営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
『マゴチ・マダイ』
.*・゚_Wチーム一押しのタイラバ_゚・*.
『DAIWA 紅牙ブレードブレイカー TG 玉神』
(https://www.daiwa.com/jp/product/pj6atca)
こちらのタイラバに60cmのBIGマゴチとマダイ4匹、おまけにカサゴちゃんがHIT!!
BIGマゴチは《大貫沖》にて、マダイは《浦賀沖と航路入口》でGETしましたι(`・-・´)/
水深はすべて30m付近を流していたとのことです。
少し前にも「玉神が釣れる!」とオススメしていた方がいらっしゃいました。
「タイラバでなかなか釣れない…><」という方、ぜひ試してみてはいかがでしょうか♪
マゴチ1匹
マダイ4匹
2023.08.21
『マダイ・アジ・ホウボウ・イネゴチ』
3連休最終日の本日【海の日】は、
前日前々日と吹いていた風も収まり、絶好の海日和に(⁎˃ᴗ˂⁎)
ただ、朝からギラギラと強い日差しが照りつけ、
早朝に出港されたK船長も「8時頃から暑さが厳しかったです…( ᵕ_ᵕ̩̩ )」と
かなり体力を消耗された様子でした( ᐪᐤᐪ )
それでも!
釣果は、マダイにホウボウにイネゴチ、そして良型アジ,゚.:。+゚
「アジはいつもより小さかったかな~」と言いつつも
計測してみると、しっかりとギガアジ(40cm)でした。
(いつものアジが大きすぎです(๑¯∇¯๑)!笑)
ポイントは、アジ、マダイが【浦賀沖:水深40m】
ホウボウ、イネゴチは【竹岡~大貫沖:20~30m】
マダイやホウボウはリリースもあったようで、
一日通してアタリがあり、釣りとしては十分楽しめたとのこと,゚.:。+゚
マダイ1匹
アジ6匹
ホウボウ3匹
イネゴチ1匹
2023.07.17
『ブリ・マゴチ・シーバス・カサゴ・ホウボウ』
フロントラインさま、
【剣崎〜大貫〜浦賀沖】をめぐり、五目釣り,゚.:。+゚
ブリは、大貫沖の浅場にてキャスティングでHIT!
マゴチ・シーバスも大貫周辺で釣れたとのこと。
なかなか狙いものが難しい時期ですが、
「多種多様な魚が釣れる」ことが強みの東京湾!
色んな魚種、釣り方にチャレンジしてみるのもオススメですよ~ ( •⌄• )◞
ブリ1匹
カサゴ2匹
シーバス3匹
マゴチ2匹
ホウボウ1匹
2023.07.15
シースタイルのお客さま大貫沖 浦賀水道航路第4赤ブイ
『マダイ・シログチ(イシモチ)・タチウオ』
最近は《朝まずめ》が好調♬
K船長もゲストと2名で、
ナナマル・ロクマルオーバーのマダイを筆頭に、
タチウオ、良型シログチ(イシモチ)をGET(⁎˃ᴗ˂⁎),゚.:。+゚
ポイントは、鉄板の大貫沖(航路第四赤ブイ北 航路際)水深20mです!
おふたりとも、暖色系のタイラバを使用していました\(*ˊᗜˋ*)/
「シログチ」しかり、ニベ科の魚は広く「イシモチ」とも呼ばれていますね。
これはニベ科の魚は、頭の中にもつ《耳石(じせき)》がとても大きく、石ころのようであることから。
「体の中に石を持つ魚」という意味で、イシモチと呼ばれるようになったそうですよ♬
(《耳石》とは平行感覚、バランスを保つ役目をする石のような物体です)
産卵のため、沿岸の浅場によってくる今が旬です♬
皆さまもたくさん釣ってくださいね~
マダイ2匹
イシモチ7匹
タチウオ1匹
2023.07.01
シースタイルのお客さま大貫沖
『イナワラ・マダイ・ホウボウ』
これからの季節は、昼間~午後の気温が高くなるので
体力的にも、涼しい早朝の釣りがおすすめですよ(•̀ᴗ•́)و ̑̑
Oチームも朝まずめを狙って、早朝出港!
大貫沖《第二赤ブイ~第四赤ブイの中間付近》にて
《60cm前後のイナワラ4本》・《マダイ》・《ホウボウ》をGET★
今回は、ジギング一本勝負でした♬
ほんとうは、ここに《サワラ》も並んでいるはずだったのですが…
タモ入れ寸前で、フックアウトしてしまったそう( ºωº )
姿が見えただけにかなり悔しかったそうですが、
「次回こそは!」とリベンジに燃える3人でした!
イナワラ4匹
マダイ1匹
ホウボウ1匹
2023.06.30
『マダイ・アジ・マハタ・マゴチ・カサゴ・サバ・カイワリ』
K船長、今回も《7魚種・合計27匹》の大漁釣果,゚.:。+゚
ウラガのまな板をすべて使ってものりきらず、
アジ、重なっています!笑
数えてみると、アジだけで《15匹》!
今回も【香山根沖:水深40m前後】【ジグ&ジグサビキ】でGET。
K船長いわく「このポイントでアジを釣るなら、断然、朝まずめがおすすめ°٩( ‘ω’ )و」とのこと。
早朝に出港して、まず最初にトライする釣りだそうです♬
(釣果情報を遡ると、前回6/11の利用時も、この釣り方で11匹釣られていました!)
50cmのマダイ2枚も、ここで。
その後、大貫沖~金谷沖~航路入口~浦賀沖とめぐり、
大貫沖でマゴチ、航路入口で40cmの良型マハタをGET!
K船長お墨付きの【朝まずめ・ジグ・アジ釣り】
皆さまも、Let'sトライ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
マダイ2匹
アジ15匹
マハタ1匹
カイワリ1匹
サバ1匹
マゴチ1匹
カサゴ2匹
2023.06.26
『マゴチ・ホウボウ』
6/23 この日、金谷沖ではナブラがめっちゃ立っておりました。
そこをめがけて投げ込んだのはブレードジグ。
ヒットしたのは、55㎝の丸々と太ったマゴチに、こちらも重量感のあるホウボウ。
どちらも白身の高級魚として有名ですが、T船長が召し上がったのは?
マゴチ1匹
ホウボウ1匹
2023.06.26
『マダイ・アジ・オオモンハタ・キジハタ・アヤメカサゴ・サバ』
航路第4赤ブイの東側水深20m、
「ジグで大ダイを釣る!」という狙い通り、
O船長自ら75cmの5kgオーバーのマダイGET∩(´∀`∩)
金谷オッカブ根では尺アジ2本!
サワラ狙って剣崎沖に移動するもこちらはHITならず・・・ただ、
キジハタ、オオモンハタ、アヤメカサゴとおいしいロックフィッシュをGET,゚.:。+゚
「岩崎さんもぜひ!」とお声掛けいただいたので、
釣果撮影に、ちゃっかりご一緒させていただきました♪笑
マダイ1匹
アジ2匹
オオモンハタ1匹
キジハタ2匹
アヤメカサゴ2匹
サバ4匹
2023.06.25
シースタイルのお客さま大貫沖
『タチウオ・マゴチ・カサゴ』
釣果も写真もバッチリ決めてくれたMチーム( •̀ᴗ•́ )✧
はじめは金谷沖・オッカブ根沖付近を流していたそうですが、全然HITせず…。
ポイントを【大貫沖】へ変えると、【水深20~30m】で《タチウオ・マゴチ・カサゴ》をGET!!
仕掛けはすべてルアーを使用したとのこと。
最近タチウオが大貫沖で安定して釣れています。
タチウオ狙いの方はぜひ大貫沖で挑戦してみてください♪
タチウオ4匹
マゴチ1匹
カサゴ1匹
2023.06.25
シースタイルのお客さま大貫沖
『アジ・ホウボウ』
ウラガ常連のN船長が大物を釣り上げてきました(๑•̀ •́)و✧
体高が高くずっしりとした《46cmのテラアジ》が釣れたのは【大貫沖・水深30m】。
掛かってすぐ30mほど引っ張られ、「トラフグか…いや青物か?とりあえず大物だ」と思ったそう。
実はこのアタリの前にトラフグに新品のタイラバを持っていかれたというN船長(._."ll)
途中で引きが弱くなったと思いきや残り10mほどでまた強い引きが。
「なんだこれは」と惑わされつつ慎重に巻き上げると、
海面に姿を現したのは存在感抜群のテラアジ・*.゚☆
これにはN船長も嬉しそうでした♪
アジ1匹
ホウボウ1匹
2023.06.22
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約