ページ上部へ

  • Facebook
  • Twitter
  • instagram

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

釣果情報

PICKUP|
*お願い*早朝に駐車場にご来場の際は、車のドアの開閉はお静かに、 また大きな話し声はお控えくださいますようお願いいたします。
  • トップ
  • 釣果情報
  • 釣果情報

    釣り情報インデックス

    サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!

    絞込

    • 魚種
    • 釣果ポイント

    オフィスカラーズ浦賀水道航路入口 金谷沖

    ✿アマダイ・イナダ・カワハギ✿

    『アマダイ・イナダ・カワハギ』

    「冬の女王」アマダイの釣果情報です ♬

    「航路入口センターブイの南側」~「金谷オッカブ根沖」の水深60m前後にて、
    オフィスカラーズさまが
    タイラバにワームをつけた【アマラバ】で良型を2本GET,゚.:。+゚
    航路入口の水深60mは、過去に柴田も55cmのアマダイをアマラバで釣っています!
    鉄板ポイントですね♬

    ほか【イナダ】は、TGベイトのミドキンで、
    【カワハギ】は、生イキくんで釣れたとのこと!

    冬から春へと季節が移り変わるこの時季は
    冬が旬の魚、春が旬の魚、
    どちらも狙いどきなのではないでしょうか!?(0゜・∀・)

    2023.03.14

    シースタイルのお客さま

    ✿アマダイ・ヒラメ✿

    『アマダイ・ヒラメ』

    「日々、情報収集し、研究している」というUさまチーム,゚.:。+゚
    今回はアマダイ狙いで出港!
    《金田湾:水深80m》

    ベタ凪のGOODコンディションに恵まれて、沖アミでアマダイ釣り。
    釣果はというと…
    ゲストがヒラメを釣ると・・・船長がハゼ!
    ゲストがアマダイを釣ると・・・船長がハゼ!!
    再びゲストがアマダイを釣ると・・・船長がハゼ!!!
    船長がゲストにお膳立て( ゚Д゚)

    素晴らしいコンビネーションプレイでしたね(^_^)笑

    2023.02.22

    インフィニティーさま保田沖 金谷沖

    ✿アマダイ・アカイサキ・フエフキダイ✿

    『アマダイ・アカイサキ・フエフキダイ』

    今シーズンは、浦賀沖でも釣果が上がっている【アマダイ】

    インフィニティーさまもこの時季は、専らアマダイを狙うそうですが、
    他の方々よりも、狙う水深が深い!
    この日は、金谷~保田沖の 水深110m~130mで、
    本命のアマダイを5本GET°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

    そして、ゲストには普段なかなか見られない、
    めずらしい魚も!

    【アカイサキ&フエフキダイ(クチビ・タマミ)】
    どちらも、ある程度の大きさまではメスとして生き、
    大型になるとオスへと性転換する 雌性先熟の魚です( ゚Д゚)

    刺身なら皮付きで、あとは、塩焼き、煮付けがおいしいとのこと!
    市場にめったに出回らない魚を食べることができるのも
    釣りの醍醐味ですね ❤

    2023.02.13

    シースタイルのお客さま剣崎沖 浦賀湾

    ✿ワラサ・イナダ・アマダイ・マハタ✿

    『ワラサ・イナダ・アマダイ・マハタ』

    この日のSさまチーム、午前は初めての吉野瀬へ。
    思いのほか、風があり、うねりも入っていたとのこと。
    残念ながら、吉野瀬でのデビュー戦は敗退してしまったようです(;´∀`)

    午後からは気を取り直して、浦賀沖:水深50m~70mを探りました。
    「ジグとタイラバで。もっと深いところでもやったかも。」

    ゲストのひとりは、年末以来、今年初めての出港。
    青物狙いで、いろいろ試すと心に決めていたそう。
    「いろいろとは?」との問いに、「ジグを17個も試したよ!」と驚愕の返答が。

    その甲斐あって、そのゲストが、ワラサとイナダを釣り上げました~!!
    もうひとりのゲストはマハタを☆
    船長はジギングからタイラバに変更した一投目で、アマダイをゲットしました♫

    「ジグを変える手先が、かじかんだりしないのですか?!」
    「全然!!」
    頼もしいかぎりのSさまチームでした°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    2023.02.09

    シースタイルのお客さま浦賀沖 香山根

    ✿マダイ・アマダイ・ヒラメ・ホウボウ・ウッカリカサゴ✿

    『マダイ・アマダイ・ヒラメ・ホウボウ・ウッカリカサゴ』

    マダイ狙いのK船長率いる、SUPフィッシングチームNature Gangさま☆彡
    この日は、レンタルボートで出港です。

    タイラバで【香山根沖~平根沖:水深40m】ライン。
    7枚のマダイに45cmのヒラメ!!
    ホウボウ、ウッカリカサゴ、イラもゲット!
    1mのエソもタイラバに掛かり、リリースしたそうです。

    釣果にタイラバのカラーは関係なく、『START』のタイラバが良く釣れるとのこと(^^♪

    2023.01.19

    シースタイルのお客さま久里浜 第二海堡周辺

    ✿アマダイ・ショゴ・カレイ・カナガシラ✿

    『アマダイ・ショゴ・カレイ・カナガシラ』

    サニーサイドマリーナウラガから出港するのは4回目のKさま。
    この日、いつもと違うのは自身が《船長》だということ。

    海釣りが初めてのゲストを乗せて、まず向かったのは大貫沖。
    最近の釣果情報を頼りにしていたのですが、反応はいまいち・・・
    そこで、第二海堡付近まで北上し、タイラバを落としました。
    水深60mで、船長がカレイとカナガシラをゲット!

    このまま、ゲストを手ぶらで帰らせるわけにいかない船長。
    久里浜沖の水深70mへ移動しました。
    ゲストのタイラバが、「さっそく根掛かり?!」
    「いや、何か違う!引っ張られている!!」
    巻いても巻いても、なかなか上がらない獲物。
    それもそのはず、姿を現したのは《52cm・1.8kg》のアマダイ(*_*)
    ゲストはショゴも釣り上げ、素晴らしい海釣りデビューとなりました♫

    使用したのは、ジャッカル TG ビンビンスイッチ。
    船長はレッドゴールド、ゲストはブライトオレンジでした☆

    2023.01.08

    シースタイルのお客さま

    ✿アマダイ・トラフグ・ホウボウ・マダイ・マハタ✿

    『アマダイ・トラフグ・ホウボウ・マダイ・マハタ』

    冬のタイラバの醍醐味と言っても過言ではない、
    タイラバ×アマダイ!(通称「アマラバ」)
    12月からぽつりぽつりと釣果報告は入っていましたが、
    昨日、なんと49cmの良型が2本【アマラバ】で上がりましたよ~( ^o^)

    Iさまチームは、定番ポイントの【浦賀沖】でマダイを狙っていたそうですが、
    水深を変えながら、広く探っていると、
    マダイの「グングンッ!」とは違う引きが( ゚Д゚)
    上がってきたのがこちらのアマダイでした,゚.:。+゚

    1本ではなく【2本】というのが注目ポイント!
    「まぐれではない」と感じませんか?( ^o^)

    2022.12.11

    NAOさま浦賀沖

    ✿アマダイ✿

    『アマダイ』

    いつも仲良くご夫婦で出港されるNAOさま(。・u・。)
    現在、4週続けて良い釣果に恵まれているとのこと!
    オニカサゴ・カナガシラ・ウマズラハギ、
    イナダ・カワハギ・マダイなど…

    今回釣れたのは、ぷっくり太った良型アマダイ,゚.:。+゚
    なんと【マリーナ沖:水深50m】(゚ロ゚)
    沖アミで釣れたそうです!
    「まさか!まさか! 」とY船長も驚きでした。
    調べたところ、アマダイの体長は1年で17㎝、
    2年で22㎝、3年で25㎝、4年で30㎝あまりに成長するそう。
    最大サイズはオスで60センチ弱、メスで45センチ前後のようです。

    こちらのアマダイはどちらだったのでしょうか?
    《10月23日・中潮》

    2022.10.31

    シースタイルのお客さま走水沖 金田湾

    ✿マダイ・タチウオ・アジ・アマダイ・ホウボウ・カレイ・サバ✿

    『マダイ・タチウオ・アジ・アマダイ・ホウボウ・カレイ・サバ』

    初めて早朝出港するOさまチーム。
    たまたま桟橋に居合わせたオーナーに、しっかり情報収集してから出港しました。

    勧められたのは「走水のタチウオとアジ」。
    胴付仕掛けにエビやイソメを付けて狙ったところ、序盤から好調にヒット☆
    仕事明けでヘロヘロだったはずのゲストのとっても楽しそう♪
    船長はそれを見ているだけで、嬉しかったとのこと(o^^o)

    次は船長の実績ポイントである、野比沖水深40m~50mへ。
    タイラバがイマイチだったので、ビンビンスイッチでマダイを狙い、
    今回も、50cm×2と45cm×1、計3枚のマダイが釣り上げ、実績を積みました,゚.:。+゚

    「朝まづめは釣れるのかもしれない!」と船長。
    皆さまもぜひぜひ、早朝出港を試してみてくださいね♬

    2022.07.08

    シースタイルのお客様野比沖

    ✿アマダイ・イトヨリ・ホウボウ・トラギス・エソ✿

    『アマダイ・イトヨリ・ホウボウ・トラギス・エソ』

    6名のゲストを乗せて出港したY船長。

    今回のポイントは、野比沖水深60m∑d(d´∀`*)
    潮止まりまで、金田湾のニッカ根付近にいたYさまチーム。
    香山根沖や航路出入口付近へ移動した後、上げ潮のタイミングで野比沖に戻ってきました。

    周りがオマツリで慌てふためいている時、難を逃れていた一人のゲストの竿にアタリが♪
    しれっと巻き始め、やっと全員の糸が解けた頃、水面に顔を出したのは、49cmの大きなアマダイでした!!
    他にも、アマダイ×3、ホウボウ×3、イトヨリ×4、トラギス×3、エソ×1という釣果で大盛り上がり♬

    出港前も帰港後も、皆さま賑やかで、楽しそうでしたね(^^♪

    2022.03.27

    魚種

    ライブカメラ

    ライブカメラ

    写真と動画で解りやすく解説!
    「太一料理長魚のさばき方・おろし方教室」はこちら

    シースタイルのご案内

    2018 YAMAHA SeaStyle  『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』 5年連続受賞しました!!

    湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
    サニーサイドマリーナ ウラガ

    2020 YAMAHA SeaStyle
    『利用実績部門最優秀賞・
    優秀賞』
    6年連続
    受賞しました!! 矢印

    6年連続 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』

    お問い合わせ

    046-843-4123

    営業時間 / 8:30〜17:30

    • メールでのお問い合わせ
    • YAMAHA Marine Club Sea-Style ご予約

    レンタルボートオンライン予約