営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
ケンサチさま久里浜沖
『クロムツ』
初夏の陽気に包まれて、絶好の釣りに日和となった本日日曜日。
のんびりと【中深海フィッシング】を楽しんだケンサチさま♬
今回のお土産は【良型のクロムツ】でした,゚.:。+゚
脂ノリ良さそうですね~♬ おいしそう!(∗❛ัᴗ❛ั∗)
ポイントは、久里浜笠島沖の水深120m前後。
エサには、甘エビを使用されていました!
次回は「赤い方」も期待しています♬
クロムツ1匹匹
2023.05.21
『アカムツ・クロムツ・シロムツ・オキギス・ユメカサゴ』
帰港後、船上でカメラを持つファイナリー7さまを見かけたスタッフ。
釣果に期待して、いそいそと向かってみると…
そこには、中深海の高級魚がずら~っと勢揃い♬
クロムツだけでも【10本以上】,゚.:。+゚
【アカ・シロ・クロ】も見事コンプリートしていましたよ!
そしてなんと、1枚目の釣果写真、
船中の釣果ではなく【ゲスト1人の釣果】だというから驚き!
一人で何匹釣っているんですかー?!(; ・`д・´)
そのほかのゲストも、しっかり尺近くの良型アカムツやクロムツを釣っていました♬
今回のポイントは【城ヶ島沖水深250m~320m】
少し深めのポイントが当たったそうです♪
クロムツ
アカムツ
シロムツ
オキギス
カガミダイ
2023.04.03
ル・ボナーさま千葉
『クロムツ・キンメダイ』
75cm・5Kgのクロムツは、さぞかし重かったと思いきや
ラインが切れたか、オモリをロストしたかと思ったほど
軽く上がってきたそうです!
実は、ポイントに着く直前、
エサのカツオを車に置き忘れたことに気が付き、
仲間から拝借したカツオで大物をゲットしちゃいました( ^o^)❤
今回はサバの切身より、カツオの切身に喰いついたそうです。
サングラスを新調したS船長!
とてもお似合いです,゚.:。+゚
【千葉:水深300m】
2022.08.16
『カガミダイ・マダイ・アカムツ・クロムツ・イナダ』
釣り上げた【face2】チームもマリーナスタッフも、
口を揃えて「実物を初めて見た♬」と言うカガミダイ。
マトウダイととてもよく似ていますが、
「長さん(いかりや長介)似の方が、カガミダイ」だそうです。笑
今回は三か所のポイントで、五目釣りを達成☆
笠島沖水深90m~100m⇒マダイ・クロダイ
野比沖水深230m⇒アカムツ
金谷沖⇒20m~100m⇒カガミダイ・イナダ
全てジギングです。
カガミダイは、ラインにがんじ絡めになりながら、
海面と水平に上がってきたため、水圧でとても重く、
「一体何が掛かったんだ?!」という状況だったそう!
似たもの同士のマトウダイはムニエルが定番なので、
こちらのカガミダイもムニエルにしてみるとのこと。
ぜひ味の感想をお伺いしたいです( *´艸`)♥
2022.06.20
『マダイ・メダイ・クロムツ』
中深海ジギングといえば、こちらのお二方!
Face²チームです,゚.:。+゚
今回も早朝5時から、深場のおいしい魚を求めて出港(。•ω•。*)
まずは、クロダイがよく釣れるポイントの
《久里浜沖水深100m~》からスタート,゚.:。+゚
開始3~4投目で、狙い通りクロムツ、そして良型メダイが連発!
約1時間前後で「もう食べきれない!」ほどGETできたので、
残りの時間は《ティップラン➜アカムツ釣り➜(プチ宴会w)➜タイラバ》のフルコース❤
F船長が持つ良型マダイは、野比沖水深35m前後、
朝イチ以降、ゆるかった潮が効き始めた瞬間でした!
軽い気持ちで、落としたタイラバに…《66cm》,゚.:。+゚
メスでしょうか?とても美しいピンク色の個体でした(o´▽`o)❤
2022.06.04
『クロムツ』
「深場で何か釣れないかな~」と単独で出港されたフェイスⅡさま。
保田沖~富浦沖をジギングで流し釣り。
水深250m~280m、以前は必死に手で巻いて苦労していたとの事。
今回は電動リールで楽々ですヾ(*´∀`*)ノ
サバラッシュだった今回ですが、3種類のジグを使い分け、クロムツをゲット☆
クロムツはアタリが大きく、引きも強いのですが、途中から引きが弱まります。
それは、水圧の変化で浮袋が口から飛び出して、弱ってしまうからです。
サバの猛攻をかわし、見事高級魚をGET!さすがです♪
2022.02.03
凪丸さま
『アカムツ・クロムツ・マダイ・シロムツ・シマガツオ・ユメカサゴ・ナガユメタチモドキ』
通称『エチオピア』と呼ばれるシマガツオや、
タチウオにそっくりな『ナガユメタチモドキ』、
アカムツ・クロムツ・シロムツ三色揃い、と
中深海の多彩な魚たちが釣れました!
マダイもナイスサイズですね,゚.:。+゚
東京湾口付近の釣果です(。・v・。)
2021.06.11
シースタイルのお客様
『アカムツ・シロムツ・クロムツ・ギス・ドンコ・ユメカサゴ』
当初、ヤリイカ狙いで出港されたお客さま。
予報が悪い方にかわってしまい、
目的地の城ケ島沖合いはひどい時化に…
やむを得ずイカ釣りは断念したそうです(;。;)
しかし、そんなこともあろうかと
予備で準備していたアカムツ仕掛けが大活躍 !
海況をみて次の釣りに切り替えた
船長の判断が素晴らしい(^^),゚.:。+゚
最後の2時間 でザルいっぱいの釣果でした。
ポイントは【 久里浜~野比沖:200m以深 】
アカムツ釣りは、200m~300mのかけあがりを中心に
攻めてみてくださいね。
2020.03.12
ファイナリー7様
『キンメダイ・クロムツ・シロムツ』
城ケ島沖300m前後がポイント!
さすが、ファイナリー7様、
城ケ島沖と、久里浜沖のポイントも熟知していらっしゃいます。
これからの季節、脂がのってますます美味しくなるお魚です~
2019.11.03
ヨットオーナー様アシカ島近辺
午前中は風が強めに吹いていたのですが…、さすがヨット⛵のオーナー様風をものともせずに《アシカ島沖》でお魚を釣ってきてくださいました(*´▽`*)
このタチウオは深場狙いの【水深200m】前後のところで釣れたようです!
そんなに深いところで釣れるなんてΣ(・ω・ノ)ノ!
2019.02.17
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約