営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
シースタイルのお客さま大貫沖 浦賀水道航路第4赤ブイ
『マダイ・シログチ(イシモチ)・タチウオ』
最近は《朝まずめ》が好調♬
K船長もゲストと2名で、
ナナマル・ロクマルオーバーのマダイを筆頭に、
タチウオ、良型シログチ(イシモチ)をGET(⁎˃ᴗ˂⁎),゚.:。+゚
ポイントは、鉄板の大貫沖(航路第四赤ブイ北 航路際)水深20mです!
おふたりとも、暖色系のタイラバを使用していました\(*ˊᗜˋ*)/
「シログチ」しかり、ニベ科の魚は広く「イシモチ」とも呼ばれていますね。
これはニベ科の魚は、頭の中にもつ《耳石(じせき)》がとても大きく、石ころのようであることから。
「体の中に石を持つ魚」という意味で、イシモチと呼ばれるようになったそうですよ♬
(《耳石》とは平行感覚、バランスを保つ役目をする石のような物体です)
産卵のため、沿岸の浅場によってくる今が旬です♬
皆さまもたくさん釣ってくださいね~
マダイ2匹
イシモチ7匹
タチウオ1匹
2023.07.01
シースタイルのお客さまオッカブ根 浦賀水道航路第4赤ブイ
『イナワラ・サバ・タチウオ・ホウボウ』
この日は青物に狙いを定めていたM船長♪
絶対の信頼をおくTGベイトで、無事本命をGET,゚.:。+゚
ルンルンで帰港されました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
イナワラは、オッカブ根。
タチウオ&サバは、第4赤ブイの水深20mがポイントです♪
夏目前!
釣果情報にも、旬のアジ・サバ・青モノが頻繁に登場するようになってきました~
イナワラ2匹
サバ2匹
タチウオ3匹
ホウボウ1匹
2023.06.22
シースタイルのお客さま大貫沖 浦賀水道航路第4赤ブイ
『マダイ・アジ』
釣りが初めてという女性ゲストを連れ、向かったのは大貫沖。
船釣り初心者でも比較的簡単にできるとされる、《コマセ五目》で楽しむことに♪
すると【航路第4赤ブイ南側・水深30m】にて
【50cmのマダイ1枚とアジ7匹】がHIT(๑•̀ •́)و✧
女性ゲストもアジを釣ることができかなり楽しめたよう❁
船長はゲストに釣らせることができてホッと一安心です( *´艸`)
マダイ1匹
アジ7匹
2023.06.19
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第4赤ブイ
『マダイ・マゴチ』
今週は大気の不安定な状態が続いて、
連日のように、急な激しい雨や雷雨に見舞われましたが、
週末はようやく安定した晴天になりそうですね☀
昨日も朝から晴天に恵まれて、汗ばむ陽気に。゚(゚’-‘ ゚)゚。
マダイ狙いで出港したM船長とゲストは、
事前にHPの釣果情報をCHECKして【大貫沖第四赤ブイ】へ向かうことに!
「一日アタリも多く楽しめたよ~♪」と満足気に帰港された2人のクーラーボックスには
最大60cmのマダイが5枚と50cmの良型マゴチ,゚.:。+゚
なんとロクマルサイズのマダイをもう1枚釣っていたそうですが、
「これ以上は食べきれないから…」とリリースされたとのこと(৹˃ ˂৹)
(うらやましい…!)
水深は20m前後でしたが、潮が効いていたのでタイラバは100gを使用。
シンカーはレッドやオレンジ系の定番カラー、
ネクタイは、写真のオレンジゼブラやブラックの組み合わせでした。
大貫沖の熱はまだ冷めそうにありません!
2023.06.17
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第4赤ブイ
『マダイ・サバ』
丸っとして脂乗りがよさそうなサバとよいサイズのマダイを釣り上げたのはIチーム♪( 'v' و(و "
ポイントは今おすすめの大貫沖で、【航路第4赤ブイ南側の水深20m】。
海が濁っていたため、《ピンクヘッドにオレンジスカートの明るいカラーのタイラバ》を使用したそう・*.゚☆
そのタイラバに惹かれた魚がたくさんいたようで、サバとマダイ以外にも当たりはかなりあったとのこと。
「結構バラしちゃった~」とI船長は悔しそうでした(>_<)
そしてそのなかで一番悔しい出来事が…⤵ ⤵
なんと80~90cmはあっただろうサワラを船べりでバラしてしまったのです!!
これにはおふたりも思わず絶叫щ(゜ロ゜щ)アアァァァ
しかしそんなことがありながらも、ノリノリで撮影に応じてくれたIチームでした(*`艸´)
マダイ1匹
サバ1匹
2023.06.15
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第4赤ブイ
『アジ』
ゲスト2名と《マダイ》&《青モノ》狙いで出港したI船長。
早朝出船で気合十分の船長を応援するために、
スタッフが直近の釣果情報を手書きで加えた《魚ポイントマップ》を
前日にボートに積ませていただきました♪
マップ記載の実績ポイント、
《大貫沖第四赤ブイ水深30m前後》でギガアジを2本GET,゚.:。+゚
「これで家族に顔向けができるよ~」とホッとした表情を浮かべ、
立派な大アジを見せていただきました!
早朝出港ご利用のお客さま、
ご希望であれば、スタッフお手製の最新の釣果情報マップを
出港届のファイルに同封しておきますよ~♪
お気軽にお申しつけください(^_^)
アジ2匹
2023.06.12
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第4赤ブイ
『マダイ』
大貫沖のマダイが止まりません!
【74㎝・4.6㎏】は、ウラガでの今年最大サイズ°˖✧
釣ってきたのは、この日ウラガデビューを飾ったWさまとそのゲストたち。
初の利用で、今年最大サイズを釣り上げるとは…皆さま”持って”ますね✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
スタッフの「激アツです!」という言葉を信じて
【大貫沖 第四赤ブイ:水深20m前後】をひたすら流し続けたそう!
ゲストのタイラバに食ったのは、
皆さまの期待通り、いやそれ以上!?の大ダイでした。٩( *˙0˙*)۶
紅一点のW船長、颯爽と操船する姿が素敵でしたよ~(ღˇᴗˇ)。o♡
マダイ2匹
2023.06.12
シースタイルのお客さまオッカブ根 浦賀水道航路第4赤ブイ
『マダイ・オオモンハタ・サバ・タチウオ』
良型のオオモンハタの釣果報告です٩(ˊᗜˋ*)و
45cmオーバーは、なかなか見られません!
ポイントは《金谷沖オッカブ根》,゚.:。+゚ここは、まだまだ熱いですね~
ジグがボトムに着底してすぐ「ガツンッ!」とアタックしてきたようです\( º∀º )/
その後は《大貫沖第四赤ブイ東側》に移動し、
水深20mラインで、本命のマダイを2枚!
《60cm》《50cm》と、どちらもナイスサイズでした,゚.:。+゚
このポイントでは、タイラバに軍配が上がったようです∠( `°∀°)/
台風後の濁り潮と、澄み潮の境目を狙い、
濁り潮の方でアタリが多くあったとのこと!
参考になります♪
マダイ2匹
オオモンハタ1匹
サバ1匹
タチウオ1匹
2023.06.05
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第4赤ブイ
『マダイ・タチウオ・イネゴチ』
前回はオッカブ根まで足をのばすも「渋かった…」というM船長。
今回は【タチウオ】がメインとのことだったので、
船団もいる【大貫沖の第四赤ブイ】をおすすめしました!
第四赤ブイの北側水深20m前後、
サバの切り身をつけた天秤仕掛けに掛かったのは、
明らかにタチウオではない引きの魚(@O@;)
ドラグを何度も出され、ようやく水面に見えてきたのは…「赤い魚体」!
なんと、ナナマルマダイでした,゚.:。+゚
船中でビンビンスイッチを使用していたゲストもいたのですが、
食ったのは、天秤仕掛けの方。
この日はサバの気分だったのでしょうか…(。◕‿◕。)
このあと、狙い通り【F5サイズのタチウオ】もGETし、
皆さま笑顔で帰路についたMチームでした,゚.:。+゚
2023.06.05
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第4赤ブイ
『ブリ・マダイ・タチウオ・ホウボウ・クロダイ』
R船長、今回は2ヶ月ぶりのウラガだったので
出港前にスタッフから最近の釣果情報を収集(◍•ᴗ•◍)♬
マダイの釣果はもちろんのこと、
今週の月曜日には【88cmのブリ】も上がった大貫沖【航路第四赤ブイ】へ向かうことに!
【第四赤ブイの東側 水深15~20m】
イワシの群れを見つけたので、ボートを寄せてジグを落とすと…
やっぱりきました!【85cm・5.5kg】のブリ,゚.:。+゚
パワフルな引きとすさまじい持久力で一進一退の攻防となりましたが、
最後はしっかりネットイン٩( 'ω' )و
タイラバの方も負けていません!
こちらには【50cmの良型マダイ】が来てくれました~♬
釣ったのは左から2番目のゲスト。
マダイを釣ったのはこれが初めてだそうですଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
記念すべき1枚となりました,゚.:。+゚
そのほか、クロダイ、ホウボウ、BIGタチウオも追加♬
ほぼ同じポイントで、今週【2本のブリ】が上がっています!
後に続きたいですね(⁎˃ᴗ˂⁎)
2023.05.28
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約