営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
『イトヨリ・ショゴ・ホウボウ・カサゴ・カイワリ』
出港時に運悪く雨が降り、雷が鳴ってしまったSさまチーム。
安全第一で、少し様子を見てから出港されました。
【香山根沖:水深50m】 TGベイト:イワシカラー80g
「諦めずに出港したからこそ、ショゴが釣れた」とのこと(^_^)
【金田湾:水深40m】 ムーチョルチア(マリア)
ショゴに引けを取らないサイズに一同ビックリ!
この釣果でも、いまいち納得がいかないご様子の船長。
「釣果情報はチェックしているけど、浦賀はいまいち分からない・・・」
そんな船長に、マリーナスタッフが一緒に出港する《船長同行》プランをご提案しました♪
2022.12.05
シースタイルのお客さま久里浜沖
『カワハギ・ホウボウ・イトヨリ』
この日は相棒が仕事のため、単独釣行となったTさま。
本日の本命はワラサです☆
金田湾にいた船団が剣崎沖へ移動したので、付いて行こうとしましたが、思いのほか風が強く、諦めたそう。
そこで、Tさまは浦賀沖のお気に入りポイントへ。
アンカーを打とうか様子を見ると、釣れるのはベラばかり・・・(-_-;)
「他の魚を探しに行こう!」と気持ちを切り替え、
金田湾掛り根付近から久里浜沖へ流されることに。
すると「人生でこんなに釣れたことはない!!」というほど、
サバフグから熱烈な歓迎を受けました。
「釣りをしに来たのか、針を外しに来たのか分らないよ~」と疲れ果ててしまったTさま。
そんな中でも、お土産はしっかりゲット。
久里浜沖:水深30m、沖アミでカワハギ・ホウボウ・イトヨリダイ♬
特に大きなカワハギは、肝パンでとても美味しそうでした~(^^♪
2022.10.16
マリゴールドさま金谷沖
『マダイ・アジ・クロダイ・イトヨリ・サバ』
日の出とともに出港したマリゴールドさま。
テッパンの久里浜沖35mで、コマセ釣りを始めましたが、珍しくアタリがきません…。
「久里浜で釣れる時代は終わった!」と早々に見切りをつけた船長。
人気急上昇中のオッカブ根付近へ行ってみることに。
オッカブ根から少しずれた水深46m。
お昼前には、「もうイケスに入らないから、帰ろうよ~」と言うほどに♬
マダイ狙いだった4名は、ロクマルに近いマダイを筆頭に18枚もゲット☆
他にもギガアジ・クロダイ・イトヨリ・サバを釣り上げて、船上はまさしく足の踏み場もないくらいの爆釣でした!!
料理上手の船長は、みりん干しを作るそうですよ( *´艸`)
2022.05.30
シースタイルのお客さま金谷沖
『マダイ・イナダ・マハタ・イトヨリ・ホウボウ』
「演技してる?!」と周りに勘違いされたのは、この日、竿頭のゲスト。
大物の引きを誰も信じてくれなかったようです・・・。
今まで釣ったマダイの最高記録は50cm台でしたが、今回は初のロクマル超え!
68cm・4.2kgのマダイを金谷沖水深66mで釣り上げました♬
使用したタイラバのカラーは、オレンジゴールド☆
その後、船長もゲストと同等のアタリを感じ、期待を膨らませて巻き上げると。。。?
同じサイズの、トラフグでした~。(こちらはリリース。)
他にもイナダ・マハタ・イトヨリ・ホウボウの釣果。
お見事です!!(`・ω・´)b
2022.04.15
シースタイルのお客様野比沖
『アマダイ・イトヨリ・ホウボウ・トラギス・エソ』
6名のゲストを乗せて出港したY船長。
今回のポイントは、野比沖水深60m∑d(d´∀`*)
潮止まりまで、金田湾のニッカ根付近にいたYさまチーム。
香山根沖や航路出入口付近へ移動した後、上げ潮のタイミングで野比沖に戻ってきました。
周りがオマツリで慌てふためいている時、難を逃れていた一人のゲストの竿にアタリが♪
しれっと巻き始め、やっと全員の糸が解けた頃、水面に顔を出したのは、49cmの大きなアマダイでした!!
他にも、アマダイ×3、ホウボウ×3、イトヨリ×4、トラギス×3、エソ×1という釣果で大盛り上がり♬
出港前も帰港後も、皆さま賑やかで、楽しそうでしたね(^^♪
2022.03.27
アマダイ好釣です!
富浦・洲崎沖で数あがってます!
身が柔らかいので、薄塩で身を
〆てから料理にかかると味も良く、
身崩れもしないようです(*^^)
ゲストのイトヨリやカイワリ、
ホウボウなども美味ですね!
アマダイ
イトヨリ
カイワリ
ホウボウ
2017.11.25
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約