営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
フロントラインさま木更津沖
『シーバス・マゴチ・ヒラメ』
フロントラインさま、
本日はシーバス&フラットフィッシュ狙って、早朝木更津沖へ。
マゴチ、ヒラメはワーム、バイブレーション。
シーバスは、ビッグベイトでGET!
リリース多数だったので、
実際の釣果は倍ほどあったとのこと,゚.:。+゚
これだけの魚をなんと2人だけで釣り上げています…
さすがの一言です。
2022.06.23
『ヒラメ・マダイ・ホウボウ』
5/1(日)「初めて」ボートフィッシングに挑戦するというゲストを連れて出港したSさま。
6/30まで開催の「早朝出港お試しキャンペーン」を利用し、
自身も「初めて」の早朝出港を体験,゚.:。+゚
なんと、タイラバのタの字も知らなかったビギナーのゲストが
久里浜笠島 のすぐそば、水深30mで 50cmのマダイをGET ★
魚探反応が乏しかったため、ポイント移動をしようとしたところ……
「船長!何かかかりました!」
上がってきたのが、こちらのマダイだったそう。
そして、57cmの立派なヒラメは、航路第一緑ブイの南側水深40mで。
やっぱりこちらも船長が「魚探反応がないから移動するぞ~」
と言った直後のHIT!
船長は「見切りをつけたあとに釣るんだもん。こっちの立場がないよ。笑」
と、なんとも言えない表情でした。笑
2022.05.05
シースタイルのお客さま野比沖
『マダイ・ヒラメ・ホウボウ・カサゴ』
この日、野比沖水深30mで、ナナマルのマダイが上がりましたー!!
釣り上げたのは、「タイラバは眠くなるから苦手」というゲスト。
普段はシーバス釣りなどを楽しんでいます。
マダイを釣ったことがなかったので、アタリは❝叩く感じ❞と言われても意味が分からず。
あのビョンビョンしていたのは、水の抵抗?と思った」そうです。
ヘッドは紫色、スカートが黄色のタイラバで、73cmのマダイをゲット☆
帰港後の計測では、3cm縮んでしまっていましたが(;^_^A
少しはタイラバに興味を持ってくれたでしょうか?!
2022.04.04
『ヒラメ・カサゴ』
マダイ狙いで出港したYさまチーム。
思うように、タイラバにアタリがきません(๑′-﹏-๑)
そこで、思い切ってジギングへ変更!
さっそく、香山根沖水深30mで、41cmのヒラメがヒット☆
初めは力強い引きでしたが、後半は大人しく、タモ入れは楽だったとのこと。
何だか釣れる予感がして、そのまま南下。
狙い通り、剣崎沖水深50mでも、47cmのヒラメをゲットしました♬
先ほどとは逆に、初めは大人しく、海面に近づくにつれて暴れる、諦めの悪いヒラメだったそうです(笑)
ヒラメに気を取られて、カサゴの釣果情報を聞くのを聞き忘れたスタッフ…汗
2022.03.24
シースタイルのお客さま
『ヒラメ』
千葉の浮島を目指して出港したTさま御一行。
本命はアマダイ(^O^)
「どのように調理しても美味しいから!」とのこと。
このアマダイ、実はタイの仲間ではないのをご存じですか?
スズキ目キツネアマダイ科に分類され、タイ科に属さないものの「○○タイ」と名前が付いている、あやかり鯛のひとつです。
50cm前後のアマダイを、沖アミで狙っていたのですが、午前中はまったく釣れず・・・
午後になって、やっとヒットした時は「コレを釣らないと帰れない!!」と思いながら、懸命に巻き上げたそうです。
ようやく姿を現したのは、54cmのヒラメでした~
アマダイではありませんでしたが、こちらも、さぞかし美味しかったことでしょう( *´艸`)
次回は本命に出会えるといいですね♡
2021.09.27
シースタイルのお客様
『ヒラメ・ホウボウ・カサゴ・エソ』
いつも賑やかなKさまファミリーですが、本日、妹Rちゃんはお留守番。
ということで、父と息子、男同士の一騎打ちとなりました。
ポイントは香山根沖15~20m。
タイラバで、いざ勝負!!
ただいま開催中の《ウラガ杯2021秋のマダイの部》にエントリーしたい息子Kくん。
(ウラガ杯に興味を持っていただき、ありがとうございます<m(_ _)m>)
ヒットするたびに、「マダイだーーー!!」と叫びながら巻き上げていたそうです。
さてさて、軍配はどちらに…???
父→ホウボウ×2
息子→ヒラメ・ホウボウ・カサゴ・エソ
父、惨敗。。。
それでも、何だか嬉しそうですね☆
次回は妹Rちゃんも一緒にマダイを釣り上げて、ぜひまた写真を撮りましょう(^^♪
9/1~10/31「ウラガ杯2021 秋のマダイの部」
大会詳細はこちらから→
https://www.ssm-uraga.jp/information/uragacup_autum_madai
2021.09.12
NAGATOさま
『ヒラメ・マダイ』
冷たい北風がよく吹いた3/3(水)の「ひなまつり」。
オーナー艇「NAGATO」号は、
午前中は風を避けられる浦賀湾内でサビキ釣りをし、
風が弱くなってきてからは、沖合いでマダイ釣りを楽しみました(。・v・。)
ヒラメは、サビキにかかったイワシに食いついたそうです!
その後、香山根沖で合計3枚のマダイをGET♬
近場にいいポイントがあることもウラガの魅力です。
2021.03.04
シースタイルTさま
『マダイ・オニカサゴ・ホウボウ・ヒラメ・オニカサゴ・サバ』
シースタイルTさま、
マダイ計7枚に加え、ホウボウやオニカサゴ、ヒラメなど
多彩なゲストにも恵まれました,゚.:。+゚
この日は、タイラバにしては深めの【浦賀沖70m】が好調だったようです!
ここで小1時間でマダイ5枚を釣り上げるフィーバータイムを迎えました。
ナイスフィッシュ!次回も期待しています( ^o^)ノ
2021.02.14
シースタイルのお客様
『ホウボウ・ヒラメ』
岩井沖の泳がせ釣りで、狙いのヒラメをGET,゚.:。+゚
51cmの良型でした!身に厚みがあり、見るからにおいしそう(^^)
活きエサは『ギンペイ(エサ用に養殖されたウグイ)』を使用したそうです。
11月から2月頃のヒラメは『寒ヒラメ』と呼ばれ、
脂がのって特に食味がいい!
エンガワもとろけるような味わいとのこと。
なんともうらやましい釣果です....!
2021.02.07
ファイナリー7様
『アジ・ヒラメ』
ファイナリー7さま、
今回はゲストを呼んで【東京湾アジ釣り】に!
本命の中型~尺アジを30匹ほどGET★
そしてゲストには、ヒラメがきてくれました,゚.:。+゚
自然とかかっていたイワシをバイトしたそうです!
55cmと40cmの良型でした~(^_^)
2020.09.20
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約