営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
『マゴチ・マダイ』
.*・゚_Wチーム一押しのタイラバ_゚・*.
『DAIWA 紅牙ブレードブレイカー TG 玉神』
(https://www.daiwa.com/jp/product/pj6atca)
こちらのタイラバに60cmのBIGマゴチとマダイ4匹、おまけにカサゴちゃんがHIT!!
BIGマゴチは《大貫沖》にて、マダイは《浦賀沖と航路入口》でGETしましたι(`・-・´)/
水深はすべて30m付近を流していたとのことです。
少し前にも「玉神が釣れる!」とオススメしていた方がいらっしゃいました。
「タイラバでなかなか釣れない…><」という方、ぜひ試してみてはいかがでしょうか♪
マゴチ1匹
マダイ4匹
2023.08.21
KCYさま富津沖
『マゴチ』
こちらの女性ゲストさま、
なんと初めてのマゴチ釣りで《61cm》の立派なマゴチをGET!!
ポイントは《富津沖の水深5~10m》、
ジグヘッドとワームを使用したそう。
なかなかこのサイズは釣れませんよ(º ロ º๑)!!
思い出に残るマゴチ釣りになりましたね~!
マゴチ1匹
2023.07.24
『ブリ・マゴチ・シーバス・カサゴ・ホウボウ』
フロントラインさま、
【剣崎〜大貫〜浦賀沖】をめぐり、五目釣り,゚.:。+゚
ブリは、大貫沖の浅場にてキャスティングでHIT!
マゴチ・シーバスも大貫周辺で釣れたとのこと。
なかなか狙いものが難しい時期ですが、
「多種多様な魚が釣れる」ことが強みの東京湾!
色んな魚種、釣り方にチャレンジしてみるのもオススメですよ~ ( •⌄• )◞
ブリ1匹
カサゴ2匹
シーバス3匹
マゴチ2匹
ホウボウ1匹
2023.07.15
『マダイ・アジ・マハタ・マゴチ・カサゴ・サバ・カイワリ』
K船長、今回も《7魚種・合計27匹》の大漁釣果,゚.:。+゚
ウラガのまな板をすべて使ってものりきらず、
アジ、重なっています!笑
数えてみると、アジだけで《15匹》!
今回も【香山根沖:水深40m前後】【ジグ&ジグサビキ】でGET。
K船長いわく「このポイントでアジを釣るなら、断然、朝まずめがおすすめ°٩( ‘ω’ )و」とのこと。
早朝に出港して、まず最初にトライする釣りだそうです♬
(釣果情報を遡ると、前回6/11の利用時も、この釣り方で11匹釣られていました!)
50cmのマダイ2枚も、ここで。
その後、大貫沖~金谷沖~航路入口~浦賀沖とめぐり、
大貫沖でマゴチ、航路入口で40cmの良型マハタをGET!
K船長お墨付きの【朝まずめ・ジグ・アジ釣り】
皆さまも、Let'sトライ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
マダイ2匹
アジ15匹
マハタ1匹
カイワリ1匹
サバ1匹
マゴチ1匹
カサゴ2匹
2023.06.26
『マゴチ・ホウボウ』
6/23 この日、金谷沖ではナブラがめっちゃ立っておりました。
そこをめがけて投げ込んだのはブレードジグ。
ヒットしたのは、55㎝の丸々と太ったマゴチに、こちらも重量感のあるホウボウ。
どちらも白身の高級魚として有名ですが、T船長が召し上がったのは?
マゴチ1匹
ホウボウ1匹
2023.06.26
シースタイルのお客さま大貫沖
『タチウオ・マゴチ・カサゴ』
釣果も写真もバッチリ決めてくれたMチーム( •̀ᴗ•́ )✧
はじめは金谷沖・オッカブ根沖付近を流していたそうですが、全然HITせず…。
ポイントを【大貫沖】へ変えると、【水深20~30m】で《タチウオ・マゴチ・カサゴ》をGET!!
仕掛けはすべてルアーを使用したとのこと。
最近タチウオが大貫沖で安定して釣れています。
タチウオ狙いの方はぜひ大貫沖で挑戦してみてください♪
タチウオ4匹
マゴチ1匹
カサゴ1匹
2023.06.25
シースタイルのお客さま大貫沖
『マダイ・マゴチ』
当日飛び込み予約で出港したKチーム。
ここ何回かの釣行は、船中での釣果はあったものの、
K船長自身の調子はあまり良くなかったよう…。
ただ今回は「船長が頑張ったよ~♪」とゲストも嬉しそうな様子で帰港されました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
のっこみマダイはまだ顕在なんでしょうか!?
大貫沖の航路第四赤ブイ【水深18m】で【65cmのマダイ】がHIT,゚.:。+゚
20mをきった浅場でも、まだマダイは狙えるようです!
しかしこの日は、タイラバにはまったく当たらず、
マダイと【50cmオーバーの良型マゴチ】は両方とも【ジグ】で釣れました。
使用していたのは、TGベイト80g「グリーン」の単色カラー♬
落としてタダ巻きで食ってきたとのこと!
チームKの皆さま、「自分たちが写るのは、ナナマルが釣れたら…( ˆᴘˆ )」
次回こそ、ナナマルを掲げて写ってもらいましょ~!
マダイ1匹
マゴチ1匹
2023.06.03
シースタイルのお客さま大貫沖
『イシモチ・サバ・タチウオ・ホウボウ・マゴチ』
徐々に【サバ】の活性が上がってきたようです\( 'ω')/
K船長、この日はゲストと2名で早朝便 ♬
航路第四赤ブイ(大貫沖)付近の水深20~30mを流すと、
SLJでサバが入れ食いに!
アタリの回数も多く、サバ特有の走る引きを楽しめたそうです♬
そのほかのマゴチ、ホウボウ、イシモチ、タチウオも
すべて同じポイントで釣れましたが、
こちらはすべてタイラバでGET!(๑'ᴗ'๑)
大貫沖付近では今、タチウオ船団で賑わっているそう,゚.:。+゚
水深30m前後の浅場で、釣れているようですよ~♪
イシモチ1匹
サバ8匹
タチウオ1匹
ホウボウ3匹
マゴチ2匹
2023.06.01
『マダイ・サゴシ・イナダ・マゴチ・ホウボウ』
フロントラインさま、
今回は今激アツの【のっこみマダイ】狙いで出船!
ジグは持たず、タイラバオンリーで挑みました。
第一・第二海堡の南側水深18m~の浅場からスタートして
まずは、サゴシ、良型マゴチ、イナダのゲストたちを確保,゚.:。+゚
そしてそのまま南下していき、金谷沖まで到達する間に、
本命のマダイを8枚追加!
終始、魚探の反応は裏切らず、反応が良いところで食ってきたようですよー( ・ิω・ิ)و
マダイ8匹
サゴシ1匹
イナダ1匹
マゴチ1匹
ホウボウ3匹
2023.04.12
シースタイルのお客さま久里浜少年院沖
『マゴチ・ホウボウ・カサゴ』
「お一人釣行はお手のもの」という釣り女のKさま。
操船も、釣りの腕前もピカイチで、
淡水魚以外は、何でも釣られるそう。
冷たい北風が吹く、冬の海ならではの厳しい状況下でも
その能力を十分に発揮されました(*^ ^*)
この日向かった【久里浜少年院沖30m前後】では、
ホウボウ多数に、カサゴ、そして53cmの良型マゴチ,゚.:。+゚
「水温が特に低かったので、釣れるか不安だった~」というKさまでしたが、
帰港後は、ほっとひと安心の表情でした(。・u・。)❤
2023.02.04
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約