営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
マリゴールドさま
『マダイ・アジ・ワカシ』
早朝に出港し、お昼まで釣りを楽しんだマリゴールドさま。
帰港後、スタッフが釣果を伺いに船まで向かうと、そこにはゲストの可愛らしい釣りガールが二人もいました(*‘∀‘)
今日はポイントを久里浜少年院沖にしぼり、半日ずっとポツポツと釣っていたそうです♪
船長がデッキに並べても並べても、イケスの中にはまだ魚が!笑
中でもロクマルの立派なマダイは、釣りガールが少年院沖35mでゲットしました!(^^)!
マダイの持ち方を船長に教わって、釣果写真をパチリ☆
重くて、片手で持ち上げるのはとても大変そうでした(+o+)
今後も釣りガールが増えて、サニーサイドマリーナを盛り上げてくれることを期待しています♡
【ウラガ杯2021 秋のマダイの部】
皆さまからのエントリーをスタッフ一同、お待ちしております。
大会詳細はこちらから→
https://www.ssm-uraga.jp/information/uragacup_autum_madai
2021.10.16
シースタイルのお客さま
『マダイ・イナダ・マハタ・ホウボウ』
竹岡沖へ向かう予定だったチームKですが、予定を変更して香山根沖へ。
なぜなら、ゲストのSさまが9月あたまに立派なマダイを釣り上げたポイントだからです!
その時の69cmという記録は、『ウラガ杯 2021~秋のマダイの部~』で現在第3位☆
タイラバ60gでは底を取るには少し辛かったので、80gでチャレンジ。
せっかく予定を変更したものの、なかなか当たりがきません・・・
しかし、チームKには「どこへ行っても、釣れるのは14時から!」というお約束が(笑)
不思議とこの日も14時からヒットし始め、香山根沖25mで45cmと40cmのマダイとイナダ・マハタ・ホウボウを持ち帰ることができました(^^♪
次回はご自身の記録を上回るナナマル超えが釣れるといいですね!!
2021.10.02
Mさま
『マダイ』
この日はやや強めの風が吹いて、波が立ってしまい、浦賀近海で釣りを楽しむには厳しい海況でした。
ほとんどの方が観音崎沖や走水沖へ向かう中、ベテランMさまは単独でいつものポイントの久里浜少年院沖で大奮闘。
正直、立っているのも大変!だったそうです。
帰港の際に「釣ったマダイを測りたいので、スケールを用意しておいてください」とお電話をいただき、
期待に胸を膨らませて桟橋でお待ちしていました。
「ハチマルはあるんじゃないかな~?」とマダイの尾を片手で持ち上げ、イケスから桟橋へドンッ!!
足元に置かれたのはどえらいビッグサイズで、思わず飛び退いてしまいましたΣ(・ω・ノ)ノ!
少年院沖26m、沖アミで釣り上げられたマダイは計測の結果、ジャスト80cm!!!
ついにハチマルが「ウラガ杯2021 秋のマダイの部」のトップに躍り出ました~♪
皆さまからのエントリーをスタッフ一同、お待ちしています。
大会詳細はこちらから→
https://www.ssm-uraga.jp/information/uragacup_autum_madai
2021.09.25
シースタイルのお客さま
『マダイ・ワラサ・ホウボウ・マゴチ・カサゴ・オオモンハタ』
親子三代で船に乗る時はいつも、お孫ちゃんの仕掛けにエサを付ける係になってしまうじいじ。
今回は息子さんと二人で乗船し、人生初のタイラバにチャレンジしました。
釣りは手慣れているだけあって、すぐに当たりが☆
とはいえ、力強い引きで香山根沖水深60mから100mまで引っ張られてしまったそうです。
20分の格闘の末、水面に見えたのは60cmの良型マダイ!
ビギナーズラックだ~と喜ぶ息子さんの横で、エサ釣りの方が面白いとポツリと言うじいじが印象的でした笑
他にもワラサ・ホウボウ・マゴチ・カサゴ・オオモンハタ!!
フレンチの料理人であるじいじの魚さばきは華麗でした(*'ω'*)♡
またご家族で遊びに来てくださいね♪
2021.09.23
CFCさま
『マダイ』
CFC(カンティーナ フィッシング クラブ)さま、
前回に続き、今回も素晴らしい釣果です,゚.:。+゚
久里浜アシカ島周辺、特大67cmのマダイをGET!
メタルジグでの釣果報告でした(^_^)
秋が深まるにつれて、ますます脂がのってくるマダイ。
シェフは今回どのように料理するのでしょうか。楽しみです♬
9/1~10/31「ウラガ杯2021 秋のマダイの部」開催中 (≧▽≦)
皆さまからのエントリーをお待ちしています。
大会詳細はこちらから→
https://www.ssm-uraga.jp/information/uragacup_autum_madai
2021.09.22
シースタイルのお客様
『ワラサ・イナダ・マダイ・ホウボウ・ショゴ』
「今日は楽しかったですよ~!」
と満足感たっぷりで話してくれたFさま( ^o^)
アシカ島南のエリアは、この日もナブラが発生!
ベイトを追いかけていたのは、イナダでした,゚.:。+゚
しばしキャスティングを楽しみ、
ジギングでワラサ(←全員安打とは素晴らしい!)とショゴ、
タイラバでマダイと、すべてのルアーハズレなし!
連日の強風でうねりもあったものの、
これだけ釣れれば、疲れよりも達成感が勝る!
3人の表情を見ていると、そんなことが伝わってきますね(^v^)❤
次回の釣行話も楽しみにしています♬
2021.09.20
シースタイルのお客さま
『マダイ』
青モノ狙いで出港されたYさま御一行。
午前中はなかなか釣れず・・・
午後は香山根沖から久里浜沖45mへ移動しました。
すると、シルバー&ブルーのイワシ色のジグを落としたゲストにすぐさまアタリが(^^♪
しかし、新調したばかりのスピニングリールを巻いても巻いても、魚の位置が変わらない!?
緩んでいたドラグを締め直し、再びファイト!!
姿を現したのは、51cmの立派なマダイでした~
本命は青モノだったので少し残念そうでしたが、おろした日にマダイが釣れるとは、なんてメデタイリールでしょう☆
9/1~10/31「ウラガ杯2021 秋のマダイの部」開催中 (≧▽≦)
皆さまからのエントリーをお待ちしています。
大会詳細はこちらから→
https://www.ssm-uraga.jp/information/uragacup_autum_madai
2021.09.19
チームAさま
『イナダ・マダイ・ホウボウ・サバ』
バス釣り仲間のチームAは《エサ釣り禁止》
浦賀沖~久里浜沖で、タイラバ・ジグ・ミノー・トップ・ポッパーを楽しみました。
11時、海獺島(あしかじま)南側35mあたりでボイルを発見(゚д゚)!
しかも誰もいない!!
上から下まで釣り放題で、1時間でクーラーボックス2つがいっぱいに。
釣果は、45cm前後のイナダ×19・マダイ×2・ホウボウ・サバの計23匹でした☆
お二人は「もうキリがない!」とその場を離れたそうですが、ボイルは14時まで続いていたそうです。
帰港後は、青モノ狙いで出港された皆さまから、羨望の眼差しを向けられていました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
浦賀近海でも青モノが釣れていますよ~♪
2021.09.18
シースタイルのお客様
『マダイ・チダイ・タチウオ・イナダ・ホウボウ・アオハタ』
最近、タイラバが好調です!
Kさまチーム、3名で6種目15匹と素晴らしい釣果でした,゚.:。+゚
当日は終日北風10m/s前後を観測…
幸いにも潮と風向きが逆方向であったため、底取りはできたようですが
強風を真正面に受けながら釣る『どてら流し』はさぞ大変だったことでしょう。涙
それでも、Kさまたちは風に負けず、波にも負けず
香山根沖&海鹿島南側付近25m前後を中心に攻めて
大満足の釣果となりました!粘り勝ちです。
2021.09.17
シースタイルのお客様
『マダイ・シイラ』
本日は予報通り悪天候になってしまいました。
そんな中、早朝で出港されたSさまご一行。
出港直後から船は大揺れだったそうです(◎_◎;)
浦賀沖でタイラバを楽しむことにしましたが、潮に流されてなかなか底が取れず・・・
金田湾沖へ移動し、40m~60mで底が取れるポイントを探して回りました。
結果、60mあたりで底に着いて巻き上げた瞬間にヒット!
40cm超えのマダイを2枚ゲットしました!!
他にもキャスティングでゲットした活きのいいペンペンが2匹☆☆
安全第一でポイント移動して正解でしたね♪
9/1~10/31「ウラガ杯2021 秋のマダイの部」開催中 (≧▽≦)
皆さまからのエントリーをスタッフ一同、首を長~くしてお待ちしています。
大会詳細はこちらから→
https://www.ssm-uraga.jp/information/uragacup_autum_madai
2021.09.06
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!

お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約