営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
シースタイルのM様
『ワラサ・サバ・タチウオ・アオハタ・カサゴ』
本日、ウラガ2回目のご利用のMさまチーム!
これまで、小さな貸しボートで釣りを楽しんできたM船長ですが、
「もっと大きなボートで釣りがしたい!」と、先月シースタイルに入会。
シースタイルデビューとなった前回の釣行では、観音崎沖でアジとタチウオをGET,゚.:。+゚
良いスタートを切りました!
そして、今回もさらなる大漁釣果を目指して、観音崎~走水方面へ♬
魚たちの活性もよく、序盤からジグでサバが大漁!
タチウオや根魚もまじり、クーラーボックスはパンパンに。
延長した1時間では、浦賀沖で嬉しいワラサの釣果もあって、
最後まで皆さま笑顔の釣行となりました(。・u・。)❤
2022.06.27
イカルスさま洲崎沖
『ワラサ』
青モノ狙いで出港したチームイカルスさま。
今回は、金谷沖~館山沖の根を転々として、洲崎まで辿り着きました。
コマセでは何度もワラサを釣り上げていますが、ジグではまだ一度も(泣)
もう10回以上はチャレンジしたのではないでしょうか?
今回もこのままか・・・と思ったその時!!
待ちに待ったアタリがヾ(*´∀`*)ノ
エンジンを止めて、ドラグはゆるめに、ゆっくり、大事に10分かけて釣り上げました☆
遊漁船に乗っていた時は、おまつりを避けるため、ラインは太め、ドラグはきつめにゴリ巻きしていたそうです。
「遊漁船と違って、自分でポイントを探さなくてはならないのが難しい!」と船長。
ジグで釣った初ワラサに、ご満悦のチームイカルスさまでした♬
2022.06.11
シースタイルのお客様浦賀水道航路第一ブイ 走水沖
『タチウオ・ワラサ』
常連のAさま、今回は単独で出港!
午前中はタチウオ、午後はジギングの「タチ✕ジグリレー」♬
結果は、ご覧の通り!狙った本命をダブルGET,゚.:。+゚
タチウオは走水沖、ワラサは航路第一緑ブイ南側でした。
「なかなか狙った魚を釣る」ことは難しいのですが…
手前船頭、素晴らしい釣果です(。・u・。)
2022.02.23
シースタイルのお客さま金田湾
『ワラサ・ホウボウ』
今回は単独釣行で、マダイとアマダイを狙ったIさま。
掛り根~ホーロク根の水深40mを流していると、まさに青モノというアタリが!
大物を期待させるような引きと格闘すること数分…
水面に顔を出したのは、67cmの見事なワラサでした°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ここでは他にも、ホウボウ3匹をゲット。
そして、本命のマダイとアマダイを求めて、剣崎沖吉野瀬へ。
海況が悪かったために移動に時間がかかってしまい、滞在時間のリミットは30分。
過去の経験から「この時季は深場に大物がいる!」と、
タイラバを落としたのは吉野瀬付近:水深90m。
狙いどおり、3投目でHIT!
手巻きでじっくりじっくり巻いていましたが、
残り10mのところで無念のバラし…
叩くような引きの感じと重みから、かなりの大型マダイであった可能性大(>へ<)
それでも、「過去の釣行経験は嘘をつかない」と改めて実感し、
納得の表情のIさまでした!
2022.01.31
恵裕丸さま浦賀水道航路第二ブイ 浦賀沖 猿島沖
『ワラサ・ホウボウ・ウッカリカサゴ』
海上のアングラーから、素敵な釣果写真が届きました!
恵裕丸さま、浦賀沖水深50~60mで良型のウッカリカサゴ、
航路第2赤ブイ付近水深70~80mでこれまた良いサイズのホウボウをGET,゚.:。+゚
しかし、大本命は大型フィッシュイーター!
気分一新、猿島沖まで北上したところ、水深40~50mの所で魚探に密な反応が( ゚д゚)!
すかさずジグを落とすと、狙いどおり強烈な引きの大物がかかりました!
しかし、途中で惜しくもフッキングアウト…
気を取り直してもう一度ジグを落としたところ…またまたボトムでHIT,゚.:。+゚
上がってきたのは約70cmのワラサでした(。・v・。)
その後もアタリが続き、お二人で計5本のワラサをGET!
いつも素晴らしい釣果報告をありがとうございます,゚.:。+゚
次回は《寒鰆》期待しています!
2022.01.30
『ワラサ・マダイ・タチウオ・ホウボウ』
カメラを持って桟橋へ向かうと、
「僕を撮りに来てくれたんですか?!笑」とおちゃめなゲストさま。
本日の釣果のワラサを両手に、何パターンもポージングしてくれました٩꒰。•◡•。꒱۶
勝手にスタッフお気に入りの1枚を掲載させていただきます!
船長は、美味しい食べ物のために、年に3、4回も福岡へ旅立つAさま。
福岡でもボートをレンタルして、釣りをするそうです。
今回は、浦賀で美味しい魚を色々とゲットしましたー♬
航路入口付近水深40mでマダイ・ホウボウ✕2。
観音崎沖水深60mでマダイ・ワラサ✕2。
猿島沖水深60~70mでタチウオ✕4。
素晴らしい釣果です(*≧▽≦ノノ゙☆.+゚
今年もたくさん遊びに来てくださいね♪
2022.01.17
シースタイルのお客様久里浜 浦賀水道航路第一ブイ 笠島沖
『マダイ・ワラサ』
2022年、最初の釣果情報は・・・
おめで「鯛」とワラサです,゚.:。+゚
どちらもタイラバ、ワラサはあと2cmでブリサイズ!78cmでした( ^o^)ノ
ポイントは、久里浜沖の笠島~航路第一緑ブイ間の水深50m~60m。
ワラサはラスト30分をきってのHIT!
PE0.8号だったので、上げるのに40分かかったとか…(゚ロ゚)
よくぞ上げてくださいました!
2022年、幸先の良いスタートをきったIさまチーム。
皆さまも後に続いてくださいね♬
2022.01.01
『ワラサ・イナダ・マハタ』
浦賀沖:水深50mで、青モノが好調に釣れています♬
前回も同ポイントでワラサを5本釣っているOACSさま。
今回は良型のクロダイも混じり、さらに嬉しい釣果になりました!
エサには沖アミを使用。
クロダイは「夏よりも冬の個体の方が、臭みが少なくておいしい!」
と言いますが、ベテランのOACSさまも同感だそうです(。・v・。)❤
2021.12.26
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第二ブイ
『ワラサ・イナダ・ホウボウ・シーバス』
5名で早朝出港したKさまチーム。
浦賀航路第二ブイ周辺の水深40mで、さっそく魚探反応あり♪
タイラバとジグを落としてみましたが、いっこうにアタリがこない(ノД`)・゜・。
そこで、敏腕船長は作戦変更で、一気に第二海保付近まで北上!
魚探反応はいまいちでしたが、水深30mで次々ヒット☆
67cmのワラサ・イナダ×6・ホウボウ×4・シーバスという見事な釣果でした~♬
本日の船長の教訓『魚探を当てにしすぎてはいけない!』((+_+))
2021.12.24
シースタイルのお客様浦賀水道航路入口
『ワラサ』
昨年8月に、初めてのジギングでワラサを釣りあげた『持ってる』釣りガール,゚.:。+゚
今回はなんと!ジャスト80cmのブリをGET!
前回のワラサは船長に手伝ってもらいながら釣り上げましたが、ブリは一人で頑張りました♬
ポイントは、浦賀沖の水深50m。
またひとり、ウラガから素敵な釣りガールが誕生しました(。・v・。)❤
2021.12.24
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約