ページ上部へ

  • Facebook
  • Twitter
  • instagram

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

釣果情報

PICKUP|
*お願い*早朝に駐車場にご来場の際は、車のドアの開閉はお静かに、 また大きな話し声はお控えくださいますようお願いいたします。
  • トップ
  • 釣果情報
  • 釣果情報

    釣り情報インデックス

    サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!

    絞込

    • 魚種
    • 釣果ポイント

    シースタイルのお客さま久里浜 走水沖

    ✿マダイ・タチウオ✿

    『マダイ・タチウオ』

    北風がやや強かったので、ベイフィッシャーでの釣りはさぞかし大変だったことでしょう!
    この日は、マダイとタチウオ狙いで出港したMさまペア。
    船長とゲスト、それぞれ違う仕掛けで挑みました。

    【走水沖:水深60m】
    テンヤ(船長)VSジグ(ゲスト) 勝者=船長
    11:30に船長が、90cmのタチウオをゲット☆

    【久里浜沖:水深40m】
    先日のマダイ12枚の釣果情報を参考にポイントを選んだとのこと。
    周りにも船が集まっていたそうです。

    コマセ(船長)VSタイラバ(ゲスト)

    なかなか釣果情報通りにいかない現実・・・と思いきや!
    14:35にゲストのビンビンスイッチにアタリが!!
    小さめでしたが、帰港間際に本命のマダイをゲット☆
    そのわずか5分後、2回巻いたところで、先ほどとは比べ物にならない大きなアタリが!!!

    なんと69cm(約4kg)\(◎o◎)/!
    過去最高は、ソフトルアーで66cmだったので、
    自己新記録更新でゲストの勝利となりました♬

    2022.11.23

    シースタイルのお客さま久里浜少年院沖 浦賀水道航路入口 浦賀水道航路第三ブイ

    ✿ワラサ・マハタ・キジハタ・タチウオ・マダイ✿

    『ワラサ・マハタ・キジハタ・タチウオ・マダイ』

    早朝出港のIさま、
    ワラサ、キジハタを航路入口の緑ブイ付近でGET(タイラバ)!
    次に狙っていたタチウオですが、走水沖の船団脇では釣れず、
    少し南下した航路第三緑ブイ付近でキャッチ,゚.:。+゚(タイジグ)
    そして、40cmを超える良型のマハタ&マダイは、
    久里浜少年院沖の45m、タイラバでかかったそうです(。・u・。)

    ウラガの強み「マリーナ近くで多種魚釣れる!」
    Iさまが五目達成で証明してくださいました~♪

    2022.10.27

    シースタイルのお客さま猿島沖

    ✿タチウオ✿

    『タチウオ』

    サニーサイドマリーナウラガから初めて出港したSさまチーム。
    出港しやすく、帰港もしやすいとお褒めいただきました☆

    今回の狙いはタチウオ。
    釣るのも食べるのも大好き!とのこと。
    「全員、タチウオ中毒だから~」と仲良く猿島沖へ。

    猿島の手前、東側の水深45mでテンヤ。
    釣れたのはほとんど午前中だったそうですが、
    本命を11本もゲットして帰港です。

    「どう調理しますか?」とスタッフからの問いに、
    「炙り!塩焼き!酒蒸し!天ぷら!フライ!」と
    即答の【TEAMタチウオ中毒】の皆さまでした(^_-)-☆

    サニーサイドマリーナウラガでは『釣果料理フォトコンテスト』を開催中!!
    SNSにて、自身で釣った魚の料理写真に『#サニーサイドマリーナウラガ』と『#釣果料理』をつけて投稿♬
    10月31日締め切りなので、まだまだ間に合います( *'ω'*)و
    ぜひ、投稿して商品をゲットしてくださいね☆.。.:*

    2022.09.23

    シースタイルのお客様走水沖

    ✿タチウオ✿

    『タチウオ』

    今週も出た!
    フィンガー7(F7)ドラゴン,゚.:。+゚
    ここ最近、タチウオは良型が目立ちますね~!良い流れです♬
    今回はタチジグでの釣果でした。

    当初は、サワラを狙っていたS船長と相棒のAさんですが、
    この日サワラはお休みだったようでw、
    走水沖へ南下してタチウオジギングに変更!

    「いつも大きいの釣るんですよね~(^_^)」と
    船長からの賞賛の声に恥ずかしそうな様子のAさんでした!w

    2022.09.16

    シースタイルのお客様走水沖

    ✿タチウオ✿

    『タチウオ』

    「どれかしらで釣れるでしょ!笑」と、
    【ジグ】【天秤】【テンヤ】(タイラバ)
    タチウオを釣るための仕掛けをすべて用意して、
    走水沖を目指したN船長チーム!

    この日は、Yさまの【テンヤ】に軍配が上がったようです,゚.:。+゚
    120cm・130cmの立派な【F7ドラゴン】が2本!

    HITテンヤカラーは、ピンクゴールドでした~♪
    皆さまもご参考に!

    2022.08.28

    シースタイルのお客さまマリーナ前 大貫沖 走水沖 鴨居沖

    ✿アジ・マゴチ・ホウボウ・タチウオ✿

    『アジ・マゴチ・ホウボウ・タチウオ』

    今回の竿頭は紅一点のKさま。釣り歴を伺ったところ、
    「まだビギナーです。。。」「5年弱かな?」
    『5年弱でもビギナー?!』とびっくりするスタッフΣ(・ω・ノ)ノ!

    Kさまは、ルアーメーカーのジャッカルさまにお勤め♬
    入社したての頃は、カタカナ用語が飛び交っていて、
    まるで外国に来たような感覚だったそうです。

    【マリーナ前:水深30m】アジ
    【鴨井沖】でエソなどをリリース
    【大貫沖:水深20m~30m】マゴチ・ホウボウ
    【走水沖】タチウオ

    O船長のシャカサイン、いつも素敵です♥

    2022.08.20

    シースタイルのお客さま観音崎沖

    ✿タチウオ✿

    『タチウオ』

    観音埼沖へ向けて出港したIさまファミリー。
    普段は釣りをしないという奥さまと娘さんも、今回初チャレンジです!

    しかし、深場を探ろうとしていたIさまの電動リールがどうも調子悪い・・・
    ここは潔く諦めて、船長業務に徹することにしました。

    水深60m付近でタチウオをジギングで狙った奥さまは、
    船長のアドバイスをよそに 「タチウオ船団の真似をする」と宣言。笑
    善かれ悪しかれ、3本のタチウオを釣り上げました☆

    娘さんは、船酔いで釣りどころではなかったご様子。
    それでも、釣果写真には笑顔で写ってくださいました❤
    また、ご家族で遊びに来てくださいね(^^♪

    2022.07.29

    シースタイルのお客さま走水沖 金田湾

    ✿マダイ・タチウオ・アジ・アマダイ・ホウボウ・カレイ・サバ✿

    『マダイ・タチウオ・アジ・アマダイ・ホウボウ・カレイ・サバ』

    初めて早朝出港するOさまチーム。
    たまたま桟橋に居合わせたオーナーに、しっかり情報収集してから出港しました。

    勧められたのは「走水のタチウオとアジ」。
    胴付仕掛けにエビやイソメを付けて狙ったところ、序盤から好調にヒット☆
    仕事明けでヘロヘロだったはずのゲストのとっても楽しそう♪
    船長はそれを見ているだけで、嬉しかったとのこと(o^^o)

    次は船長の実績ポイントである、野比沖水深40m~50mへ。
    タイラバがイマイチだったので、ビンビンスイッチでマダイを狙い、
    今回も、50cm×2と45cm×1、計3枚のマダイが釣り上げ、実績を積みました,゚.:。+゚

    「朝まづめは釣れるのかもしれない!」と船長。
    皆さまもぜひぜひ、早朝出港を試してみてくださいね♬

    2022.07.08

    オフィスカラーズさま走水沖 香山根

    ✿サワラ・タチウオ✿

    『サワラ・タチウオ』

    「最後に香山根沖でジグを落として、終わりにするか~」とオフィスカラーズのT船長。
    いきなり、サバ3本?!というようなアタリが!!
    リーダーが3号だっため、心配でしたが、予期せぬ魚が水面に姿を現しましたΣ(・ω・ノ)ノ!
    ★★★人生初のサワラ★★★
    ラッキーなことに、ジグの後ろのフックに掛かっていました♬
    使用したジグはTGベイト120g、色はひみつ・・・笑

    97cm・4.35kg !!!
    スタッフも「いい型ですねー!」と大絶賛。
    「本命はタチウオだったんですけどね(;^_^A」とTさま。
    「1年半もの間、大きなクーラーボックスを持ってきていて、今日から小さいものに変えたばかりなのに。」
    「どうやって持って帰ろう…?」とクーラーボックスからはみ出るサワラを嬉しそうに眺める船長でした。

    2022.07.07

    シースタイルのお客さまマリーナ前 大貫沖

    ✿マダイ・アジ・タチウオ・マゴチ・ホウボウ・ヒラメ✿

    『マダイ・アジ・タチウオ・マゴチ・ホウボウ・ヒラメ』

    「シブかった。。。」という話がめったにないK兄弟チーム。
    「シブかった日は、こっそり帰っているからですよ。」とご謙遜を(*'▽')

    この日「まずはお土産に」と、マリーナ沖で40cmのメガアジを調達♥
    干物にすると絶品とのこと*:.。. ° ✧
    お土産は確保できたので、その後の時間ものんびり楽しむことができたそう♬

    大貫沖でタチウオ・マダイ・マゴチをGET☆彡
    マダイは水深20mで45gのタイラバ、カラーはグリーンとオレンジ。
    マゴチは水深10m以下で釣れました!

    釣果でいっぱいのクーラーボックス!
    フタをするのに一苦労でした。笑

    2022.07.07

    魚種

    ライブカメラ

    ライブカメラ

    写真と動画で解りやすく解説!
    「太一料理長魚のさばき方・おろし方教室」はこちら

    シースタイルのご案内

    2018 YAMAHA SeaStyle  『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』 5年連続受賞しました!!

    湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
    サニーサイドマリーナ ウラガ

    2020 YAMAHA SeaStyle
    『利用実績部門最優秀賞・
    優秀賞』
    6年連続
    受賞しました!! 矢印

    6年連続 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』

    お問い合わせ

    046-843-4123

    営業時間 / 8:30〜17:30

    • メールでのお問い合わせ
    • YAMAHA Marine Club Sea-Style ご予約

    レンタルボートオンライン予約