営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
ル・ボナー南房総
『シマアジ・マダイ・イサキ・オジサン・グルクン・メジナ・サバ』
毎度お馴染み『ル・ボナー盛り』,゚.:。+゚
今回は、シマアジ狙いで《南房総沖:水深40m》へ。
この日の竿頭は、やはり船長でしたか~σ(^◇^;)
エサには沖アミを使用。
《本命が13匹》という十分すぎる釣果に加え、
メジナ9匹、オジサン4匹、イサキ3匹、マダイ、サバ、グルクンの
総勢32匹( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
おそるべし…
オレンジの長靴は、内側がボアになっていて暖かく、
いつの間にか、全員お揃いになってしまったそうです。笑
2023.02.19
『 マダイ・ホウボウ・サバ 』
久々にウラガに遊びに来てくれたKさま♪
出港前にウラガタイラバ調査隊の岩崎から情報を仕入れ、
【走水沖】の浦賀水道航路の際【水深:45m~55m】を流しました!
ここでは、マダイを6枚GET,゚.:。+゚
航路を渡り【大貫沖:水深:45m~55m】へポイント移動、
ここでも、一流しすれば誰かしらが釣れるという状況に( ^o^)
先ほどのポイントよりも数を重ね、8枚ゲット,゚.:。+゚
本命のマダイは計14枚という釣果になりました。
ヘッドはジャッカル/無塗装のTG100g。
スカートはスタート/オレンジのショートカーリー、
正直、どんなカラーでも釣れたそうです(。・u・。)
2022.12.12
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第一ブイ 野比沖
『マダイ・コショウダイ・カンパチ・ホウボウ・サバ』
奥さまから「離乳食用のマダイを釣ってきて♡」
とリクエストされた写真中央のゲスト。
【浦賀水道航路第二ブイ付近:水深30m】ジグ
10月8日に挙式した幸せパワー❤で見事マダイを手に入れました ,゚.:。+゚
ゲストのお子さまを孫のように可愛がっている船長。
豪華な離乳食をお土産にできて、ホッとしたご様子でした(。・ω・。)
ショゴ・サバ【浦賀水道航路第一ブイ】
コショウダイ・ホウボウ【野比沖:水深30m弱】
カンパチとコショウダイは、メルマガにたびたび登場している
お手製の【偽】ビンビンスイッチの釣果。
釣れるたびにレベルアップしているので
マダイを釣り上げる日も近いのでは!
2022.10.24
シースタイル O様掛り根沖
『サワラ・ホウボウ・アジ・サバ・イトヨリダイ・カレイ』
前回は、南風が吹き荒れるBADコンディションでも、
マダイ5枚に、ドラゴンタチウオ、良型ホウボウなど
確かな腕を披露してくれた、常連のOさま,゚.:。+゚
昨日17日も、不安定な大気下での出港となり、
予報に反した、ゲリラ豪雨に見舞われてしまいましたが…
今回も、素晴らしいお土産を持って帰港されました( ^o^)
Oさまが向かったのは、金田湾の掛り根付近。
やはり、いたるところででサワラが跳ね回っていたようです!
なかなかキャッチに至るまでが大変なようですが、
Oさまは2本キャッチ,゚.:。+゚
いつまで、この活性は続くのでしょうか!
2022.07.18
『マダイ・タチウオ・アジ・アマダイ・ホウボウ・カレイ・サバ』
初めて早朝出港するOさまチーム。
たまたま桟橋に居合わせたオーナーに、しっかり情報収集してから出港しました。
勧められたのは「走水のタチウオとアジ」。
胴付仕掛けにエビやイソメを付けて狙ったところ、序盤から好調にヒット☆
仕事明けでヘロヘロだったはずのゲストのとっても楽しそう♪
船長はそれを見ているだけで、嬉しかったとのこと(o^^o)
次は船長の実績ポイントである、野比沖水深40m~50mへ。
タイラバがイマイチだったので、ビンビンスイッチでマダイを狙い、
今回も、50cm×2と45cm×1、計3枚のマダイが釣り上げ、実績を積みました,゚.:。+゚
「朝まづめは釣れるのかもしれない!」と船長。
皆さまもぜひぜひ、早朝出港を試してみてくださいね♬
2022.07.08
シースタイルのM様
『ワラサ・サバ・タチウオ・アオハタ・カサゴ』
本日、ウラガ2回目のご利用のMさまチーム!
これまで、小さな貸しボートで釣りを楽しんできたM船長ですが、
「もっと大きなボートで釣りがしたい!」と、先月シースタイルに入会。
シースタイルデビューとなった前回の釣行では、観音崎沖でアジとタチウオをGET,゚.:。+゚
良いスタートを切りました!
そして、今回もさらなる大漁釣果を目指して、観音崎~走水方面へ♬
魚たちの活性もよく、序盤からジグでサバが大漁!
タチウオや根魚もまじり、クーラーボックスはパンパンに。
延長した1時間では、浦賀沖で嬉しいワラサの釣果もあって、
最後まで皆さま笑顔の釣行となりました(。・u・。)❤
2022.06.27
『マダイ・アジ・サバ』
金谷沖へ向かおうとしていたUさまチームでしたが、、
「サバよりやっぱりアジでしょ!」
ということで、猿島沖に向かったUさまチーム。
オッカブ根の釣果が芳しくないと小耳に挟んだから?!
猿島沖でメガアジが釣れなくなったら、久里浜沖へ移動。
すると、水深40mでサビキをしていたゲストの針に、またもやアジが!
しかも2連掛け☆
船長がタモ入れを手伝い終わると、間髪入れずに反対側にいたゲストからも協力要請が。
「こっちにも、タモちょうだーい!!」
周りを驚かせるために、タイラバにアタリがあったことを内緒にして巻いていたようです。笑
1年ぶりにマダイを釣り上げたゲストは、魚影を見た瞬間、思わず「ピンクだ~♥」と叫んだとのこと。
アジを2連掛けしたゲストは「全部持って行かれたー!」と少し悔しそうでした…。
その日の様子が、手に取るように伝わってくる船長のお話。
毎回、楽しみにしています(≧▽≦)♬
2022.06.25
ブルターレさま走水沖
『アジ』
釣りが初体験のゲストを乗せて出港したブルターレのJ船長。
「金アジを釣らせてあげたい!」と思い、向かったのは走水沖。
ポイント到着後、あたりを観察…
タチウオ船はちらほら見えたものの、アジ船はいなかったよう…
船長の見定めで、水深30m付近でビシを落としました!
釣果は、40cm超えのアジ×2とサバ,゚.:。+゚
狙い通り、金アジが釣れてよかったですね♬
ゲストは釣りができただけで満足とのこと!
「また遊びに来たい!」と満面の笑みでした♬
2022.06.19
シースタイルのお客様浦賀水道航路第二ブイ
『マダイ・アジ・カサゴ・サバ』
高校時代からお付き合いがあるNさまチーム。
会社も一緒、同じ地域に単身赴任をした時期も一緒というご縁があるそうです。
12月3日から半年近くマダイが釣れない後輩Nさまのために、先輩である船長Nさまがアシスト!
初めて乗るAX220「トリトン」で、初めてのポイントへ向けて出港です。
今年14回目の釣りで、ついに後輩Nさまがマダイを釣り上げました~♬
「1枚目のマダイが釣れたら気が楽になって、4枚も釣れたよ!」
「船長も大きなマダイが釣れたし、本当に良かった♬」
「僕は周囲の人との良縁で運を使い果たしているから、魚が釣れないと思ってるんだ。」
という後輩Nさまのお言葉に、感銘を受けたスタッフ( ^o^)
《浦賀水道航路第二ブイの南側》水深30mがポイントでした,゚.:。+゚
2022.06.03
マリゴールドさま金谷沖
『マダイ・アジ・クロダイ・イトヨリ・サバ』
日の出とともに出港したマリゴールドさま。
テッパンの久里浜沖35mで、コマセ釣りを始めましたが、珍しくアタリがきません…。
「久里浜で釣れる時代は終わった!」と早々に見切りをつけた船長。
人気急上昇中のオッカブ根付近へ行ってみることに。
オッカブ根から少しずれた水深46m。
お昼前には、「もうイケスに入らないから、帰ろうよ~」と言うほどに♬
マダイ狙いだった4名は、ロクマルに近いマダイを筆頭に18枚もゲット☆
他にもギガアジ・クロダイ・イトヨリ・サバを釣り上げて、船上はまさしく足の踏み場もないくらいの爆釣でした!!
料理上手の船長は、みりん干しを作るそうですよ( *´艸`)
2022.05.30
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約