ページ上部へ

  • Facebook
  • X
  • instagram

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

釣果情報

PICKUP|
*お願い*早朝に駐車場にご来場の際は、車のドアの開閉はお静かに、 また大きな話し声はお控えくださいますようお願いいたします。

釣果情報

釣り情報インデックス

サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!

絞込

  • 魚種
  • 釣果ポイント

フェイス²さま金谷沖

✿ウッカリカサゴ✿

『ウッカリカサゴ』

フェイス²さま《⚪⚪マンション》発見!
金谷沖水深100mで、中深海ジギングスタート。
ここでは、ロクマル超マダイや、良型クロムツ、メダイなど
多々実績のある鉄板ポイント,゚.:。+゚
この日のファーストHITは、25cm超えのウッカリカサゴでした。
その後もウッカリ上がってくるウッカリカサゴ…

オニカサゴも1匹だけまじりましたが、
引きはひと味違うようで、こちらの方が釣りごたえがあったとのこと!

最大40cmの良型もGETして、お土産確保にひと安心で帰路につかれました。

2022.08.08

シースタイルのお客さま野比沖 金谷沖

✿マダイ・ホウボウ・カサゴ✿

『マダイ・ホウボウ・カサゴ』

「初めてマダイを釣ったそうですよ~!釣果写真お願いしまーす!」
と現場から無線で報告がありました(^O^)
カメラを持って桟橋へ向かうと「もしかして、ホームページに載っちゃうやつですか?!」と眩しい笑顔の男性が☆

この日のIさまチームは、まず金谷沖のオッカブ根付近へ。
水深20mで、次々とホウボウが釣れました。
船長「ビンビンスイッチで釣れたと書いておいてくださいね!」
ビンビンスイッチ×4・タイラバ×2・ジグ×1という釣果だったそうですよ♬

そして、午後は野比沖へ。
こちらも、水深は20m。
タイラバにマダイが掛かった時、「ロッドはキーパーにあった。」という周囲と、
「いや、ちゃんと巻き巻きしていた!!」というご本人の証言が食い違ってはおりましたが・・・笑
今までは、ハタばかり掛かっていたオレンジのタイラバに、
45cmのマダイが掛かったことは、間違いありません♬

初マダイ、おめでとうございます(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆

2022.07.20

シースタイルのお客さま金谷沖

✿カスザメ・オオモンハタ・マゴチ・ホウボウ・カサゴ・シイラ✿

『カスザメ・オオモンハタ・マゴチ・ホウボウ・カサゴ・シイラ』

「サメが釣れています!!」とヤードからの無線で、
釣果写真を撮りに走ったスタッフ。
想像していたサメとは違い、エイのような見た目…(´▽`)汗
正体は【カスザメ】、英名は『Japanese angelshark』というそう。

裏に返すと、翼がある真っ白な天使のような姿から、『天使の鮫』と呼ばれるそうですよ~
Iさまチームイチ押しの魚!どのように調理したのか気になります!

ポイントは《オッカブ根付近:水深20~30m》
タイラバで釣れたのは、カスザメ・オオモンハタ・マゴチ・ホウボウ・カサゴ。
ジグでは、可愛らしいミニシイラをゲット,゚.:。+゚

凪で快適に釣りができ、種類豊富な釣果に大満足のIさまチームでした♬

2022.07.14

NAGATOさま金谷沖

✿イナダ・ヒラメ・マダイ・アカハタ✿

『イナダ・ヒラメ・マダイ・アカハタ』

いつも ヒマワリのような笑顔 で釣果写真に応じてくださるNAGATOさま❤
今回も、ジギングで素晴らしい釣果を披露してくださいました。

《城ヶ島沖⇒洲崎沖⇒金谷沖⇒浦賀沖》をぐるっと一周!
アカハタは城ヶ島沖、
イナダ、マダイ、ヒラメは 金谷沖:水深20mの浅場で釣れたそうです( ^o^)

ここ最近、浦賀近海を中心に、ナブラの目撃情報多数!
昨日は大貫沖水深20m付近でも、トップでワラサが2本上がっています。

《夏の青モノシーズン》が盛りあがってきました!

2022.07.11

face2さま笠島沖 野比沖 金谷沖

✿カガミダイ・マダイ・アカムツ・クロムツ・イナダ✿

『カガミダイ・マダイ・アカムツ・クロムツ・イナダ』

釣り上げた【face2】チームもマリーナスタッフも、
口を揃えて「実物を初めて見た♬」と言うカガミダイ。
マトウダイととてもよく似ていますが、
「長さん(いかりや長介)似の方が、カガミダイ」だそうです。笑

今回は三か所のポイントで、五目釣りを達成☆
笠島沖水深90m~100m⇒マダイ・クロダイ
野比沖水深230m⇒アカムツ
金谷沖⇒20m~100m⇒カガミダイ・イナダ
全てジギングです。

カガミダイは、ラインにがんじ絡めになりながら、
海面と水平に上がってきたため、水圧でとても重く、
「一体何が掛かったんだ?!」という状況だったそう!
似たもの同士のマトウダイはムニエルが定番なので、
こちらのカガミダイもムニエルにしてみるとのこと。

ぜひ味の感想をお伺いしたいです( *´艸`)♥

2022.06.20

マリゴールドさま金谷沖

✿マダイ・アジ・クロダイ・イトヨリ・サバ✿

『マダイ・アジ・クロダイ・イトヨリ・サバ』

日の出とともに出港したマリゴールドさま。
テッパンの久里浜沖35mで、コマセ釣りを始めましたが、珍しくアタリがきません…。
「久里浜で釣れる時代は終わった!」と早々に見切りをつけた船長。
人気急上昇中のオッカブ根付近へ行ってみることに。

オッカブ根から少しずれた水深46m。
お昼前には、「もうイケスに入らないから、帰ろうよ~」と言うほどに♬
マダイ狙いだった4名は、ロクマルに近いマダイを筆頭に18枚もゲット☆
他にもギガアジ・クロダイ・イトヨリ・サバを釣り上げて、船上はまさしく足の踏み場もないくらいの爆釣でした!!
料理上手の船長は、みりん干しを作るそうですよ( *´艸`)

2022.05.30

シースタイルのお客さま金谷沖

✿イナダ・マダイ・アジ・アオハタ・カサゴ・サバ✿

『イナダ・マダイ・アジ・アオハタ・カサゴ・サバ』

兎にも角にも、【初イナダ】おめでとうございます◝(⁰▿⁰)◜
喜びが溢れているその姿を見るのが、スタッフの幸せです°˖☆

今回はマダイと青モノ狙いで出港したNさま夫妻。
タイラバ・ジグ・ジグサビキを用意しました。
(奥さまはタイラバオンリー。)
スタッフからは、「サバの猛攻に耐え抜けるのなら、金谷沖がおすすめです!」とアドバイスをさせていただきました。
覚悟してオッカブ根に向かったももの、サバを相当リリースして、心が折れそうにそうになったそうです。

それでも、負けなかったN船長(^▽^)
水深40m~50mで、初イナダ・マダイ・アジ・アオハタ・カサゴ・サバを釣り上げました~。
タイラバよりジギングの釣果が良かったようです。
「最近は、こぉ~そりと帰ることが多かったけど、久々に釣果を撮影することができました♪」と嬉しそうな奥さま。
次回は船長とのツーショットを是非ともお願いします♥

2022.05.27

シースタイルのお客さま浦賀水道航路第2赤ブイ 金谷沖

✿アジ・サバ✿

『アジ・サバ』

前回に引き続き、船長同行のオプションをご利用のYさまチーム。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   
初めは「とにかく何か釣りたい!!」という思いだけで出港していましたが、
今回はマダイとアジ狙いで、スタッフ岩崎と出港しました。

浦賀水道航路第二ブイの南側、水深35m~40m。
本命のマダイは影すら見えなかったそうですが、ゲストが【azides】Tシャツを身に着けていたおかげか?!アジを1匹ゲット☆
サバは入れ食い状態で、持ち帰った数の倍以上をリリースしたそう。
一日にして、サバのアタリを習得してしまうほど。笑

次回こそは【マダイ】を釣り上げましょう!

2022.05.27

シースタイルのお客さま金谷沖

✿イナダ✿

『イナダ』

今回も息子のYくんと一緒に遊びに来てくれたSさまチーム。
出港前、ゲストがご自身のタイラバのセッティングに少々不安を感じ、スタッフ岩崎に声をかけました。
ゲストが個性的な方法で結んでいた(笑)ラインとリーダーを、岩崎がFGノットで結び直し、いざ出港!

金谷沖水深30mでタイラバを楽しんでいると、ゲストの竿にアタリが☆
必死に巻いても、すぐ10~15mラインが出でしまい、なかなか上がってきません。
誰もが「これはサメだなー」と思っていたそうですが、格闘の末、水面に顔を出したのは丸々としたイナダでした♬
出港前にセッティングし直して正解でしたね(^^♪

イナダを持ち上げて見せてくれたYくん!
Yくんの本命はマダイとのこと。
いつかマダイと一緒に写真を撮りましょう(≧▽≦)

2022.05.15

シースタイルのお客さま金谷沖

✿マダイ・サバ・ホウボウ✿

『マダイ・サバ・ホウボウ』

この日のT船長「フィッシングはスポーツ!」とアスリートのような出で立ちで気合十分です☆
船長のライバル、娘のMちゃんは学校があるのでお留守番。

ゲスト「カニが泳いでいるYouTubeを観たって釣果情報に書いておいて!」
スタッフ「???」
ゲスト「タイラバの動かし方を学んだの。」
スタッフ「!!!」

「娘に負けられない!」というプレッシャーがなかったからでしょうか?笑
YouTubeのおかげでしょうか??
全員でマダイをゲットできました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

次回はMちゃんも一緒に《マダイ爆釣》してくださいね♪

2022.05.13

魚種

ライブカメラ

ライブカメラ

写真と動画で解りやすく解説!
「太一料理長魚のさばき方・おろし方教室」はこちら

シースタイルのご案内

2018 YAMAHA SeaStyle  『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』 5年連続受賞しました!!

湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ

2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!! 矢印

6年連続 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』

お問い合わせ

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

  • メールでのお問い合わせ
  • YAMAHA Marine Club Sea-Style ご予約

レンタルボートオンライン予約