営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
『アオリイカ・マダイ・サワラ・サバ・カワハギ』
重量級のアオリイカが次々と!
アオリイカ 午前中 竹岡沖15~20m
ティップラン
マダイ&サワラ 14:00 香山根40m
ビンビンスイッチ&ジグ
番外編
この日のカワハギはなんとTGベイト!
O船長もびっくり╰(*°▽°*)╯
アオリイカ
マダイ
サワラ1匹
サバ
カワハギ
2023.10.28
シースタイルのお客さま観音崎沖
『アジ・サバ・エソ』
丸々としたギガアジが上がりました!
10:00~11:00
観音崎沖26~28m さびきにて。
エソは航路入口ジグにて。
アジ12匹
サバ1匹
エソ1匹
2023.10.28
『マダイ・アマダイ・ソコイトヨリ・アジ・ゴマサバ・ホウボウ』
「青物狙いのはずが、釣れたのは赤い魚ばかりだった~(笑)」とお話ししてくれたY船長。
そのなかでひと際目を引くのが《アマダイ》|•'-'•)
マダイと同じ43cmもあります⋆꙳✧*
ソコイトヨリも最大30cmとよいサイズ!
マダイは《久里浜少年院沖の水深11m》、そのほかは《保田沖の水深50m》とのこと。
この日はすべてコマセでした。
すしざんまいポーズが決まってますね~⊂( ˙ꈊ˙ )⊃スシザンマイ!
マダイ1匹
アマダイ2匹
ソコイトヨリ8匹
アジ2匹
ゴマサバ3匹
ホウボウ1匹
2023.10.05
シースタイルのお客さまオッカブ根
『ブリ・マダイ・ホウボウ・ゴマサバ』
オッカブ根沖に調子が戻ってきたようです♪
「今日どこに行く?」とゲストに相談するN船長。
ゲストは「オッカブ根行こう」と即答します。
それが大当たりでした( •̀∀•́ )✧
水深30~50mを流し、ブリ・マダイ・ホウボウ・ゴマサバをGET!!
マダイはすべてゲストが釣り、2流しで4匹釣れたとのこと(゚ロ゚)
タイミングがバチッと合ったのでしょうね✧*。
そのあとはぱったりとアタリがなくなりました;;
そしてN船長も約4kgのブリをGET!!
すべてタイラバです。
仲良し二人組、すばらしい釣果ですね♪
ブリ1匹
マダイ4匹
ホウボウ3匹
ゴマサバ1匹
2023.09.04
シースタイルのお客様オッカブ根 浦賀水道航路入口 浦賀沖 香山根
『マダイ・サワラ・ホウボウ・キジハタ・カサゴ・サバ』
来ました!K船長艇の大漁釣果!
早朝まず最初に乗り込んだ場所は、航路センターブイ付近。
そこで大量のホウボウとサバをゲット!
次に向かうはオッカブ根。
オッカブ根では丸々としたマダイにサワラ、キジハタ。
そろそろ引き上げどきとこちらに戻ってきた頃、
時刻はもうお昼前。
通常だとその時間はもうあまり釣れないので、そのまま帰港するところですが、
今日はちょうど大潮の上げ潮に当たり。
と、なると釣れる経験から船長は香山根辺りでまたジグを投げます。
すると、立派なアジがヒット、またヒット、ヒット!
そのまま帰れるはずもなく必然の一時間延長!
そして終わってみれば、並びきらないほどの釣果です。
また本日たくさん釣られたゲストは久しぶりにいらした方とのことで、
船長はじめほかのゲストたちが先生に成り代わりながらの釣行だったそうです。
皆さんうれしそうだったのはそれもあるのでしょう。
静かに喜びをにじませる船長。
これぞまさに船長の醍醐味ではないでしょうか。
マダイ1匹
サワラ1匹
ホウボウ10匹
キジハタ1匹
カサゴ1匹
サバ2匹
2023.09.01
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第一ブイ
『サワラ・シイラ・サバ・マハタ・ホウボウ』
本日8/18の釣果情報です°˖✧
まずは【千葉大貫沖の航路第四赤ブイ】に向かい、
下げ潮から上げ潮に変わった頃に
【久里浜沖の航路第一緑ブイ】に移動したというKチーム。
時間帯か、潮の流れか、ポイントか、
はたまたすべて関係したのか、
午後の【航路第一緑ブイ】にアタリが連発し、
「海のギャング」サワラを筆頭に、五目釣りを達成!
ペンペン(シイラ)は入れ食いだったようです(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
サワラのHITルアーは、キラキラと輝くブルピンのジグ。
130gのロングジグでした!
2023.08.18
『マダイ・サバ』
この日、午後から出港したM船長。
事前に雨雲レーダーで、雨雲の通過時刻を確認していましたが、
予想よりもかなり早く…、
ポイント到着後、大きな黒い雲がみるみるこちらに迫ってくるのが見えたため、急いでマリーナに一時帰港。
その後すぐ、浦賀近海はゲリラ豪雨と突風に見舞われ、海上は真っ白に…。°(°´ᯅ`°)°。
M船長の賢明な判断で、このピンチを切り抜けました!
そして、雨雲が通過するのを待ち、再度出港- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
残り1時間で向かったのは、マリーナから出港してすぐのポイント「香山根沖」
この水深40mでベイト反応がよく出ていたそうで
繰り返し繰り返し、このポイントを流し続けたところ、
ついに、ゲストのSLJロッドがしなりました!
かかっていたのは、見事なロクマルサイズ♪
自己ベストの45㎝から、60㎝と大幅サイズアップです°˖✧
その後、M船長も45㎝のおいしそうなマダイをGET~
おめでとうございます (˶ᐢᗜᐢ˶)
ゲストは、ジグパラTGのコットンキャンディー、
M船長はは、ジグパラのピンクを使用されていました!
マダイ2匹
サバ1匹
2023.08.02
シースタイルのお客さま剣崎沖
『アジ・サバ』
「この時期は【アジ・サバ】が釣りどき!- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-」
ということで、
S船長と5名のゲストが向かったのは【剣崎沖】
剣崎沖の吉ノ瀬や海老根、マツカケ根などは乗合い船が多くいたので
少し南に外れた、水深25m~30mを流すことに!
エサは使わず、メタルジグとブレードジグのみで勝負しました(,,•ω•,,)و
時節、アタリがあったので、同じラインを繰り返し流し…
最大45cmのギガアジ筆頭に、36cm~45cmのアジが4匹!
そして、プリプリのサバが11匹と、おまけのカサゴ,゚.:。+゚
合計16匹をGET(˶ᐢωᐢ˶)
ビギナーの方もいたそうですが、
型・数ともに素晴らしい釣果でした~,゚.:。+゚
2023.07.22
『サワラ・マダイ・サバ・ヒラメ・ソコイトヨリ・ホウボウ』
サワラを狙い、剣崎沖に向かったU船長。
ところどころでナブラが発生していたのでキャストするも、反応せず・・・
剣崎沖吉ノ瀬は異常がないことがわかったので、笑
《金田湾 掛り根》へ移動→→→
ここでついに、本命のサワラがHITしました!(,,ºΔº,,*)オメデトウゴザイマス
その後は野比沖付近を風に任されるまま流し、
【マダイ・サバ・ヒラメ・ソコイトヨリ・ホウボウ】の五種目をGET,゚.:。+゚
今回はサワラ狙いとうこともあって、皆さまジギング一本勝負でした!
使用していたのはTGベイト、特段これ!と言ったカラーはなく
どれもまんべんなく、当たったようです(´。•◡•。)
サワラ1匹
マダイ2匹
サバ9匹
ヒラメ1匹
ソコイトヨリ1匹
ホウボウ1匹
2023.07.08
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約