営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
シースタイルのお客さま第三海堡周辺
『イナダ・クロダイ』
「風が強かったけど、楽しかった~(*´∨`*)」と
充実感あふれる笑顔を見せてくれたY船長,゚.:。+゚
当日は朝から剣崎で2ケタの風速を観測していましたが、
観音埼では半分ほどの数値。
それならば!と【第三海堡】へ向かった2人は
ジギングで青モノ(あわよくばマダイ)を狙いました 三┏( ^o^)
風波と戦いながらしゃくり続け、
ついに、イナダの群れが2人のジグに反応!
立て続けに5本HITし、おまけにクロダイまで,゚.:。+゚
ジグはイエロー・オレンジ系のゼブラカラーでした。
タイは赤ければもっと嬉しかったと思いますが、
それは次回のお楽しみにとっておきましょう(●´ω`●)
2023.04.29
NAGATOさま
『マダイ・シーバス・サゴシ・イナダ』
釣果情報常連のNAGATOさま,゚.:。+゚
今回は何を釣られたんでしょうか!?(^∇^)
近頃、遊漁船やチャーター船がこぞって集まる【航路第4赤ブイ】付近。
水深20m前後の浅場で、マダイが好調のようですが…
NAGATOさまは、それよりも深い水深40m~50mを流し、
ロクマル超えのマダイに、
サゴシ、イナダ、スズキの出世魚をGET( *¯ ꒳¯*)
上記はすべてジグ⤴で、
食べごろサイズのマダイのみタイラバで釣れたそう!
奥さまのAさま、ずっしりと重い2匹を両手に写真に写ってくださいました。
いつもありがとうございますヾ(*・∀・)/
最近はベイトが回っているためか、ジギングも好調ですね♬
マダイ&シーバスを釣った、ジグも見せてくださいました!
タイジグのグリーンゴールド60gです。
2023.04.23
シースタイルのお客さまオッカブ根
『マダイ・ホウボウ・イナダ』
またまた【オッカブ根】で【マダイ】が釣り上げられました!!
【水深30~40m】、仕掛けは【オレンジと黒のタイラバ】を使用。
50cm近い【イナダ】と30cmの【ホウボウ】もGETヽ(´▽`)/
立派な釣果と思いきや、少し悔しそうなN船長とゲストさま。
「魚探に赤い反応が出ていた割には釣れなかった…」
とのこと(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )
マダイ3匹
ホウボウ1匹
イナダ1匹
2023.04.20
『マダイ・サゴシ・イナダ・マゴチ・ホウボウ』
フロントラインさま、
今回は今激アツの【のっこみマダイ】狙いで出船!
ジグは持たず、タイラバオンリーで挑みました。
第一・第二海堡の南側水深18m~の浅場からスタートして
まずは、サゴシ、良型マゴチ、イナダのゲストたちを確保,゚.:。+゚
そしてそのまま南下していき、金谷沖まで到達する間に、
本命のマダイを8枚追加!
終始、魚探の反応は裏切らず、反応が良いところで食ってきたようですよー( ・ิω・ิ)و
マダイ8匹
サゴシ1匹
イナダ1匹
マゴチ1匹
ホウボウ3匹
2023.04.12
フロントラインさま第二海堡周辺
『ワラサ・イナダ・シーバス』
今日も風が強く、皆さま「釣れなかったよ…(笑)」と戻ってくるなか
たくさん釣れたという知らせを聞き、急いで現場へ向かうスッタフε=ヽ(*・ω・)ノ
重そうなクーラーボックスを開けると…
立派な【ワラサ】と大量の【イナダ】【シーバス】が!!!
最初は千葉方面に向かいティップランで
アオリイカを狙ったフロントラインさま。
しかし強風と波の影響で釣れず…
観音崎沖へ戻ろうと移動していたところ…
【第二海堡南】【水深10m】付近で鳥山を発見(*゚O゚*)
【キャスティング】で入れ食いだったそうです♪
ワラサ1匹
イナダ8匹
シーバス8匹
2023.04.08
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約