営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
フロントラインさま剣崎沖
『サワラ・ワラサ・イナダ』
「今冬のサワラはいったいどこへ行ってしまったのやら…」と
ウラガスタッフも頭を抱えているのですが、
今週、ついにフロントラインさまが魅せてくれました,゚.:。+゚
2日連続のサワラ釣行で【サワラ7本・ワラサ2本・イナダ3本】
初日は、メーター超え7.5kg。2日目は同じくメーター超えの6.5kg
文句なしのサイズです!
剣崎沖吉野瀬、トップでの釣果でした。
ベイトは、カタクチよりも大きいマイワシなので、
ルアーは「大きくて目立つのがいい」そうですよ(❁´ω`❁)
泳ぎの速いマイワシを追いかけているため、サワラのボイルの時間は短く、
依然難しい状況のようですが、サワラは確かにいることが証明されました!
皆さまも続きましょー‹‹(●´꒳`● )/
2023.03.10
シースタイルのお客さま剣崎沖
『ショゴ・ホウボウ』
今年1月に船舶免許を取得し、
晴れて浦賀でボートフィッシングデビューをしたS船長!
釣り自体は9年ほどの経験があるとのことで、タックルのセッティングなどはお手の物。
【サワラ】をメインターゲットに、颯爽と出港されました,゚.:。+゚
ナブラ・ボイルを探しながら、剣崎沖を目指しました!が…
この日は気配がまったく感じられず、ジギングに変更。
エソの猛攻に遭いながらも、
ショゴとホウボウが合間にHITして、無事お土産を確保!
釣果写真にも快く応じてくださいました♬
次回はさらなる大物を釣りに、浦賀に来てくださいね~。
2023.03.01
シースタイルのお客さま剣崎沖
『マハタ・アオハタ・オキナヒメジ・ホウボウ・エソ』
午前中いっぱい、北東の風がやや強く吹く予報だったこの日。
船長Mさまはスパンカー装備の船を選び、パラシュートアンカーを載せて出港しました。
少しでも風裏に辿り着ければと、目指したのは剣崎沖。
水深45mラインを流しました。
船長はテンヤ、ゲストはタイラバとイソメ。
「風は強かったけど、装備のおかげで釣りやすかったですよ~。」
なるほど、言葉通りの釣果でしたね(^^♪
1回目の流しで、ゲストのタイラバにマハタ、
船長のテンヤにアオハタ・ホウボウがヒット!!
2回目の流しはアタリが無かったので、お次は剣崎灯台付近の根回りを。
船長のテンヤにオキナヒメジが掛かりました☆
こちらのペア、昨年の夏にいらした時は、
船長がまだ不慣れで、残念な結果に終わってしまったそう(´・ω・`)
半年以上、船長がひたすら経験を積み、
今回、ゲストとともにリベンジを果たしました!
次回も釣果写真を撮らせてくださいね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2023.02.17
『ワラサ・イナダ・アマダイ・マハタ』
この日のSさまチーム、午前は初めての吉野瀬へ。
思いのほか、風があり、うねりも入っていたとのこと。
残念ながら、吉野瀬でのデビュー戦は敗退してしまったようです(;´∀`)
午後からは気を取り直して、浦賀沖:水深50m~70mを探りました。
「ジグとタイラバで。もっと深いところでもやったかも。」
ゲストのひとりは、年末以来、今年初めての出港。
青物狙いで、いろいろ試すと心に決めていたそう。
「いろいろとは?」との問いに、「ジグを17個も試したよ!」と驚愕の返答が。
その甲斐あって、そのゲストが、ワラサとイナダを釣り上げました~!!
もうひとりのゲストはマハタを☆
船長はジギングからタイラバに変更した一投目で、アマダイをゲットしました♫
「ジグを変える手先が、かじかんだりしないのですか?!」
「全然!!」
頼もしいかぎりのSさまチームでした°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2023.02.09
『マハタ・アオハタ・マダイ・カワハギ・
ウマヅラハギ・イナダ・アジ・
イラ・オジサン・トラフグ・
カイワリ・サクラダイ・エソ』
【浦賀沖:水深50m】からスタートしたオフィスカラーズさま。
1時間試してみましたが、反応はいまいち…
見切りをつけて、【城ヶ島沖:水深30m~50m】へ!
ねーさん団!! team おふぃっしゅ https://www.youtube.com/@user-bl9tn5ez8y
ボート初心者夫婦 https://www.youtube.com/@user-el1ws4nt3r
の皆さまもご一緒でした!
T船長が「生イキくん」ではなく「最高くん」
と呼んでいるオキアミ。
マリーナで好評発売中です♪
《1月8日・大潮》
2023.01.14
『アオリイカ』
今週の定休日、スタッフ武田&柴田が各々調査釣行に行って参りました~♪
魚種は、写真をみれば一目瞭然!《アオリイカ》です( ´艸`)❤
ここ数年、イカといえば《竹岡~金谷沖》がメインポイントでしたが
今年は《浦賀沖~久里浜沖》の近場で、釣れています!
柴田は久里浜少年院沖27m~30mで2杯GET!
700g~800gのサイズでした,゚.:。+゚
定番のパープルのエギを使用しましたよ(^_^)
武田は剣崎沖20m前後を攻め、
うねりに苦戦しながらもキロオーバーを含めて3杯!
さすが《サニーサイドマリーナウラガNo.1イカマスター》( ^o^)笑
「次回はイカを狙おうかな~?」と考えている皆さま、
ポイントについては私たちにお気軽に聞いてくださいね♪
2022.11.26
昇太郎丸さま剣崎沖
『イサキ』
「一昨日のリベンジ達成しました~♪」
実は一昨日もイサキ狙いで出港されていた昇太郎丸さま。
しかし、予報以上に海況が悪く、
釣果はイサキ4匹のみだったそう・・・(´・ω・`)↓↓
そしてリベンジに訪れた今日!
イサキ釣りには絶好の【曇り】の天気☁
(イサキは雨や曇りや濁りの強い日に釣れやすいとのこと)
剣崎沖吉野瀬に到着するやいなや、開始早々HIT連発!
順調に数を重ねていましたが、徐々に見えてくる青空・・・。
良くなる天気とは逆に、アタリは減っていき、
太陽が顔を出したところでタイムアップ☀
それでも、2人でクーラーボックス満タンのイサキをGET!
「脂がノっておいしいですよー♪ぜひどうぞ。」と
スタッフにも分けてくださいました( ^o^)❤
2022.09.04
シースタイルF様剣崎沖
剣崎沖でひと足先に青モノシーズン突入!?
F船長2名のゲストを連れて向かったのは、剣崎沖吉野瀬。
ワラサジギングでした。
終始、魚探反応はなかったものの、
下げ止まり直前(当日の干潮13:23)、ゲストのロッドにガツンというアタリ!
「おおおお~!ついにワラサがきたか!?」と
かたずを飲んで、見守っていると…
見えたのはワラサではなく《良型のカンパチ》!
10分ほどのファイトでしたが、
引き上げたときには、腕がパンパンだったとのことΣ(°□°;)
【70cm超の4kg】
もう一本も65cmの良型でした!
まさか剣崎沖で、このサイズのカンパチが上がるとは…
そろそろこの季節がやってきましたね~。
F船長、ゲスト2名に1本ずつ釣らせることができ、無事任務完了!
(本人は悔しそうでしたが…笑)
2022.06.18
フロントラインさま剣崎沖
『サワラ』
またまた、フロントラインさまのサワラ。
剣崎沖で一日を通して釣れたという船長は、正直クタクタでした~。
サワラが跳ねたら、ポイントまで4500回転で向かうそうです!
確かな操船技術がないとできません。
今回はなんと!メーターオーバーの103cm\(☆o☆)/
続いてイケスから出てきたサワラも96cmと良型!!
他、サイズ違いで2本。
船長命名「サワラ四兄弟」笑
2022.04.04
『ヒラメ・カサゴ』
マダイ狙いで出港したYさまチーム。
思うように、タイラバにアタリがきません(๑′-﹏-๑)
そこで、思い切ってジギングへ変更!
さっそく、香山根沖水深30mで、41cmのヒラメがヒット☆
初めは力強い引きでしたが、後半は大人しく、タモ入れは楽だったとのこと。
何だか釣れる予感がして、そのまま南下。
狙い通り、剣崎沖水深50mでも、47cmのヒラメをゲットしました♬
先ほどとは逆に、初めは大人しく、海面に近づくにつれて暴れる、諦めの悪いヒラメだったそうです(笑)
ヒラメに気を取られて、カサゴの釣果情報を聞くのを聞き忘れたスタッフ…汗
2022.03.24
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約