもアイシャドウが美しい見事な桜鯛でしたよ♪

    当日の潮汐は「04:44 満潮153cm」→「10:24 干潮77㎝」→「15:59 満潮151㎝」、
    Kチーム「10時頃には全部釣り上げちゃった!」ようなので、
    下げ潮の時間帯がよかったみたいですね。

    先日、咲き始めたかと思った浦賀近海の“海の桜”は、
    あっという間に満開を迎えそうです♥

    2023.03.21

    浦賀沖 竹岡沖 観音崎沖

    ✿ワラサ・マダイ・モンゴウイカ・アオリイカ・ホウボウ✿

    『ワラサ・マダイ・モンゴウイカ・アオリイカ・ホウボウ』

    スタッフ一同、毎回釣果を楽しみにしているO船長 ლ(╹◡╹ლ)
    この日は【タイラバ・ジギング・ティップラン】の3種目でした。

    帰港後「1日通して渋かったです!」とおっしゃっていましたが、
    ①観音埼沖60mでは、ワラサ(タイラバ)
    ②竹岡沖 ゲバチ根にて、BIGモンゴウ&アオリイカ
    (アオリはもう1杯掛けたようですが、船べりで触腕が切れてバラシてしまったそう(゚◇゚))
    ③浦賀沖、ラスト30分で本命のマダイを2枚GET,゚.:。+゚

    この日は他のお客さまも渋かったですが、狙ったものは必ず釣るさすがのO船長でした♪

    2023.01.16

    TY2DNさま観音崎沖

    ✿マトウダイ✿

    『マトウダイ』

    「とんでもない大きさのマトウダイが釣れている!」と、
    現場スタッフから報告が入り、一目散にTY2DNさまのボートに向かったスタッフS。

    クーラーボックスの中にはなんと【50cmオーバーのモンスターマトウダイ】( ゚Д゚)!
    さらに、十分良型と言えるサイズも、もう1枚入っていました。
    「まさか!?マトウダイ狙いだったんですか?」とお伺いすると
    「いやいや。笑 本当はアジ狙いだったんだよ。」とオーナーさま。
    聞くところによると、観音埼沖60mでアジ釣りをスタートするも、
    上がってくるのは、小ぶりのものばかり…
    「それならば、泳がせでヒラメでも釣ろう!」と釣れた15cmほどのアジをそのままにしていると、
    ヒラメではなく、とんでもない大きさのマトウダイがかかったと言うのです。笑

    初めてみた50cmオーバーのマトウダイに大興奮のスタッフSでした(。・u・。)

    2023.01.03

    シースタイルのお客さま観音崎沖

    ✿ブリ・マダイ・アジ✿

    『ブリ・マダイ・アジ』

    この日もM船長は、マダイとアジ狙い。
    普段、観音崎から手漕ぎボートで出ているゲストは、五目狙いとのこと。
    M船長テッパンの観音崎沖へ向かいました。

    水深50mでアンカーを打ち、コマセ釣りを始めるとすぐにマダイがヒット☆
    午前中だけで、ロクマルマダイ2枚とゴーマルマダイの計3枚をゲットです!

    午後もポイントを移動せずにいると、ヒラメらしきアタリが♫
    そこで、釣ったアジを生餌にしてみると・・・
    なんと!船長、人生初のブリを釣り上げましたΣ(・ω・ノ)ノ!
    アジは1日中コンスタントに釣れ、約40匹も!!

    「これ以上、クーラーボックスに入りきらない」と早めに帰港。
    潮がゆっくりで、穏やかで、凪倒れにならず、今年で一番良い潮だったそう。
    お二人ともいい笑顔をカメラに向けてくれました♡

    2022.12.17

    シースタイルのお客さま第二海堡周辺 観音崎沖

    ✿ブリ・ワラサ・ヒラメ✿

    『ブリ・ワラサ・ヒラメ』

    ジギングが得意のI船長( ^o^)
    まずは《観音埼沖:大根》からスタート,゚.:。+゚
    すると、100gのジグを使用していた中央のゲストが2~3投目で良いアタリ!
    ボトムから4巻きほどして掛かったのは【81cmのブリ】でした(^v^)
    重量を計測したところ【5kg】ずっしり身がつまっていましたよ~。

    ほどなくして、左のゲストにも青モノらしきアタリが!
    上がってきたのは【70cm・3kg】のワラサ。
    こちらのゲスト《初のワラサ》の釣果だったようです(。・u・。)❤
    おめでとうございます,゚.:。+゚

    いまだ釣果がなかったI船長は「このままでは終われない!」と第二海堡に移動➜
    浅場で釣れたのは、青モノではなく、43cmのヒラメでした!
    「大きさでは劣るけど、味では勝るかも★」
    とにもかくにも、3名全員安打でほっとひと安心のI船長でした。


    2022.11.04

    シースタイルのお客さま観音崎沖

    ✿マダイ✿

    『マダイ』

    【観音埼沖:水深33m】は
    下げ潮だったら必ずと言っていいほど釣れるMさまの《鉄板ポイント》です!

    この日の潮汐は【06:25:満潮160cm】➜【11:55:干潮79cm】
    つまり、午前中が下げ潮タイム,゚.:。+゚
    4名でコマセワークもバッチリ!
    早い段階で65cmのマダイを2枚、60cmが2枚、食べごろサイズが1枚。
    合計、5枚をGET( ^o^)♬

    「今回は撮影してもらえるぐらい釣れましたよ~♪」と
    上機嫌のMAXさまでした!

    2022.10.31

    オフィスカラーズさま観音崎沖

    ✿ワラサ✿

    『ワラサ』

    「たまには、一人で気楽にね♬」と単独釣行の【オフィスカラーズ】さま。
    フードプロセッサーを購入したので、エソ・ベラ狙いだったようです。
    釣れたら、かまぼこを作るのでしょうか?
    それとも、さつま揚げ??

    観音埼沖40mで、そろそろ帰ろうかと思った矢先。
    TGベイト(ミドキン)に、アタリが☆

    「スレ掛かりだったから、重くて腕パン!!」
    途中、もう止めようかという気持ちを振り切り、釣り上げたのは・・・
    68cmの立派なワラサでした◝(⁰▿⁰)◜
    諦めなかったT船長を尊敬します.。.:*・°☆.

    2022.09.08

    シースタイルのお客さま観音崎沖

    ✿マダイ✿

    『マダイ』

    この1週間のうち、4日もご来店くださったM船長。
    下げ潮を狙っているので、次のご予約は2週間後だそうです。
    M船長は下げ潮が終われば、残り時間があっても帰港するという徹底ぶり!

    ポイントも毎回、観音埼沖の水深33mです。
    そのポイントへ行って帰るだけなので、燃料のリッター数も変わらないとの事。

    この日はコマセ釣りで、マダイを2枚ゲットし、1枚を目の前でバラシてしまったそうです。
    逃げたマダイは、もう少しでプロペラに巻き込まれそうだったとかΣ(・ω・ノ)ノ!

    「この辺りで、10年前は10枚以上釣れたのに。今は5枚が限度、、、」と少し残念そうな船長でした。
    2週間後にいらした時、また釣果写真を撮らせてくださいね(^^♪

    2022.09.04

    シースタイルのお客さま観音崎沖

    ✿タチウオ✿

    『タチウオ』

    観音埼沖へ向けて出港したIさまファミリー。
    普段は釣りをしないという奥さまと娘さんも、今回初チャレンジです!

    しかし、深場を探ろうとしていたIさまの電動リールがどうも調子悪い・・・
    ここは潔く諦めて、船長業務に徹することにしました。

    水深60m付近でタチウオをジギングで狙った奥さまは、
    船長のアドバイスをよそに 「タチウオ船団の真似をする」と宣言。笑
    善かれ悪しかれ、3本のタチウオを釣り上げました☆

    娘さんは、船酔いで釣りどころではなかったご様子。
    それでも、釣果写真には笑顔で写ってくださいました❤
    また、ご家族で遊びに来てくださいね(^^♪

    2022.07.29

    魚種

    ライブカメラ

    ライブカメラ

    写真と動画で解りやすく解説!
    「太一料理長魚のさばき方・おろし方教室」はこちら

    シースタイルのご案内

    2018 YAMAHA SeaStyle  『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』 5年連続受賞しました!!

    湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
    サニーサイドマリーナ ウラガ

    2020 YAMAHA SeaStyle
    『利用実績部門最優秀賞・
    優秀賞』
    6年連続
    受賞しました!! 矢印

    6年連続 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』

    お問い合わせ

    046-843-4123

    営業時間 / 8:30〜17:30

    • メールでのお問い合わせ
    • YAMAHA Marine Club Sea-Style ご予約

    レンタルボートオンライン予約