営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
シースタイルのお客さまマリーナ前
『マダイ』
タイラバがダメなら【タイジグ】で!
Hさま、自身の実績ポイントである香山根付近で
タイラバをスタートさせるも、
次から次へと沸いて出てくるサバフグに悪戦苦闘・・・
「スカートやネクタイを替える時間がもったいない!」
と、タイラバからタイジグに切り替えました➜➜➜
すると香山根より手前、マリーナ沖の水深20~30mのところでHIT!
上がってきたのは、55cmの美しいマダイでした,゚.:。+゚
使用ジグは、タイジグのタングステン60g、カラー『ミドキン』(。・ω・。)
次回も大鯛期待しています♬
2022.10.21
『アジ・マゴチ・ホウボウ・タチウオ』
今回の竿頭は紅一点のKさま。釣り歴を伺ったところ、
「まだビギナーです。。。」「5年弱かな?」
『5年弱でもビギナー?!』とびっくりするスタッフΣ(・ω・ノ)ノ!
Kさまは、ルアーメーカーのジャッカルさまにお勤め♬
入社したての頃は、カタカナ用語が飛び交っていて、
まるで外国に来たような感覚だったそうです。
【マリーナ前:水深30m】アジ
【鴨井沖】でエソなどをリリース
【大貫沖:水深20m~30m】マゴチ・ホウボウ
【走水沖】タチウオ
O船長のシャカサイン、いつも素敵です♥
2022.08.20
『マダイ・アジ・タチウオ・マゴチ・ホウボウ・ヒラメ』
「シブかった。。。」という話がめったにないK兄弟チーム。
「シブかった日は、こっそり帰っているからですよ。」とご謙遜を(*'▽')
この日「まずはお土産に」と、マリーナ沖で40cmのメガアジを調達♥
干物にすると絶品とのこと*:.。. ° ✧
お土産は確保できたので、その後の時間ものんびり楽しむことができたそう♬
大貫沖でタチウオ・マダイ・マゴチをGET☆彡
マダイは水深20mで45gのタイラバ、カラーはグリーンとオレンジ。
マゴチは水深10m以下で釣れました!
釣果でいっぱいのクーラーボックス!
フタをするのに一苦労でした。笑
2022.07.07
オーナー様マリーナ前
『アジ』
2月最後の日曜日は、久しぶりの凪の海、お天気も最高でした!
オーナー様、お子様とそのお友達を連れてフィッシング♪
2時間程で、たくさんのアジが釣れたようですヾ(*゚∀゚*)ノ
群れに当たって見事な釣果でした!
また皆さまで遊びに来て下さいね♪
2019.02.24
シースタイルのお客様マリーナ前
『ホウボウ』
マリーナ沖、緑ブイ付近20m前後のところで、
良型のホウボウが釣れました!
お客様、この日が初のタイラバ挑戦だったのですが、
お見事なサイズです!(*'∀'*)
ホウボウは何にしても美味しいお魚☆
お客様は、どのように料理されたのでしょうか(´∀`)
2019.01.19
シースタイルのお客様マリーナ前
『マダイ』
ここ最近、北風が吹き、
沖合は時化になる日が続いています…
しかし、浦賀湾内赤ブイ&緑ブイあたりで、
良型50㎝のマダイが釣れました!
難しいコンディションとなりますが、
釣果は出ていますノ*゚▽゚)ノ
2018.12.13
シースタイルのお客様マリーナ前 久里浜 剣崎沖 浦賀沖 香山根
『カワハギ』
今年は、例年以上の大物が釣れています!
開催中の【カワハギ大物コンテスト】の暫定1位の記録は、
なんと『33.5cm』!!
ポイントは、金田湾、久里浜沖、浦賀沖、剣崎沖が多いですが、
30㎝超えサイズは、久里浜~野比沖が熱いようです。
肝も絶品ですよー!
2018.10.08
シースタイルのお客様マリーナ前
『イナダ』
南風が吹き、沖はうねり・波がありましたが、
その中でも常連様、イナダを釣って来られました!
ポイントはマリーナ沖の緑ブイ周辺だったようです(*^^)v
沖のポイントまでは出られなくとも、
マリーナ目の前でも、お魚釣れますよ!
2018.09.07
フェニックス様 マリーナ前
『キス・トラギス・カワハギ』
まだまだシーズン到来!とは言い難いキスですが…
キス大物コンテストご参加のフェニックス様*゚。+
ちゃんと釣って来て下さいました!
ポイントは、マリーナ目の前と教えていただきましたが、
近日スタッフで詳細の場所を調査してきます( p゚∀゚)!!
キス
トラギス
カワハギ
2018.05.26
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約