営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
オフィスカラーズさまオッカブ根
『マハタ・マダイ・ショゴ・エソ・ホウボウ』
前回の釣行では、
「ここ最近釣れているポイントはすべて回った!」にも関わらず
まったく釣れなかった・・・というオフィスカラーズさま。
今回は走り回らず、辛抱強く粘る作戦に!
向かったのは【金谷のオッカブ根沖水深45m】
安定のTGベイトで、ほぼ同サイズのマハタ・マダイ・ショゴ・エソ←大きいww
プラス、ホウボウで五目達成!
TGベイトの釣果報告も増えてきました~♬
2023.03.25
シースタイルのお客さま剣崎沖
『マハタ・アオハタ・オキナヒメジ・ホウボウ・エソ』
午前中いっぱい、北東の風がやや強く吹く予報だったこの日。
船長Mさまはスパンカー装備の船を選び、パラシュートアンカーを載せて出港しました。
少しでも風裏に辿り着ければと、目指したのは剣崎沖。
水深45mラインを流しました。
船長はテンヤ、ゲストはタイラバとイソメ。
「風は強かったけど、装備のおかげで釣りやすかったですよ~。」
なるほど、言葉通りの釣果でしたね(^^♪
1回目の流しで、ゲストのタイラバにマハタ、
船長のテンヤにアオハタ・ホウボウがヒット!!
2回目の流しはアタリが無かったので、お次は剣崎灯台付近の根回りを。
船長のテンヤにオキナヒメジが掛かりました☆
こちらのペア、昨年の夏にいらした時は、
船長がまだ不慣れで、残念な結果に終わってしまったそう(´・ω・`)
半年以上、船長がひたすら経験を積み、
今回、ゲストとともにリベンジを果たしました!
次回も釣果写真を撮らせてくださいね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2023.02.17
『マハタ・アオハタ・マダイ・カワハギ・
ウマヅラハギ・イナダ・アジ・
イラ・オジサン・トラフグ・
カイワリ・サクラダイ・エソ』
【浦賀沖:水深50m】からスタートしたオフィスカラーズさま。
1時間試してみましたが、反応はいまいち…
見切りをつけて、【城ヶ島沖:水深30m~50m】へ!
ねーさん団!! team おふぃっしゅ https://www.youtube.com/@user-bl9tn5ez8y
ボート初心者夫婦 https://www.youtube.com/@user-el1ws4nt3r
の皆さまもご一緒でした!
T船長が「生イキくん」ではなく「最高くん」
と呼んでいるオキアミ。
マリーナで好評発売中です♪
《1月8日・大潮》
2023.01.14
『マダイ・オニカサゴ・ホウボウ・BIGエソ』
早朝便で出港していたOさまチームから、帰港時刻の12時頃に一本の電話が…。
「このままじゃ帰れないから、延長します。笑」
延長される方々の大半は「釣れ始めた!」か「全く釣れない…」かの2パターンなので、
「今日は渋い日なのかな…(´・ω・`)」と、電話を切ったあと少し残念な気持ちに。
1時間だけ延長して、帰港されたOさまたち。
「そのあと釣れたかな~」と心配しながら船に向かうと、イケスの中には立派なマダイがうようよ!
「あれ!?延長1時間でこんなに釣れたんですか?!」と伺うと、
「いや、船長だけ釣れていなかったから…笑」とゲストの皆さま。
なるほど!「帰れなかった理由」がわかりました。笑
最後は皆さま笑顔で、記念撮影,゚.:。+゚
船長は残念ながらノーキャッチでしたが、
ゲストの皆さまに「キャプテンありがとうございました!」と感謝されていました(。・v・。)❤
2022.04.24
シースタイルのお客様野比沖
『アマダイ・イトヨリ・ホウボウ・トラギス・エソ』
6名のゲストを乗せて出港したY船長。
今回のポイントは、野比沖水深60m∑d(d´∀`*)
潮止まりまで、金田湾のニッカ根付近にいたYさまチーム。
香山根沖や航路出入口付近へ移動した後、上げ潮のタイミングで野比沖に戻ってきました。
周りがオマツリで慌てふためいている時、難を逃れていた一人のゲストの竿にアタリが♪
しれっと巻き始め、やっと全員の糸が解けた頃、水面に顔を出したのは、49cmの大きなアマダイでした!!
他にも、アマダイ×3、ホウボウ×3、イトヨリ×4、トラギス×3、エソ×1という釣果で大盛り上がり♬
出港前も帰港後も、皆さま賑やかで、楽しそうでしたね(^^♪
2022.03.27
シースタイルのお客様浦賀水道航路第二ブイ
『ワラサ・アオハタ・エソ』
「ついにやりました!」と達成感に満ちあふれた表情で帰港されたYさま,゚.:。+゚
釣果を拝見すると、ずっしり重厚感のあるワラサが6本!
ここ数回ワラサ狙いで出港するも、荒天が続き、
Yさまの思うような釣りができていませんでした…
しかし、今日は朝から「べた凪」と言ってほどの穏やかな海に恵まれ、
ずっと狙っていた「航路第2赤ブイ」にまっしぐらに向かったそうです(^V^)❤
暖かな冬晴れのもと、穏やかな海で釣りができたうえに、
釣果にも恵まれて、最高の一日でしたね。
次回は、12月30日にご来店予定とのこと。
今年最後の釣行を有終の美で飾ってくださいね♬
2021.12.11
シースタイルのお客様
『ヒラメ・ホウボウ・カサゴ・エソ』
いつも賑やかなKさまファミリーですが、本日、妹Rちゃんはお留守番。
ということで、父と息子、男同士の一騎打ちとなりました。
ポイントは香山根沖15~20m。
タイラバで、いざ勝負!!
ただいま開催中の《ウラガ杯2021秋のマダイの部》にエントリーしたい息子Kくん。
(ウラガ杯に興味を持っていただき、ありがとうございます<m(_ _)m>)
ヒットするたびに、「マダイだーーー!!」と叫びながら巻き上げていたそうです。
さてさて、軍配はどちらに…???
父→ホウボウ×2
息子→ヒラメ・ホウボウ・カサゴ・エソ
父、惨敗。。。
それでも、何だか嬉しそうですね☆
次回は妹Rちゃんも一緒にマダイを釣り上げて、ぜひまた写真を撮りましょう(^^♪
9/1~10/31「ウラガ杯2021 秋のマダイの部」
大会詳細はこちらから→
https://www.ssm-uraga.jp/information/uragacup_autum_madai
2021.09.12
『タチウオ・アジ・カサゴ・ワカシ・イナダ・シーバス・マダイ・エソ・ホウボウ・サバ』
豪華10種目!!
豊富な魚種が生息する東京湾を象徴する釣果でした。
女性二人もイナダ&ワカシ&マダイを釣ったそうです(^^♪
最近は『釣りガール』の活躍が光ります☆
タングステンジグ、竹岡沖ゲバチ根付近:30m。
2020.09.04
シースタイルのお客様
『ムシガレイ・イトヨリダイ・カサゴ・オニカサゴ・トラギス・マハタ・ホウボウ・エソ・コチ』
【金田湾 津久井浜沖】で
多種多様な魚が釣れました!
全部で9種目,゚.:。+゚
一組のお客さまで、こんなに多種魚を
釣ってくるのもめずらしい(゚ロ゚)
お子さまたちも楽しんでいただけたでしょうか?(^^)
また遊びに来てくださいね。
2020.03.14
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約