営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
『アマダイ・マダイ・チダイ・ホウボウ』
良型のアマダイがあがりました!!
ポイントは金田湾のカンダイ根~掛かり根の水深40m~70m。
タイラバでGETです!
アマダイ狙いの方、ぜひ行ってみてくださいね♪
アマダイ1匹
マダイ2匹
チダイ1匹
ホウボウ1匹
2023.11.22
『マダイ・アマダイ・ホウボウ・ウッカリカサゴ』
マダイ大漁です☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
一日通して、久里浜少年院沖 40~50m
ビンビンスイッチキャンディ 80g使用
アマダイもホウボウも良型!
マダイ6匹
アマダイ1匹
ホウボウ1匹
ウッカリカサゴ1匹
2023.11.02
シースタイルのお客さま浮島沖
『アマダイ』
10/21(土)
北風が吹く中、浮島沖まで足をのばしました(❁´◡`❁)
浮島西側の水深50~60m、
オキアミを使い午前中だけで、
良型のアマダイ、ほかにもサバやイトヨリなどが次々と上がりました~
アマダイ1匹
2023.10.22
『マダイ・アマダイ・ソコイトヨリ・アジ・ゴマサバ・ホウボウ』
「青物狙いのはずが、釣れたのは赤い魚ばかりだった~(笑)」とお話ししてくれたY船長。
そのなかでひと際目を引くのが《アマダイ》|•'-'•)
マダイと同じ43cmもあります⋆꙳✧*
ソコイトヨリも最大30cmとよいサイズ!
マダイは《久里浜少年院沖の水深11m》、そのほかは《保田沖の水深50m》とのこと。
この日はすべてコマセでした。
すしざんまいポーズが決まってますね~⊂( ˙ꈊ˙ )⊃スシザンマイ!
マダイ1匹
アマダイ2匹
ソコイトヨリ8匹
アジ2匹
ゴマサバ3匹
ホウボウ1匹
2023.10.05
『イトヨリダイ・ソコイトヨリ・アマダイ・アジ・イナダ』
キンメダイの釣果写真でお馴染みの、チーム「ル・ボナー」さま。
今回は遠出せず、東京湾内で「コマセ&沖アミ釣り」( •ω• )♬
内房のポイントを回り、
「勝山沖:水深80m」でアマダイ&イトヨリ、
「金谷沖、水深20m」でアジ&イナダをGET✧˖°
特にアジの良型が目立ちました♬
今回はご友人のおすすめポイントで、
良い釣果を得ることができたそうです( *´ `*)♡
「釣り仲間との情報交換」も釣果を伸ばす策の一つですね!
2023.09.13
『アマダイ・イナダ・カワハギ』
「冬の女王」アマダイの釣果情報です ♬
「航路入口センターブイの南側」~「金谷オッカブ根沖」の水深60m前後にて、
オフィスカラーズさまが
タイラバにワームをつけた【アマラバ】で良型を2本GET,゚.:。+゚
航路入口の水深60mは、過去に柴田も55cmのアマダイをアマラバで釣っています!
鉄板ポイントですね♬
ほか【イナダ】は、TGベイトのミドキンで、
【カワハギ】は、生イキくんで釣れたとのこと!
冬から春へと季節が移り変わるこの時季は
冬が旬の魚、春が旬の魚、
どちらも狙いどきなのではないでしょうか!?(0゜・∀・)
2023.03.14
シースタイルのお客さま
『アマダイ・ヒラメ』
「日々、情報収集し、研究している」というUさまチーム,゚.:。+゚
今回はアマダイ狙いで出港!
《金田湾:水深80m》
ベタ凪のGOODコンディションに恵まれて、沖アミでアマダイ釣り。
釣果はというと…
ゲストがヒラメを釣ると・・・船長がハゼ!
ゲストがアマダイを釣ると・・・船長がハゼ!!
再びゲストがアマダイを釣ると・・・船長がハゼ!!!
船長がゲストにお膳立て( ゚Д゚)
素晴らしいコンビネーションプレイでしたね(^_^)笑
2023.02.22
『アマダイ・アカイサキ・フエフキダイ』
今シーズンは、浦賀沖でも釣果が上がっている【アマダイ】
インフィニティーさまもこの時季は、専らアマダイを狙うそうですが、
他の方々よりも、狙う水深が深い!
この日は、金谷~保田沖の 水深110m~130mで、
本命のアマダイを5本GET°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そして、ゲストには普段なかなか見られない、
めずらしい魚も!
【アカイサキ&フエフキダイ(クチビ・タマミ)】
どちらも、ある程度の大きさまではメスとして生き、
大型になるとオスへと性転換する 雌性先熟の魚です( ゚Д゚)
刺身なら皮付きで、あとは、塩焼き、煮付けがおいしいとのこと!
市場にめったに出回らない魚を食べることができるのも
釣りの醍醐味ですね ❤
2023.02.13
『ワラサ・イナダ・アマダイ・マハタ』
この日のSさまチーム、午前は初めての吉野瀬へ。
思いのほか、風があり、うねりも入っていたとのこと。
残念ながら、吉野瀬でのデビュー戦は敗退してしまったようです(;´∀`)
午後からは気を取り直して、浦賀沖:水深50m~70mを探りました。
「ジグとタイラバで。もっと深いところでもやったかも。」
ゲストのひとりは、年末以来、今年初めての出港。
青物狙いで、いろいろ試すと心に決めていたそう。
「いろいろとは?」との問いに、「ジグを17個も試したよ!」と驚愕の返答が。
その甲斐あって、そのゲストが、ワラサとイナダを釣り上げました~!!
もうひとりのゲストはマハタを☆
船長はジギングからタイラバに変更した一投目で、アマダイをゲットしました♫
「ジグを変える手先が、かじかんだりしないのですか?!」
「全然!!」
頼もしいかぎりのSさまチームでした°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2023.02.09
『マダイ・アマダイ・ヒラメ・ホウボウ・ウッカリカサゴ』
マダイ狙いのK船長率いる、SUPフィッシングチームNature Gangさま☆彡
この日は、レンタルボートで出港です。
タイラバで【香山根沖~平根沖:水深40m】ライン。
7枚のマダイに45cmのヒラメ!!
ホウボウ、ウッカリカサゴ、イラもゲット!
1mのエソもタイラバに掛かり、リリースしたそうです。
釣果にタイラバのカラーは関係なく、『START』のタイラバが良く釣れるとのこと(^^♪
2023.01.19
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約