営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
シースタイルのお客さま久里浜
『アカムツ・シロムツ・カサゴ・ギンメダイ・タチウオ』
前回と前々回は船長だけ釣れず、悔しい思いをしながら操船に徹したMさま。
今回は、アカムツ狙いで久里浜沖へ。
「風は弱かったけど潮の流れが速かったので、スパンカーがある船で良かった~」との事でした。
久里浜沖水深200m~250m、エサはホタルイカとサバの切身の抱き合わせを使用し、午前中だけで6匹のアカムツをゲット♬
午後になるとピタリとアカムツが釣れなくなり、次から次へとシロムツが!!
27匹ものシロムツを釣り上げると、次第に有難みがなくなってきたそうです。笑
他にもカサゴ・ギンメダイ・タチウオの釣果ヾ(*´∀`*)ノ
久里浜沖は遊漁船を気にせず、快適に釣りができる、M船長オススメのポイントです☆
2022.05.20
【アカムツ・シロムツ・マダイ・ドンコ】
今回が、ウラガでの釣り初めとなるTさまペア。
奥さまと「何か釣れたらいいな~」と話しながら、仲良く出港されました♪
ポイントは久里浜沖~野比沖水深270m。
ななななんと、一投目でアカムツがヒット(๑ʘㅁʘ๑)!!
そのほか、シロムツ・マダイ(タイラバ)・ドンコも☆
昨年末は、船長のTさまがお正月のマダイをGETし、
今回は、奥さまがマダイを釣られたそうです❤
エサは、ホタルイカと青く染めたサバの切身。
「浦賀の海のおかげで、幸先いいです」
と笑う、とても謙虚で素敵な船長でした゚+.゚(o´∪`o)+.゚
今年もたくさん釣りを楽しんでくださいね!!
2022.01.14
凪丸さま
『アカムツ・クロムツ・マダイ・シロムツ・シマガツオ・ユメカサゴ・ナガユメタチモドキ』
通称『エチオピア』と呼ばれるシマガツオや、
タチウオにそっくりな『ナガユメタチモドキ』、
アカムツ・クロムツ・シロムツ三色揃い、と
中深海の多彩な魚たちが釣れました!
マダイもナイスサイズですね,゚.:。+゚
東京湾口付近の釣果です(。・v・。)
2021.06.11
ファイナリー7様
『アカムツ・シロムツ・オオニベ・ユメカサゴ』
アカムツ釣り名人のファイナリー7さま。
釣果につなげるポイントは、
「当日の『天気と潮』の状態で、狙う水深をかえる」とのこと。
「曇りや雨」「潮が濁っている」ときは300m前後、
「晴れ」「潮が澄んでいる」ときは200m~250m。
水深が深ければそのぶん、
底をとることが難しくなってくるので
浅場に浮上する『濁り潮&曇り』の日を狙いたいですね。
2020.04.01
昇太郎丸様
『アカムツ・シロムツ・ユメカサゴ』
高級魚なだけあって、
なかなか釣ることが難しいアカムツですが
ご覧のとおり、シロムツやユメカサゴ、
その他には、クロムツやドンコなどの
豊富なゲストにも恵まれます(^^)
下浦沖260mのポイントで
付けエサにはホタルイカを使用したそうです。
アカムツが食べやすいように
小さめに切ってつけることがポイント☆
2020.03.26
シースタイルのお客様
『アカムツ・シロムツ・クロムツ・ギス・ドンコ・ユメカサゴ』
当初、ヤリイカ狙いで出港されたお客さま。
予報が悪い方にかわってしまい、
目的地の城ケ島沖合いはひどい時化に…
やむを得ずイカ釣りは断念したそうです(;。;)
しかし、そんなこともあろうかと
予備で準備していたアカムツ仕掛けが大活躍 !
海況をみて次の釣りに切り替えた
船長の判断が素晴らしい(^^),゚.:。+゚
最後の2時間 でザルいっぱいの釣果でした。
ポイントは【 久里浜~野比沖:200m以深 】
アカムツ釣りは、200m~300mのかけあがりを中心に
攻めてみてくださいね。
2020.03.12
ファイナリー7様
『キンメダイ・クロムツ・シロムツ』
城ケ島沖300m前後がポイント!
さすが、ファイナリー7様、
城ケ島沖と、久里浜沖のポイントも熟知していらっしゃいます。
これからの季節、脂がのってますます美味しくなるお魚です~
2019.11.03
シースタイルのお客様久里浜
『アカムツ&シロムツ』
久里浜250mのところで
良型40㎝のアカムツ(のどぐろ)&シロムツが上がっております!!
高級魚「のどぐろ」のBIGサイズ羨ましいです…
初めて『ムツ釣り』に挑戦されたお客様でしたが、
バッチリポイントを押さえ、見事大本命をGETされました~★☆
2019.07.01
オーナー様城ケ島沖
『アカムツ・ムツ・シロムツ』
城ケ島沖の200m前後では、
中深場の人気魚!『アカムツ・ムツ・シロムツ』が釣れています♪
関東では『シロムツ』と呼ばれるお魚、
正式名称は【オオメハタ】【ワキヤハタ】というお魚で
【アカムツ】と同じホタルジャコ科に属します!
【ムツ・クロムツ】のムツ科とは、全く別種のお魚なんですよ(*'v`d)
2019.03.16
ヨットオーナー様アシカ島近辺
午前中は風が強めに吹いていたのですが…、さすがヨット⛵のオーナー様風をものともせずに《アシカ島沖》でお魚を釣ってきてくださいました(*´▽`*)
このタチウオは深場狙いの【水深200m】前後のところで釣れたようです!
そんなに深いところで釣れるなんてΣ(・ω・ノ)ノ!
2019.02.17
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約