営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
『シーバス(スズキ)』
ルアー名手のフロントラインさま、
魚たちの食いが渋いこの季節、何を狙ったのかというと…
ランカーサイズ(80cm以上)のシーバス!
実績のある木更津~富津岬エリアで、
80cmを楽々上回るサイズを2本GET,゚.:。+゚
写真一番上が【91cm・5kg】、上から二番目が【91cm・7.5kg】!!
全長はほぼ同じでしたが、重量の違いは一目瞭然…( ゚Д゚)
ほかも75cmオーバーと良型でしたよ~♬
使用ルアーは『ダヴィンチ』。
バイブレーションや小型ミノーも使用したそうですが、
91cmのランカーサイズは見向きもせず、ダヴィンチ一択だったようです(^ ^)
一般的に「魚の食いが渋い」と言われる冬でも、
こんなビッグサイズは釣れる!
皆さまも、チャレンジしてくださいね ♬
2023.02.18
スタッフ柴田富浦沖
『シーバス・イナダ』
スタッフ柴田の【今冬の大本命】はサワラ!
この日はアクアラインまで走ることも覚悟して出港しました(`ω´)
大貫沖あたりから魚探反応を見ながら、北上してく作戦に!
すると水深10m前後のところで、さっそく良いベイト反応♪
メタルマジック40gで探ってみましたが、
サワラはついていなかったようなので、さらに北上することに➜
写真の魚探画面は、富津岬から少し北上した水深14mのポイントです。
ごっそりベイトの群れが写ったので、ジグを落としてみると・・・かかったのはシーバス!
大本命ではありませんでしたが、力強い引きで楽しませてくれました~( ^o^)
「今回は満足したので、サワラはまた次回!」
と早々に帰港しました。笑
まだまだサワラのシーズンは続きますからね!
今冬こそ良型サワラをGETするぞー,゚.:。+゚
2022.12.26
シースタイルのお客さま第二海堡周辺
『シーバス・イナダ』
今好調の《アオリイカ》を狙って第二海堡へと向かったMさま。
ティップランで挑みましたが、この日は食い渋かったのか、沈黙の時間が続きます・・・。
すると、なにやら海面がザワザワし出しました。
ナブラの発生です!(゚ロ゚)
すぐさま、キャスティングタックルに切り替え、ルアーを投げたところ
シーバス&イナダをGET,゚.:。+゚
この日は、ほかのお客さまも富津沖にてシーバスが入れ食いだったようです( ^o^)
第二海堡~富津沖の《青モノ&シーバス》シーズンが始まったのでしょうか!?
2022.11.26
フロントラインさま木更津沖
『シーバス・マゴチ・ヒラメ』
フロントラインさま、
本日はシーバス&フラットフィッシュ狙って、早朝木更津沖へ。
マゴチ、ヒラメはワーム、バイブレーション。
シーバスは、ビッグベイトでGET!
リリース多数だったので、
実際の釣果は倍ほどあったとのこと,゚.:。+゚
これだけの魚をなんと2人だけで釣り上げています…
さすがの一言です。
2022.06.23
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第二ブイ
『イシダイ・マダイ・クロダイ・マハタ・アジ・カサゴ・シーバス』
バチコンアジングで、走水のアジを狙ったKさまチーム!
しかし、いざ観音崎まで行ってみると、
うねりがキツいうえに、反応もイマイチ…。
「とりあえずホウボウの鉄板ポイントでお土産でも確保するか!」と
浦賀水道航路第二ブイ(赤ブイ)を目指しました。
赤ブイのすぐ南側、水深40m前後 で
イエローのタイラバ を使っていたゲストにアタリが!
上がってきたのは、50cm*2.1kgのイシダイ!
狙わずして釣るには、かなりレア,゚.:。+゚
「薄造りにして、もみじおろしで食べたいなぁ」と
スタッフ岩崎も羨ましがっていました。笑
そして、船長Kさまが使用していたのは、“TGビンビンスイッチ”60g。
カラーは【ブライトイエロー】
特長は、ヘッドとネクタイが並列する構造。
ヘッドがスプリットリングで繋がっているため、
スカート同様、交換が楽にできるのがメリット
タイラバのようでもあり、メタルジグのようでもある、
面白いルアーです!
TGビンビンスイッチ の標準装備はネクタイ1本なのですが、
K船長は、もう1本追加し「ネクタイの“2本使い”」
今回、50cmのマハタ&アジをGETしています (。・ω・。)
最終的な釣果は、
マダイ×3、クロダイ×2、アジ×4、カサゴ、シーバス
(すべて、タイラバ&ジグでGET! )
通りがかる方が思わず、二度見 してしまう釣果でした ❤
2022.04.25
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第二ブイ
『ワラサ・イナダ・ホウボウ・シーバス』
5名で早朝出港したKさまチーム。
浦賀航路第二ブイ周辺の水深40mで、さっそく魚探反応あり♪
タイラバとジグを落としてみましたが、いっこうにアタリがこない(ノД`)・゜・。
そこで、敏腕船長は作戦変更で、一気に第二海保付近まで北上!
魚探反応はいまいちでしたが、水深30mで次々ヒット☆
67cmのワラサ・イナダ×6・ホウボウ×4・シーバスという見事な釣果でした~♬
本日の船長の教訓『魚探を当てにしすぎてはいけない!』((+_+))
2021.12.24
シースタイルのお客さま久里浜少年院沖
『シーバス・マダイ』
最近、天候に恵まれていたNさまですが、今回は波が少し高く、
ゲストが船酔いしてしまったので、午前中に一度、帰港しました。
下船したゲストは「1年以上、船に乗っていて、初めて酔ったぁ…」と具合が悪そう。
しかし、その手にはしっかりとシーバスが(゚д゚)!
少年院沖水深30mもないポイントでヒット。
船の周りを元気よく泳ぎ回ったので、ゲットするまで、全員が竿を上げて見守ったそうです。
「フッコではなく、シーバスと呼んで」とのことでした笑
Nさまチーム、魚を求めて再び出港。
船長は午前から一度もアタリがなかったのですが、いつも後半に強い自分を信じて諦めませんでした。
タイラバをゴールドからオレンジ&ブラックにチェンジ。
そして、巻き方にも変化を加えてみました。
少年院沖35mで、5回早巻した後、ピタリと止めてみたところ、いきなり、ガンッ!!というアタリが☆
「マダイは食べ飽きちゃったよ~」
と釣り上げた55cmのマダイをゲストに持ち帰らせる、優しい船長でした(^^♪
2021.12.18
シースタイルのお客様
『サワラ・イナワラ・アカハタ・マハタ・サバ・シーバス』
6月のカマスシーズンに足繁く通われるKさま(。・u・。)
この日も、カマス狙いで剣崎沖を目指しましたが、
行く途中にあちらこちらでナブラを発見!
キャストしながらだと、なかなかポイントに到着できず・・・笑
お目当てのカマスは今シーズン不調のようでしたが、
サワラ、イナワラ、シーバスといった回遊魚や
アカハタ、マハタのロックフィッシュをGET!
納得の豪華6種目でした,゚.:。+゚
2021.07.11
シースタイル Mさま
『マダイ・タチウオ・シーバス・アジ・サバ』
Mさま一行は、良型タチウオ3本のほかに、
マダイ、シーバス、尺アジ&大サバ多数で 五目達成!
マダイはジャスト60cm・タチウオも指5本サイズの良型です。
この日は、タイラバのアタリが少ない一方、ジグには好反応で、
バラエティー豊かに釣ることができたようです,゚.:。+゚
観音崎南付近30m前後 がポイント。
浅いところでも釣れ始めましたね~ ♬
2021.05.26
シースタイルTさま
『マダイ・オニカサゴ・ホウボウ・ヒラメ・オニカサゴ・サバ』
シースタイルTさま、
マダイ計7枚に加え、ホウボウやオニカサゴ、ヒラメなど
多彩なゲストにも恵まれました,゚.:。+゚
この日は、タイラバにしては深めの【浦賀沖70m】が好調だったようです!
ここで小1時間でマダイ5枚を釣り上げるフィーバータイムを迎えました。
ナイスフィッシュ!次回も期待しています( ^o^)ノ
2021.02.14
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約