営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
シースタイルのお客さま金谷沖
『カスザメ・オオモンハタ・マゴチ・ホウボウ・カサゴ・シイラ』
「サメが釣れています!!」とヤードからの無線で、
釣果写真を撮りに走ったスタッフ。
想像していたサメとは違い、エイのような見た目…(´▽`)汗
正体は【カスザメ】、英名は『Japanese angelshark』というそう。
裏に返すと、翼がある真っ白な天使のような姿から、『天使の鮫』と呼ばれるそうですよ~
Iさまチームイチ押しの魚!どのように調理したのか気になります!
ポイントは《オッカブ根付近:水深20~30m》
タイラバで釣れたのは、カスザメ・オオモンハタ・マゴチ・ホウボウ・カサゴ。
ジグでは、可愛らしいミニシイラをゲット,゚.:。+゚
凪で快適に釣りができ、種類豊富な釣果に大満足のIさまチームでした♬
2022.07.14
シースタイルのお客さま保田沖
『マゴチ・オオモンハタ・クロダイ』
Iさまは、今が旬のマゴチを釣りに保田沖へ!
ゲストがワームで釣り上げた1本が、この日一番のビッグサイズ『63cm』でした☆
マグロ用のピックを使用し、二人がかりで神経締め。
ヤマハのシースタイルフィッシングコンテストにもエントリーしました(^_^)v
他にもオオモンハタとクロダイをゲット。
「忙しかったけど、楽しかった~!」と笑い合う皆さまの姿を見て、
スタッフも嬉しくなりました♬
2022.05.14
ナギマルさま下浦沖 久里浜 剣崎沖 浦賀水道航路第二ブイ 金谷沖
『アカムツ・オオモンハタ』
前回に引き続き、拾い釣りに出たナギマルさま。
まずは、浦賀水道航路赤ブイ~金谷沖水深30mでティップラン!
しかし予想外にうねりが出てきてしまったので、剣崎沖吉野瀬へ移動。
サワラの跳ね待ちの間に、水深30mでオオモンハタとカサゴをゲットしました♪
悔しくもサワラは不発でしたが、
最後は久里浜沖~下浦沖水深230mへ移動して、スロージギングで
本命のアカムツと寒サバをゲット♬
翌日、お店で出るような、お刺身の写真を送ってくれました。
ここまで、綺麗にさばいてもらえたら、釣られた魚も諦めがつきますね>゜))))彡
2022.03.07
シースタイルのお客さま
『マダイ・ワラサ・ホウボウ・マゴチ・カサゴ・オオモンハタ』
親子三代で船に乗る時はいつも、お孫ちゃんの仕掛けにエサを付ける係になってしまうじいじ。
今回は息子さんと二人で乗船し、人生初のタイラバにチャレンジしました。
釣りは手慣れているだけあって、すぐに当たりが☆
とはいえ、力強い引きで香山根沖水深60mから100mまで引っ張られてしまったそうです。
20分の格闘の末、水面に見えたのは60cmの良型マダイ!
ビギナーズラックだ~と喜ぶ息子さんの横で、エサ釣りの方が面白いとポツリと言うじいじが印象的でした笑
他にもワラサ・ホウボウ・マゴチ・カサゴ・オオモンハタ!!
フレンチの料理人であるじいじの魚さばきは華麗でした(*'ω'*)♡
またご家族で遊びに来てくださいね♪
2021.09.23
シースタイルのお客さま
『オオモンハタ・アカハタ・ウッカリカサゴ・ユメカサゴ・イラ』
サニーサイドマリーナだけでも、すでに70回以上出港している、ベテラン船長Wさま。
天気の良くない日でも、何かしら釣り上げてくれます(^^♪
9/9(木)は朝から大雨でしたが、早朝出港で剣崎を目指しました。
風あり、波ありの中でしたが、タイラバで何とか底は取れたとのこと。
結果、浦賀近海では見られないであろう、ビッグサイズのオオモンハタを釣り上げました!!!
スタッフもビックリの41.5cmΣ(・ω・ノ)ノ!
写真一番上のイラは姿からは想像しにくい、とても上品な白身です。
他にもアカハタ・ウッカリカサゴ・ユメカサゴをゲット。
次回も楽しみにしていま~す☆
2021.09.11
シースタイルのお客様
『オオモンハタ・タチウオ』
「お父さんと大物GET!」
嬉しさがよく伝わるお写真です。
タチウオは観音崎沖、オオモンハタは剣崎沖がポイント。
実は、こちらの男の子、この日が誕生日でした!
おめでとうございます,゚.:。+゚
(このあと皆さまでお寿司を食べに行くとのこと。)
“お魚尽くし”の誕生日になりましたね(^_^)
ぜひまた遊びにきてください♪
2020.06.18
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約