営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
シースタイルのお客さま浦賀沖
『マダイ・アジ・オニカサゴ』
マダイ狙いで出港したBさまチーム。
「なんだかんだ言って、浦賀沖でしょう!」ということで、
向かったのは《浦賀~久里浜沖 水深40m~50m》。
しかし、想像していたようなアタリはひとつもありません・・・。
それでも、最近の釣果情報を信頼していた船長。
浦賀沖で粘った甲斐あって、14時過ぎから本命が次々と4枚ヒット☆
マダイはタイラバ、アジとオニカサゴはジグで釣れたそう。
1番大きなマダイは、無塗装のタングステンにグリーンのスカートとネクタイ。
ほか、無塗装のタングステンにオレンジのスカートと黒のネクタイ、
グリーンのヘッドに黒のスカートと赤のネクタイでした。
14時過ぎからの怒濤の追い上げ!
やはり、浦賀沖がテッパンなのでしょうか?!
2023.02.23
『ヒラメ・アジ』
前回はマダコ狙いで出港したY船長チーム。
今回のターゲットはアジ!
【大津沖:水深42m~43m】を探りましたが
アタリはポツリポツリ・・・
1時間たったところで【走水沖:水深68m】へ。
3本針にエサは赤タン。
アジは1人平均30匹以上!!
5人で150匹以上ゲットしたということですねΣ(・ω・ノ)ノ!
アジがヒットしていることに気がつかなかったゲスト。
自然とアジで泳がせ釣りをしている状況に。笑
ガツンとアタリが来た時にはサメかタチウオかと思ったそうです。
アジの仕掛けで釣り上げたのは、66cmのヒラメ☆彡
「腕が良いから、上がったんだね♪」
と仲間に褒めらたゲストでした(*^^)v
2023.01.26
『マハタ・アオハタ・マダイ・カワハギ・
ウマヅラハギ・イナダ・アジ・
イラ・オジサン・トラフグ・
カイワリ・サクラダイ・エソ』
【浦賀沖:水深50m】からスタートしたオフィスカラーズさま。
1時間試してみましたが、反応はいまいち…
見切りをつけて、【城ヶ島沖:水深30m~50m】へ!
ねーさん団!! team おふぃっしゅ https://www.youtube.com/@user-bl9tn5ez8y
ボート初心者夫婦 https://www.youtube.com/@user-el1ws4nt3r
の皆さまもご一緒でした!
T船長が「生イキくん」ではなく「最高くん」
と呼んでいるオキアミ。
マリーナで好評発売中です♪
《1月8日・大潮》
2023.01.14
シースタイルのお客さま観音崎沖
『ブリ・マダイ・アジ』
この日もM船長は、マダイとアジ狙い。
普段、観音崎から手漕ぎボートで出ているゲストは、五目狙いとのこと。
M船長テッパンの観音崎沖へ向かいました。
水深50mでアンカーを打ち、コマセ釣りを始めるとすぐにマダイがヒット☆
午前中だけで、ロクマルマダイ2枚とゴーマルマダイの計3枚をゲットです!
午後もポイントを移動せずにいると、ヒラメらしきアタリが♫
そこで、釣ったアジを生餌にしてみると・・・
なんと!船長、人生初のブリを釣り上げましたΣ(・ω・ノ)ノ!
アジは1日中コンスタントに釣れ、約40匹も!!
「これ以上、クーラーボックスに入りきらない」と早めに帰港。
潮がゆっくりで、穏やかで、凪倒れにならず、今年で一番良い潮だったそう。
お二人ともいい笑顔をカメラに向けてくれました♡
2022.12.17
ル・ボナーさま金谷沖
『アジ』
早朝6:00に出港したチーム【ル・ボナー】
金アジ狙いで、金谷沖へ向かいました。
水深15mでコマセと赤タンのエサ釣りです。
帰港後はお馴染み《ル・ボナー盛り》
船長自ら並べてくれました♬
「珍しいだろう?ダメ出しされたりして・・・」
いつもクルーに任せしているので、少々自信なさげ?笑
そう言いつつも、魚に氷で角度をつけ、見やすくするなど手が込んでいました。
集合写真は❝動物園❞?!
船長がクルーのイメージに合ったTシャツをプレゼントしたそうですよ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2022.10.08
シースタイルのお客様大津湾沖
『アジ・マダイ』
「マダイとワラサを両手に掲げて、撮影してもらうのが夢! 」というYさま,゚.:。+゚
この日は【大津沖:水深30m】で
お一人ながら、アジ27匹とマダイ1枚を釣り上げました( ゚Д゚)
使用したのは、TGベイト!
『やる気のないシャクり方が釣れる』とのこと(笑)
釣れ過ぎてジグには飽きてしまい、途中タイラバも楽しんだそうです(。・y・。)
2022.10.07
『マダイ・ヒラソウダ・アジ・ホウボウ・カサゴ』
やや風が吹いていたこの日は、遠出はせず香山根沖~久里浜沖を流すことに。
2回流す間に、アジとホウボウが釣れました。
ホウボウの中でも一番小さいホウボウは、B船長が【偽】ビンビンスイッチで釣ったもの。
ゲストのNさまが以前に自作し、なかなか実を結ばないので、船長に託したのでした。笑
当のNさまは、ジグでヒラソウダをゲット!
水面に上がってきた銀色の正体がサバではないと気づき、
慌てて「タモ!タモ!!」と叫んでしまったそうです( *´艸`)
もう一人のゲストNさまもジグで、野比沖:水深20mで46cmのマダイを釣り上げました☆
赤系の鮮やかな釣果になりましたね♬
2022.10.04
『マダイ・サワラ・アジ・ホウボウ』
早朝に出港したHさまチーム。
今回は、浦賀沖から金田湾掛り根付近を広く探る作戦に♬
浦賀沖から流され、久里浜の笠島沖に差し掛かったところで
まずは、ゲストのジギングロッドに、
60cm・2.8kgのナイスマダイ,゚.:。+゚
そのままさらに南に流され、金田湾の掛り根に到達する手前で
ジグに何かがHIT!!するも・・・
引かず、走らず、ただ重いだけ。
根掛かり?はたまたエイ?
困惑しつつも、リールを巻いていくと
水面に見えたのは、なんと《サワラ》でした!( ゚Д゚)
想定外の魚種に、船内大盛り上がり♬
今回は前列のお二人が活躍されたようで
船長ともう一人のゲストさまは控えめに写真撮影ですw
2022.09.19
マリゴールドさま久里浜沖
『アジ・カイワリ・カワハギ・マダイ』
マリゴールドさま、今週は《アジ》が大漁,゚.:。+゚
しかもイケスの中から次から次へと出てくるアジは
どれも良型ばかり。
40cmのギガアジもわんさかいました。
ギガアジクラスにもなると、マダイのような叩く引きがあり
上がってくるまでは、どちらかわからないことも。
本命はマダイなので、アジだと少し残念に思われるようですが
「アジがゲスト」なんて・・・贅沢です。w
先日伊豆大島へ釣りに出かけた際に、
べっこう醤油(島唐辛子を漬けた醤油)を購入されたとのこと。
現在開催中の《釣果料理フォトコンテスト》にも
そのべっこう醤油を使用した『釣果料理』投稿していただけるかも!?
楽しみにしています~(。・ω・。)
2022.09.18
『マダイ・カイワリ・アジ・キジハタ・ホウボウ・カサゴ』
いつも頼りになるK船長!
北風強風コンディションのなか、変わらず実力発揮です。
ロクマル超えを筆頭に、マダイが7枚,゚.:。+゚
尺超えアジとBIGキジハタの釣果も際立っていました*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
海が良ければもっと釣れていたことでしょう!
ポイントはアシカ島~野比沖にかけて、水深20~30m前後。
一日同じポイントを繰り返し流していたそうですよ~
2022.09.16
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約