営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
『アマダイ・イナダ・カワハギ』
「冬の女王」アマダイの釣果情報です ♬
「航路入口センターブイの南側」~「金谷オッカブ根沖」の水深60m前後にて、
オフィスカラーズさまが
タイラバにワームをつけた【アマラバ】で良型を2本GET,゚.:。+゚
航路入口の水深60mは、過去に柴田も55cmのアマダイをアマラバで釣っています!
鉄板ポイントですね♬
ほか【イナダ】は、TGベイトのミドキンで、
【カワハギ】は、生イキくんで釣れたとのこと!
冬から春へと季節が移り変わるこの時季は
冬が旬の魚、春が旬の魚、
どちらも狙いどきなのではないでしょうか!?(0゜・∀・)
2023.03.14
『マハタ・アオハタ・マダイ・カワハギ・
ウマヅラハギ・イナダ・アジ・
イラ・オジサン・トラフグ・
カイワリ・サクラダイ・エソ』
【浦賀沖:水深50m】からスタートしたオフィスカラーズさま。
1時間試してみましたが、反応はいまいち…
見切りをつけて、【城ヶ島沖:水深30m~50m】へ!
ねーさん団!! team おふぃっしゅ https://www.youtube.com/@user-bl9tn5ez8y
ボート初心者夫婦 https://www.youtube.com/@user-el1ws4nt3r
の皆さまもご一緒でした!
T船長が「生イキくん」ではなく「最高くん」
と呼んでいるオキアミ。
マリーナで好評発売中です♪
《1月8日・大潮》
2023.01.14
釣果情報常連のオフィスカラーズチーム!
この日は幸先良く【浦賀沖:水深60m】でブリがトリプルヒット,゚.:。+゚
残念ながらゲスト一人はバラシてしまったようですが、
結果、2本のブリをゲット !
ブリ以外の釣果はほぼ【浦賀水道航路第二ブイの南:水深30m~40m】とのこと。
先日までお気に入りのポイントだった【第三ブイ~大根付近】は、
魚探の反応はなく、シーンと静か。
「タイミングが合わなかったのかな~」とT船長 (´・ω・`)
ブリを初めて釣ったゲストは、
注文したクーラーボックスがまだ届いておらず
ビニール袋に入れて持ち帰ったそう。
この日は、ビンビンスイッチより
TGベイトの方が調子が良かったそうです!
2022.12.05
ファイナリーセブンさま下浦沖
『アオリイカ・モンゴウイカ・カワハギ・ホウボウ』
帰港後、「こんなに釣れると思わなかった~!」と口をそろえて喜んでいたのは、ファイナリーセブンの皆さま。
北風がやや強かったので、K船長は操船に専念していたとのこと。
「船長の操船のおかげです(≧▽≦)」とゲストに感謝されると、
「いやいや、皆さんのテクニックでしょう!ビューン、ジジジジジーと簡単に釣っちゃうんだもん。」と謙遜する船長。
【下浦沖:水深10m~15m】詳細は内緒。笑
オレンジのエギを使用し、アオリイカを13杯とモンゴウイカを釣り上げました。
他にもカワハギとホウボウ。
ファインダーに収まりきらず、脚立に乗って撮影しました☆
佐島や久留和、観音崎から出港することもあるゲストの皆さま。
また浦賀に遊びに来てくださいね(^^♪
2022.11.23
シースタイルのお客さま久里浜沖
『カワハギ・ホウボウ・イトヨリ』
この日は相棒が仕事のため、単独釣行となったTさま。
本日の本命はワラサです☆
金田湾にいた船団が剣崎沖へ移動したので、付いて行こうとしましたが、思いのほか風が強く、諦めたそう。
そこで、Tさまは浦賀沖のお気に入りポイントへ。
アンカーを打とうか様子を見ると、釣れるのはベラばかり・・・(-_-;)
「他の魚を探しに行こう!」と気持ちを切り替え、
金田湾掛り根付近から久里浜沖へ流されることに。
すると「人生でこんなに釣れたことはない!!」というほど、
サバフグから熱烈な歓迎を受けました。
「釣りをしに来たのか、針を外しに来たのか分らないよ~」と疲れ果ててしまったTさま。
そんな中でも、お土産はしっかりゲット。
久里浜沖:水深30m、沖アミでカワハギ・ホウボウ・イトヨリダイ♬
特に大きなカワハギは、肝パンでとても美味しそうでした~(^^♪
2022.10.16
ル・ボナーさま金谷沖
『アジ』
早朝6:00に出港したチーム【ル・ボナー】
金アジ狙いで、金谷沖へ向かいました。
水深15mでコマセと赤タンのエサ釣りです。
帰港後はお馴染み《ル・ボナー盛り》
船長自ら並べてくれました♬
「珍しいだろう?ダメ出しされたりして・・・」
いつもクルーに任せしているので、少々自信なさげ?笑
そう言いつつも、魚に氷で角度をつけ、見やすくするなど手が込んでいました。
集合写真は❝動物園❞?!
船長がクルーのイメージに合ったTシャツをプレゼントしたそうですよ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2022.10.08
マリゴールドさま久里浜沖
『アジ・カイワリ・カワハギ・マダイ』
マリゴールドさま、今週は《アジ》が大漁,゚.:。+゚
しかもイケスの中から次から次へと出てくるアジは
どれも良型ばかり。
40cmのギガアジもわんさかいました。
ギガアジクラスにもなると、マダイのような叩く引きがあり
上がってくるまでは、どちらかわからないことも。
本命はマダイなので、アジだと少し残念に思われるようですが
「アジがゲスト」なんて・・・贅沢です。w
先日伊豆大島へ釣りに出かけた際に、
べっこう醤油(島唐辛子を漬けた醤油)を購入されたとのこと。
現在開催中の《釣果料理フォトコンテスト》にも
そのべっこう醤油を使用した『釣果料理』投稿していただけるかも!?
楽しみにしています~(。・ω・。)
2022.09.18
NAGATOさま久里浜沖
『カワハギ』
青モノ狙いで金田湾へ向かったNAGATONさま!
しかし、風やうねりがきつく、
どうにここうにも「釣りにならない」海況でした・・・
そこで【久里浜沖20m~30m】でカワハギ狙いに変更!
船長は一番大きい32cmを!
奥さまも、30cm・29cm・22cm・21cmの計4枚,゚.:。+゚
「サイズの揃い方と数では過去一番の釣果です!」と
とても嬉しそうなご様子でした(。・u・。)❤
2022.09.11
フルーキーさま三ツ磯
『カワハギ』
「カワハギプレシーズン開幕!」
昨日、フルーキーさまがひと足先に、カワハギ実釣調査に出港!
鉄板ポイントである野比沖の魚礁周りを中心に
全部で10枚と、プレシーズンにしては好調なすべり出し,゚.:。+゚
肝パンまではいきませんが、ほどよく肝が入っている個体でした!
これからが楽しみですね♬
2022.08.06
『イナワラ・マダイ・カワハギ』
今回は「タイラバ&ジギング」と「カワハギリレー」で
大貫沖~竹岡沖へ向かったNAGATOさま。
富津岬~竹岡沖は広いサーフエリア。
なだらかな地形のため、魚礁や根回り以外は
ポイントの特定が難しいと思うのですが、
NAGATOさまは今回もこのエリアで、マダイ、イナワラそしてカワハギをGET!
40cmのマダイはタイラバ、そのほかの青モノとマダイはメタルジグで。
27cmのカワハギは、肝もたっぷり入っていましたよ~( ^o^)❤
2022.05.07
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約