ページ上部へ

  • Facebook
  • Twitter
  • instagram

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

釣果情報

PICKUP|
*お願い*早朝に駐車場にご来場の際は、車のドアの開閉はお静かに、 また大きな話し声はお控えくださいますようお願いいたします。
  • トップ
  • 釣果情報
  • 釣果情報

    釣り情報インデックス

    サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!

    絞込

    • 魚種
    • 釣果ポイント

    シースタイルのお客さま浦賀水道航路入口

    ✿マダイ・オニカサゴ・イナダ・ホウボウ・マハタ✿

    『マダイ・オニカサゴ・イナダ・ホウボウ・マハタ』

    春は、もっぱらマダイを狙って出港されるK船長!
    日の出も早くなり、徐々に早朝出港も苦ではない季節になってきましたね~。
    この日は、天気予報も悪くなかったので、船長の奥様も今年初参戦♬
    釣り上手なお兄さまと3名で出港されました٩(๑>∀<๑)۶

    水温を見ながら、ポイントを探し、
    17℃前後あった【航路入口】から流すことに。
    (浦賀沖は13℃しかなかったそうです…(⦿_⦿))

    航路第1緑ブイ~センターブイの南側、
    水深45m~55mをタイラバで探り、
    早い段階で、オニカサゴやBIGホウボウなどゲストを確保♬
    ホウボウはいい群れに当たったようで、良型が連発したそう。
    ただ、この日の時合いは早朝に迎えていたようで
    アタリは徐々に減少…

    ただ、最後に奥さまが本命のマダイを釣り上げて、
    画になる釣果となりました♥

    2023.03.21

    オフィスカラーズ浦賀水道航路入口 金谷沖

    ✿アマダイ・イナダ・カワハギ✿

    『アマダイ・イナダ・カワハギ』

    「冬の女王」アマダイの釣果情報です ♬

    「航路入口センターブイの南側」~「金谷オッカブ根沖」の水深60m前後にて、
    オフィスカラーズさまが
    タイラバにワームをつけた【アマラバ】で良型を2本GET,゚.:。+゚
    航路入口の水深60mは、過去に柴田も55cmのアマダイをアマラバで釣っています!
    鉄板ポイントですね♬

    ほか【イナダ】は、TGベイトのミドキンで、
    【カワハギ】は、生イキくんで釣れたとのこと!

    冬から春へと季節が移り変わるこの時季は
    冬が旬の魚、春が旬の魚、
    どちらも狙いどきなのではないでしょうか!?(0゜・∀・)

    2023.03.14

    フロントラインさま剣崎沖

    ✿サワラ・ワラサ・イナダ✿

    『サワラ・ワラサ・イナダ』

    「今冬のサワラはいったいどこへ行ってしまったのやら…」と
    ウラガスタッフも頭を抱えているのですが、
    今週、ついにフロントラインさまが魅せてくれました,゚.:。+゚

    2日連続のサワラ釣行で【サワラ7本・ワラサ2本・イナダ3本】
    初日は、メーター超え7.5kg。2日目は同じくメーター超えの6.5kg
    文句なしのサイズです!
    剣崎沖吉野瀬、トップでの釣果でした。

    ベイトは、カタクチよりも大きいマイワシなので、
    ルアーは「大きくて目立つのがいい」そうですよ(❁´ω`❁)

    泳ぎの速いマイワシを追いかけているため、サワラのボイルの時間は短く、
    依然難しい状況のようですが、サワラは確かにいることが証明されました!

    皆さまも続きましょー‹‹(●´꒳`● )/

    2023.03.10

    シースタイルのお客さまオッカブ根 久里浜

    ✿ワラサ・ドンコ✿

    『ワラサ・ドンコ』

    泳がせで青モノを狙うため、出港前に12cmくらいのアジを12匹も購入してきたWさまペア。
    オッカブ根付近の水深60mで、午前中のうちになんなく65cmのワラサをゲット!!
    スケールに置くまでは「イナダだと思う。。」と弱気でしたが、
    サイズを確認して「60cm超えてるね~」と嬉しそうな船長でした(^^♪

    そして、午後は本命でもあるアカムツを。
    久里浜沖:水深200mで、エサはホタルイカを使用しました。
    こちらは、残念ながら本命は来ませんでしたが、ドンコが2匹。
    冷えた身体をお味噌汁で温めるのに、ピッタリの魚ですね☆彡

    2023.02.24

    シースタイルのお客さま大貫沖 浦賀沖 走水沖

    ✿マダイ・ワラサ・ショゴ・ホウボウ✿

    『マダイ・ワラサ・ショゴ・ホウボウ』

    Kさまチーム、今回も安定の釣果でしたね~ ,゚.:。+゚
    浦賀~走水~大貫をまわり、
    【最大58㎝マダイ4枚・ワラサ・ショゴ・ホウボウ2匹】

    釣って楽しい!食べておいしい!
    賑やかな釣果ですね ♥

    この日は、浦賀沖の50~60mからスタートし、
    幸先良く、ひと流し目から 40cmのマダイをGET !

    その後、走水沖で1枚、
    航路を横断した大貫沖でさらにもう1枚追加!

    そして、この日一番のBIGサイズである58㎝は
    タイラバではなく、ジグにHIT ( ゚Д゚)
    ベイト反応が出たので、TGベイトを早巻きしていたところ、
    ガツンッ!ときたそうです。

    そのとき、タイラバを巻き巻きしていたKさまでしたが、
    ゲストのHITを見て、同じく早巻きしたところ、
    こちらには ワラサが!

    タイラバのヘッドは、ジャッカルのTGビンビン玉【80~100g】
    ユニットは、スタートのトリプルフックショートカーリーでオレンジ系.

    貴重な情報を提供してくださいました ♬
    皆さまもぜひご参考に~

    2023.02.16

    シースタイルのお客さま剣崎沖 浦賀湾

    ✿ワラサ・イナダ・アマダイ・マハタ✿

    『ワラサ・イナダ・アマダイ・マハタ』

    この日のSさまチーム、午前は初めての吉野瀬へ。
    思いのほか、風があり、うねりも入っていたとのこと。
    残念ながら、吉野瀬でのデビュー戦は敗退してしまったようです(;´∀`)

    午後からは気を取り直して、浦賀沖:水深50m~70mを探りました。
    「ジグとタイラバで。もっと深いところでもやったかも。」

    ゲストのひとりは、年末以来、今年初めての出港。
    青物狙いで、いろいろ試すと心に決めていたそう。
    「いろいろとは?」との問いに、「ジグを17個も試したよ!」と驚愕の返答が。

    その甲斐あって、そのゲストが、ワラサとイナダを釣り上げました~!!
    もうひとりのゲストはマハタを☆
    船長はジギングからタイラバに変更した一投目で、アマダイをゲットしました♫

    「ジグを変える手先が、かじかんだりしないのですか?!」
    「全然!!」
    頼もしいかぎりのSさまチームでした°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    2023.02.09

    浦賀沖 竹岡沖 観音崎沖

    ✿ワラサ・マダイ・モンゴウイカ・アオリイカ・ホウボウ✿

    『ワラサ・マダイ・モンゴウイカ・アオリイカ・ホウボウ』

    スタッフ一同、毎回釣果を楽しみにしているO船長 ლ(╹◡╹ლ)
    この日は【タイラバ・ジギング・ティップラン】の3種目でした。

    帰港後「1日通して渋かったです!」とおっしゃっていましたが、
    ①観音埼沖60mでは、ワラサ(タイラバ)
    ②竹岡沖 ゲバチ根にて、BIGモンゴウ&アオリイカ
    (アオリはもう1杯掛けたようですが、船べりで触腕が切れてバラシてしまったそう(゚◇゚))
    ③浦賀沖、ラスト30分で本命のマダイを2枚GET,゚.:。+゚

    この日は他のお客さまも渋かったですが、狙ったものは必ず釣るさすがのO船長でした♪

    2023.01.16

    オフィスカラーズさま剣崎沖 城ケ島沖

    ✿マハタ・アオハタ・マダイ・カワハギ・ ウマヅラハギ・イナダ・アジ・ イラ・オジサン・トラフグ・ カイワリ・サクラダイ・エソ✿

    『マハタ・アオハタ・マダイ・カワハギ・
    ウマヅラハギ・イナダ・アジ・
    イラ・オジサン・トラフグ・
    カイワリ・サクラダイ・エソ』

    【浦賀沖:水深50m】からスタートしたオフィスカラーズさま。
    1時間試してみましたが、反応はいまいち…
    見切りをつけて、【城ヶ島沖:水深30m~50m】へ!

    ねーさん団!! team おふぃっしゅ https://www.youtube.com/@user-bl9tn5ez8y
    ボート初心者夫婦 https://www.youtube.com/@user-el1ws4nt3r
    の皆さまもご一緒でした!

    T船長が「生イキくん」ではなく「最高くん」
    と呼んでいるオキアミ。
    マリーナで好評発売中です♪
    《1月8日・大潮》

    2023.01.14

    スタッフ柴田富浦沖

    ✿シーバス・イナダ✿

    『シーバス・イナダ』

    スタッフ柴田の【今冬の大本命】はサワラ!
    この日はアクアラインまで走ることも覚悟して出港しました(`ω´)
    大貫沖あたりから魚探反応を見ながら、北上してく作戦に!
    すると水深10m前後のところで、さっそく良いベイト反応♪
    メタルマジック40gで探ってみましたが、
    サワラはついていなかったようなので、さらに北上することに➜

    写真の魚探画面は、富津岬から少し北上した水深14mのポイントです。
    ごっそりベイトの群れが写ったので、ジグを落としてみると・・・かかったのはシーバス!
    大本命ではありませんでしたが、力強い引きで楽しませてくれました~( ^o^)
    「今回は満足したので、サワラはまた次回!」
    と早々に帰港しました。笑

    まだまだサワラのシーズンは続きますからね!
    今冬こそ良型サワラをGETするぞー,゚.:。+゚

    2022.12.26

    シースタイルのお客さま浦賀沖

    ✿ワラサ✿

    『ワラサ』

    この日は午前のみの予約だったため、
    【浦賀沖】で青モノを狙うことにしたMさまペア。

    出港から2時間、何もなく残り時間は1時間に
    「魚探の反応はいいのに、なぜ食わない・・・」
    と思ったその時、【水深50m】でガツンとアタリが!

    思いのほか走り回り、格闘すること15分・・・
    73cmのワラサを釣り上げました ,゚.:。+゚

    釣り歴は30年。
    SUPフィッシングもするM船長。
    このサイズのワラサがかかることは、SUPでもよくあるそうです( ゚Д゚)

    使用ジグは、
    CB ONE/F1
    マイワシカラー 100g
    でした!

    2022.12.23

    魚種

    ライブカメラ

    ライブカメラ

    写真と動画で解りやすく解説!
    「太一料理長魚のさばき方・おろし方教室」はこちら

    シースタイルのご案内

    2018 YAMAHA SeaStyle  『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』 5年連続受賞しました!!

    湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
    サニーサイドマリーナ ウラガ

    2020 YAMAHA SeaStyle
    『利用実績部門最優秀賞・
    優秀賞』
    6年連続
    受賞しました!! 矢印

    6年連続 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』

    お問い合わせ

    046-843-4123

    営業時間 / 8:30〜17:30

    • メールでのお問い合わせ
    • YAMAHA Marine Club Sea-Style ご予約

    レンタルボートオンライン予約