ページ上部へ

  • Facebook
  • Twitter
  • instagram

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

釣果情報

PICKUP|
*お願い*早朝に駐車場にご来場の際は、車のドアの開閉はお静かに、 また大きな話し声はお控えくださいますようお願いいたします。
  • トップ
  • 釣果情報
  • 釣果情報

    釣り情報インデックス

    サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!

    絞込

    • 魚種
    • 釣果ポイント

    シースタイルのお客さまアシカ島近辺

    ✿マダイ・ウッカリカサゴ・ホウボウ✿

    『マダイ・ウッカリカサゴ・ホウボウ』

    「撮れたてほやほや」の最新釣果情報です°˖✧

    本日、レンタルボートで出港したI船長とゲスト2名が
    ロクマル3枚含む、マダイ計4枚と良型のホウボウ+ウッカリカサゴの
    素晴らしい釣果で帰港されました♬

    帰港したI船長はかなりへとへとのご様子。
    それもそのはず、ロクマル3枚はすべてI船長の釣果!
    この時季のマダイは特に引きが強く、持久力もあるので
    ベテラン船長もかなりの体力を消耗したようです。

    ポイントは【久里浜のアシカ島周辺水深40~50m】
    午前中はべた凪で船が流れなかったので、
    自身の持つ一番軽いタイラバ、
    タングステン45gのヘッド、グリーン系のタイラバを使用したそう。

    驚いたことに、竿頭のI船長のクーラーボックスは、
    飲み物が数本入る程度の大きさ!笑
    「どうしたんですか?!」と聞くと、
    「実は、今日は釣る気がなかったんです。」
    「魚を捌く時間もあまりなくて…」
    「どうせ釣れないだろうと思ってだんですけど…」と苦笑い。

    「準備万全でないときに限って大物が釣れる」←釣りあるあるですね。笑

    I船長のマダイは、3人で1枚ずつお持ち帰り♪
    「のっこみマダイ」解禁です!

    2023.03.24

    シースタイルのお客さま浦賀沖

    ✿マダイ・ウッカリカサゴ✿

    『マダイ・ウッカリカサゴ』

    やや北風が強く吹く予報だったため、レンタルボートの出港はほぼベテラン勢のみ。
    この日、風は強めでしたが、潮の流れはちょうど良かったそう。
    中でも大ベテランのF船長ペアは、ホクホク顔で帰港しました♫

    朝イチに、浦賀沖:水深60m、ゲストがタイラバでマダイを2枚ゲット☆
    その後は、航路出入口付近:水深60m~80mに移動しましたが、魚探の反応は寂しく・・・。
    かさ島沖:水深60mで、何とかゲストがマダイを1枚追加!
    この時、釣れない船長は、ゲストの気持ちをよそに、1時間の延長を決意した模様。笑

    「朝イチの場所に戻った方がいいんじゃない?!」ということで、再び、浦賀沖:水深60mへ。
    さすが!最後のひと流しで、船長とゲスト、各々マダイを1枚ずつ釣り上げました!!

    ゲストがオレンジ系のタイラバを使用していたので、
    「オレンジが釣れるのか??」と船長もオレンジ系に変えた途端に来たとのこと。
    内心「あぶねー。よかった~(;^_^A」と感じていたそうです。
    写真の笑顔が物語っていますね!

    2023.03.05

    シースタイルのお客さま野比沖

    ✿マダイ・マハタ・アオハタ・ホウボウ✿

    『マダイ・マハタ・アオハタ・ホウボウ』

    やしけん船長率いる「ねーさん団!! team おふぃっしゅ」,゚.:。+゚
    この日は、浦賀沖→航路入口→金田湾とめぐり、
    当たったのは【金田湾60m~】
    「だいたい、掛り根から北西方向の水深60m前後。」とのこと!

    昨シーズン、このポイントで【タイラバ✕アマダイ】が好調だったので、
    アマダイも視野に入れつつ探ってみたそうです( ^o^)

    裏の本命アマダイは釣れませんでしたが、
    大本命のマダイ47cmに、
    マハタ・アオハタ・ウッカリカサゴ・ホウボウ、
    ゲストにも恵まれました❤

    今週に入って、マダイがコンスタントに釣れている印象です!
    このままノッコミまで続いてくれると嬉しいのですが(;_;)

    2023.03.02

    シースタイルのお客さま浦賀沖 香山根

    ✿マダイ・アマダイ・ヒラメ・ホウボウ・ウッカリカサゴ✿

    『マダイ・アマダイ・ヒラメ・ホウボウ・ウッカリカサゴ』

    マダイ狙いのK船長率いる、SUPフィッシングチームNature Gangさま☆彡
    この日は、レンタルボートで出港です。

    タイラバで【香山根沖~平根沖:水深40m】ライン。
    7枚のマダイに45cmのヒラメ!!
    ホウボウ、ウッカリカサゴ、イラもゲット!
    1mのエソもタイラバに掛かり、リリースしたそうです。

    釣果にタイラバのカラーは関係なく、『START』のタイラバが良く釣れるとのこと(^^♪

    2023.01.19

    シースタイルのお客さま浦賀沖

    ✿ウッカリカサゴ✿

    『ウッカリカサゴ』

    エリア51さま、
    この日はゲスト3名を連れてジギングへ!
    向かったのは、浦賀沖60m-70m。
    水温も低くなってきたので、少し深場から探っていきました(。・・。)

    すると、ゲストの一人がボトムでHIT!
    「ん?それにしても、引かない……」
    上がってくるまでは、ゴミか海藻か流木か何かを引っかけたのかと思ったそうです(・ ・)
    しかし、水面に見えたのは良型のウッカリカサゴ,゚.:。+゚
    ゲストの2人は、まさかの魚に大興奮!
    東京湾に雄叫びが響き渡りました。笑

    最後は、3人でわいわい楽しく撮影に参加してくれましたよ~٩(ˊᗜˋ*)و
    また遊びに来てくださいね♪

    2023.01.15

    シースタイルのお客さま久里浜

    ✿イズカサゴ・フサカサゴ・アヤメカサゴ・ウッカリカサゴ・カサゴ✿

    『イズカサゴ・フサカサゴ・アヤメカサゴ・ウッカリカサゴ・カサゴ』

    鮮やかな赤一色の釣果を見せてくれたのは、
    S船長率いる【オニ退治】チーム!
    (DAIWAフィールドテスターの小野さんの姿も!(゚ロ゚))

    今回は、オニカサゴの新規ポイント開拓が目的とのこと。
    手巻きでも狙える浅場のポイントなら尚良し(^ ^)
    一行が向かったのは、久里浜沖でした。

    午前中は北風に悩まされるも、
    お昼頃には待望の本命オニカサゴが登場し、
    最後には全員安打を達成!
    ほかに浮気せずの本命一本勝負だったので、
    坊主も覚悟していたそうですが、終わってみればご覧の釣果♪
    皆さまの笑顔が眩しいです,゚.:。+゚

    2022.11.20

    フェイス²さま金谷沖

    ✿ウッカリカサゴ✿

    『ウッカリカサゴ』

    フェイス²さま《⚪⚪マンション》発見!
    金谷沖水深100mで、中深海ジギングスタート。
    ここでは、ロクマル超マダイや、良型クロムツ、メダイなど
    多々実績のある鉄板ポイント,゚.:。+゚
    この日のファーストHITは、25cm超えのウッカリカサゴでした。
    その後もウッカリ上がってくるウッカリカサゴ…

    オニカサゴも1匹だけまじりましたが、
    引きはひと味違うようで、こちらの方が釣りごたえがあったとのこと!

    最大40cmの良型もGETして、お土産確保にひと安心で帰路につかれました。

    2022.08.08

    シースタイルのお客様笠島沖

    ✿マダイ・メジナ・イネゴチ・ウッカリカサゴ✿

    『マダイ・メジナ・イネゴチ・ウッカリカサゴ』

    出航前に「最近は、笠島付近でマダイが釣れています( ^o^)」と
    スタッフから釣果情報を入手したKさまチーム♬
    笠島の東側と南側を中心に流し、時合いが訪れたのは帰港間際の14時過ぎ!
    迷わず、延長を決めました(❁´ω`❁)

    皆さま、タイラバを使用していましたが「磯釣りの王様」として人気高いメジナが大漁!
    タイラバでメジナって釣れるんですね…( °o°)
    もちろん、本命のマダイもおいし~いサイズをGET,゚.:。+゚

    お伝えしたポイントで釣果を上げてくださると、
    スタッフも自分のことのようにはしゃいでしまいます!

    2022.04.22

    ファーセルさま久里浜

    ✿ウッカリカサゴ✿

    『ウッカリカサゴ』

    「びっくりカサゴが釣れたよ~!」と
    帰港連絡とともに教えてくれた、ファーセルさま。

    見ているこちらも驚きで目が飛び出そうな
    52cmの超特大ウッカリカサゴでした!
    柴田史上、最大サイズ(゚ロ゚)

    釣れたのは、久里浜沖水深120m。
    笠島沖から広がる東京湾海底谷の北端あたり。
    マリーナ近海でもこのサイズが釣れるなんて、夢がありますね。

    メールマガジンのトップ写真にも使用させていただきました,゚.:。+゚

    2022.02.19

    シースタイルのお客様浦賀沖

    ✿マダイ・ウッカリカサゴ✿

    『マダイ・ウッカリカサゴ』

    本日は、昼頃をピークに北風が10m/s前後吹き、
    かなりのタフコンディションとなりましたが…
    早朝出港をご利用のKさまが、良いマダイを釣り上げましたよ~♬

    《浦賀沖:60m、オレンジのタイラバ》
    分かる人には分かる情報…そうです!
    Kさまは先週のメールマガジンを参考にし、
    見事、良型のマダイを釣り上げてくれたのです,゚.:。+゚

    最新の釣果情報を中心に、毎週月曜日、
    サニーサイドマリーナウラガ《メールマガジン》を
    配信しています!
    https://www.ssm-uraga.jp/mailmagazine
    上記よりお申込みいただけます♬

    ぜひご覧になってみてください(。・v・。)

    2022.02.18

    魚種

    ライブカメラ

    ライブカメラ

    写真と動画で解りやすく解説!
    「太一料理長魚のさばき方・おろし方教室」はこちら

    シースタイルのご案内

    2018 YAMAHA SeaStyle  『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』 5年連続受賞しました!!

    湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
    サニーサイドマリーナ ウラガ

    2020 YAMAHA SeaStyle
    『利用実績部門最優秀賞・
    優秀賞』
    6年連続
    受賞しました!! 矢印

    6年連続 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』

    お問い合わせ

    046-843-4123

    営業時間 / 8:30〜17:30

    • メールでのお問い合わせ
    • YAMAHA Marine Club Sea-Style ご予約

    レンタルボートオンライン予約