営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第一ブイ 笠島沖
『マダイ・オニカサゴ・カサゴ・ホウボウ』
今回はM船長が以前から開拓してみようと思いながらも、攻められなかったポイントへ。
・・・その前にウォーミングアップ!
【かさ島沖:50m】でタイラバを。
手始めにホウボウとカサゴをゲットしました。
そして、来てみたかった【浦賀水道航路出口付近:水深60m~70m】
さっそくゲストのタイラバに大きなアタリが!!
「史上最大のマダイがかかった」と興奮するゲスト。
しかし、ここで船長とゲストが痛恨のおまつり(+_+)
ドタバタの末、ゲストが釣り上げたのは、大きなサメ!
落胆するゲストの横で船長にもアタリが☆
「どうせ自分もサメだろう」と適当に、どちらかと言えば乱暴に巻き上げたそう。
二人の前に姿を現したのは、65cm・3.3kgのマダイ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
いままで50cm弱のサイズたっだので、自己新記録を大幅に更新した船長でした♫
《1月20日・大潮》
2023.01.30
オフィスカラーズ久里浜 浦賀水道航路第一ブイ 浦賀水道航路第三ブイ 浦賀水道航路第二ブイ 浦賀水道航路第四緑ブイ
『マダイ・サワラ・イナダ・ホウボウ・カイワリ・シイラ』
今回はジギングメインで、航路ブイ周りを探ったオフィスカラーズT船長。
帰港後に釣果を伺うと、久しぶりに安堵の表情(^_^)v
「終日アタリが多かった!徐々に活性が上がってきているような気がする~♪」
船に上がらせてもらうと、そこには・・・
63cmのマダイ、70cmオーバーのサワラ、イナダにシイラなどの
引き味も、食味も楽しませてくれる色とりどりの魚たち,゚.:。+゚
航路第一緑ブイを南に下った水深80m前後で、63cmのマダイがHIT!
使用ジグは、150gタングステンのゼブラグローでした。
そして、千葉側の航路第二赤ブイ付近では、トップでシイラ。
その後、観音埼沖の航路第三緑ブイ50mでサワラをGETして沖上がり。
見事な釣果でした♪
今後の魚たちの活性に期待大です( ^o^)★
2022.11.13
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第一ブイ 野比沖
『マダイ・コショウダイ・カンパチ・ホウボウ・サバ』
奥さまから「離乳食用のマダイを釣ってきて♡」
とリクエストされた写真中央のゲスト。
【浦賀水道航路第二ブイ付近:水深30m】ジグ
10月8日に挙式した幸せパワー❤で見事マダイを手に入れました ,゚.:。+゚
ゲストのお子さまを孫のように可愛がっている船長。
豪華な離乳食をお土産にできて、ホッとしたご様子でした(。・ω・。)
ショゴ・サバ【浦賀水道航路第一ブイ】
コショウダイ・ホウボウ【野比沖:水深30m弱】
カンパチとコショウダイは、メルマガにたびたび登場している
お手製の【偽】ビンビンスイッチの釣果。
釣れるたびにレベルアップしているので
マダイを釣り上げる日も近いのでは!
2022.10.24
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第一ブイ 笠島沖
『マダイ・ホウボウ』
「釣れました!!一昨日のリベンジできました~♬」と嬉しそうに報告してくれたのは、単独釣行をしたHさま。
一昨日、サニーサイドマリーナウラガをご利用後、西伊豆の戸田で釣りをし、その足で再びサニーサイドマリーナウラガへ遊びに来てくれました(^^)
一昨日は潮の流れが速く、タイラバで思うような釣果を得られなかったHさま。
今回は、浦賀水道航路第一ブイの南側から笠島が見えるあたりまでを何度も往復しました。
使用したタイラバは、ヘッドがレッドでネクタイがオレンジ。
一昨日の釣果が嘘のように、水深50mで54cm、水深80mで45cm、水深50mで44cmと良型のマダイ3枚とホウボウ1匹を釣り上げました。
試しにヘッドをオレンジ、ネクタイをレッドに交換したところ、アタリはこなかったそうです。笑
お帰りの際、「これから、実家にマダイを届けてきます。」と言っていたKさま。
ご両親も喜んでくれたことでしょう(^^♪
3日間の釣り三昧、お疲れさまでした☆
2022.04.28
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第一ブイ
『マダイ・ホウボウ・カレイ』
ゲストに今年5枚目のマダイを釣らせてあげたY船長。
しかも、5枚ともサニーサイドマリーナウラガで。
スタッフは嬉しい限りです(^_-)-☆
今回使用したタイラバは、黄色とオレンジのチャートカラーと呼ばれるもの。
上げ潮になった午後、航路緑ブイ南側水深55mで、48cmのマダイをゲット☆
前日、後輩からプレッシャーをかけられていたというゲスト。
「後輩にマダイの写真を送って自慢します!」とご機嫌でした♬
今度はぜひ一緒に遊びに来てください(*^-^*)
2022.04.04
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第一ブイ
『マダイ』
弟さまの影響で釣りを始めたHさま。
一緒に釣って食べた魚があまりにも美味しくて、どっぷりハマってしまったそうです。
そんなHさまが、この日、会いたくて会いたくて仕方がなかったマダイとついにご対面♡
航路出入口付近の水深70m、赤いタイラバで釣り上げました!
嬉しさが全身から溢れていましたよ~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
タイラバで迷走して、ジグに浮気をしたこともありましたが。笑
楽しみながら頑張り続けて、念願のマダイを釣り上げることができました☆
本当におめでとうございます!!!
2022.04.02
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第一ブイ
『マダイ』
普段は一つテンヤでマダイを釣っているIさま。
正直、タイラバは面白くなさそう…と思っていたらしいです(;・3・)
しかし、前回、初めてのタイラバで良型のマダイを釣り上げてみたら、「意外と面白い♪」と感じたそう。
今回は浦賀沖~観音崎沖~浦賀水道航路付近へと移動し、タイラバ2回目にして、前回を上回る50cmのマダイをゲット☆
ポイントは航路出入口の緑ブイ付近水深50m、赤のタイラバでした。
今回の釣果とは関係ありませんが、Iさまの仲間内で流行っているタチウオのレシピをご紹介!
片栗粉をまぶした一口大のタチウオを揚げ焼きし、ネギを入れ、豆板醬とケッチャプで味付け。
【タッチリ】の出来上がりです(❤╹ω╹❤)
エビチリのタチウオバージョンですね。
ぜひお試しください♡
2022.03.21
シースタイルのお客様浦賀水道航路第一ブイ 走水沖
『タチウオ・ワラサ』
常連のAさま、今回は単独で出港!
午前中はタチウオ、午後はジギングの「タチ✕ジグリレー」♬
結果は、ご覧の通り!狙った本命をダブルGET,゚.:。+゚
タチウオは走水沖、ワラサは航路第一緑ブイ南側でした。
「なかなか狙った魚を釣る」ことは難しいのですが…
手前船頭、素晴らしい釣果です(。・u・。)
2022.02.23
『マダイ』
マダイをもとめて、水深の浅い香山根付近からスタートし、徐々に水深が深い方へと移動したKさまチーム。
Kさま曰く「航路付近まで適当に。」とのことですが、水深55m~60mでマダイが2連発ヒット☆
全員『これは来てるなー』と確信しました୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨
タイラバの重さは80gと100g。
「色はオレンジがいいのかも」と口を揃える皆さま。
ほぼ1日このポイントでねばった釣果は驚きの7枚!!!
このところ、マダイの釣果がパッとしませんでしたが、この数日で急上昇☆
船長が「海釣図」というアプリで、ポイントを教えてくれました♪
マダイ狙いの皆さま、ぜひ参考にして爆釣を目指しましょう( ・∀・)つ
2022.02.07
シースタイルのお客様久里浜 浦賀水道航路第一ブイ 笠島沖
『マダイ・ワラサ』
2022年、最初の釣果情報は・・・
おめで「鯛」とワラサです,゚.:。+゚
どちらもタイラバ、ワラサはあと2cmでブリサイズ!78cmでした( ^o^)ノ
ポイントは、久里浜沖の笠島~航路第一緑ブイ間の水深50m~60m。
ワラサはラスト30分をきってのHIT!
PE0.8号だったので、上げるのに40分かかったとか…(゚ロ゚)
よくぞ上げてくださいました!
2022年、幸先の良いスタートをきったIさまチーム。
皆さまも後に続いてくださいね♬
2022.01.01
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約