ページ上部へ

  • Facebook
  • Twitter
  • instagram

046-843-4123

営業時間 / 8:30〜17:30

釣果情報

PICKUP|
*お願い*早朝に駐車場にご来場の際は、車のドアの開閉はお静かに、 また大きな話し声はお控えくださいますようお願いいたします。
  • トップ
  • 釣果情報
  • 釣果情報

    釣り情報インデックス

    サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!

    絞込

    • 魚種
    • 釣果ポイント

    ファイナリーセブンさま下浦沖 久里浜沖

    ✿マダイ・アカムツ・アジ✿

    『マダイ・アカムツ・アジ』

    毎回釣果で楽しませてくださるファイナリーセブンさま

    今回はずっしりと重たそうなマダイに、
    ぜったい美味しいアカムツ!(別名ノドグロ)
    写真はありませんが(ごめんなさい!)丸々としたアジも。

    今回は、写真の釣りガールがマダイをすべて釣り上げました。
    場所は【久里浜沖・水深36m】オキアミでの釣果とのこと。
    立派なマダイ!
    重さで手が震えてしまいそうになりながらも、頑張ってくださいました。
    釣果写真はバッチリOKです!

    一方アカムツは、下浦沖 水深250m サバの切り身だそう。
    どれも良型です!

    それにしても、しばらく食卓には豪華なメニューが並びそうですね。
    うらやましいことです(❁´◡`❁)

    マダイ3匹

    アカムツ5匹

    アジ7匹

    2023.09.17

    ファイナリーセブンさま久里浜 久里浜少年院沖

    ✿マダイ・ワラサ・アカムツ・アジ・メジナ✿

    『マダイ・ワラサ・アカムツ・アジ・メジナ』

    9月半ばといえど、厳しい残暑が続いていますね…
    本日16日も、朝から気温が高く、厳しいコンディションとなりましたが、
    皆さまナイスファイトでした(❛ᴗ˂ *)و✧

    ゲスト2名と日の出とともに出港した、ファイナリーセブンさまは、
    まず《久里浜少年院沖の水深35m》にて《ウキ釣り》からスタート°˖✧
    「一度もアンカーを打ち直さなかった」というほど、序盤からHITが続き、
    《ワラサ・大ダイ・ギガアジ・メジナ》であっという間にクーラーボックスはいっぱいに♪
    気になる大ダイのサイズは…70㎝ジャスト‼
    久々のナナマルに、スタッフは大興奮でした(ˊᗜˋ*)♡

    その後は沖に移動して、水深200m~300mのポイントで《アカムツ釣り》
    潮が上げ潮にかわった正午頃から、徐々にアタリが増え、
    こちらも丸々とした良型を4本GET+.(( °ω° ))/.:+

    本日のMVPは、ナナマルとワラサを釣り上げたこちらのゲスト°˖✧
    一日暑さとの闘いで、大変だったと思いますが、
    これがあるから、釣りはやめられないですね!笑

    2023.09.16

    ファイナリー7さま下浦沖

    ✿アカムツ・クロムツ✿

    『アカムツ・クロムツ』

    クーラーボックスの中から、次から次へと出てきたのは、
    「アカムツ」&「クロムツ」の超高級魚タッグ°˖✧(๑´>᎑<)✧˖°
    数はさることながら、型もよく【アカムツ最大50㎝】!
    一番のBIGサイズは写真左下の個体、身がパンパンです(•'Д'• ۶)۶

    釣ったのは、ファイナリーセブンさま、
    これまで何度釣果を掲載させていただいたことか…。

    今回は下浦沖のポイントで、
    クロムツの方は【水深 150m】
    アカムツの方は、それより深い【水深 250m】で当たったとのこと✧˖°

    今狙うべきは「中深場」…!?

    2023.08.05

    エリア51さま久里浜沖

    ✿のどぐろ(アカムツ)✿

    『のどぐろ(アカムツ)』

    鮮やかな赤い体と黒い喉を持つ超高級魚《のどぐろ》

    釣れたのは、久里浜沖の水深200~250m。
    エサはサバの切り身を使用したとのこと。

    身がパンパンに詰まっていて脂ノリもとてもよさそうでした(´,,•﹃ •,,`)

    やはり一本釣りで釣れた魚体は美しいですね♥

    アカムツ4匹

    2023.07.24

    フロントラインさまマル秘

    ✿アカムツ・ユメカサゴ✿

    『アカムツ・ユメカサゴ』

    「日本海の赤い宝石」と言われる高級魚アカムツ+*:゚
    通称、のどぐろとも呼ばれますね。

    そんな立派なアカムツを釣り上げたのはフロントラインさま!
    写真の右側、上から【40cm・40cm・30cm】で大きい(๑º ロ º๑)!!
    太くて身がパンパンに詰まっていて、
    「よい形が釣れて嬉しいです!」とご満悦な様子でした♬

    ユメカサゴは数はもう少しあったようですが、
    大きいものだけ持って帰ってきたとのこと。

    仕掛けは【オゴジグ】を使用、水深は【270m】でポイントはヒ・ミ・ツ(*=∀=)bシーッ

    最近はエチオピア(シマガツオ)の大群が回遊してくると、
    ジグが落ちなくなって釣りにならないことも。
    春にはよくあるそうです( ´•ᴗ•ก )

    アカムツ3匹

    ユメカサゴ3匹

    2023.04.06

    ファイナリー7さま剣崎沖 城ヶ島沖

    ✿アカムツ・クロムツ・シロムツ・オキギス・ユメカサゴ✿

    『アカムツ・クロムツ・シロムツ・オキギス・ユメカサゴ』

    帰港後、船上でカメラを持つファイナリー7さまを見かけたスタッフ。
    釣果に期待して、いそいそと向かってみると…
    そこには、中深海の高級魚がずら~っと勢揃い♬

    クロムツだけでも【10本以上】,゚.:。+゚
    【アカ・シロ・クロ】も見事コンプリートしていましたよ!

    そしてなんと、1枚目の釣果写真、
    船中の釣果ではなく【ゲスト1人の釣果】だというから驚き!
    一人で何匹釣っているんですかー?!(; ・`д・´)

    そのほかのゲストも、しっかり尺近くの良型アカムツやクロムツを釣っていました♬
    今回のポイントは【城ヶ島沖水深250m~320m】
    少し深めのポイントが当たったそうです♪

    クロムツ

    アカムツ

    シロムツ

    オキギス

    カガミダイ

    2023.04.03

    ル・ボナーさま千葉

    ✿クロムツ・キンメダイ✿

    『クロムツ・キンメダイ』

    75cm・5Kgのクロムツは、さぞかし重かったと思いきや
    ラインが切れたか、オモリをロストしたかと思ったほど
    軽く上がってきたそうです!

    実は、ポイントに着く直前、
    エサのカツオを車に置き忘れたことに気が付き、
    仲間から拝借したカツオで大物をゲットしちゃいました( ^o^)❤
    今回はサバの切身より、カツオの切身に喰いついたそうです。

    サングラスを新調したS船長!
    とてもお似合いです,゚.:。+゚
    【千葉:水深300m】

    2022.08.16

    シースタイルのお客様野比沖 金田湾

    ✿アカムツ・ユメカサゴ・ドンコ・アジ・カサゴ✿

    『アカムツ・ユメカサゴ・ドンコ・アジ・カサゴ』

    サニーサイドマリーナウラガからは、何度も出港経験のあるYさま♬
    ただ、今回は初めての単独出港!
    不安も大きかったと思いますが、
    存分に一人釣行を楽しむことができたようです(。・v・。)❤

    中深場にアタリが多く、本命のアカムツまじえ、見事五目達成,゚.:。+゚
    「一人だと誰にも釣果を撮影してもらえない!w」と
    帰港時に、スタッフがたくさん撮影させていただきました( ^o^)

    魚たちが、まるで手乗りインコのよう!笑
    可愛らしいです。

    2022.08.09

    face2さま笠島沖 野比沖 金谷沖

    ✿カガミダイ・マダイ・アカムツ・クロムツ・イナダ✿

    『カガミダイ・マダイ・アカムツ・クロムツ・イナダ』

    釣り上げた【face2】チームもマリーナスタッフも、
    口を揃えて「実物を初めて見た♬」と言うカガミダイ。
    マトウダイととてもよく似ていますが、
    「長さん(いかりや長介)似の方が、カガミダイ」だそうです。笑

    今回は三か所のポイントで、五目釣りを達成☆
    笠島沖水深90m~100m⇒マダイ・クロダイ
    野比沖水深230m⇒アカムツ
    金谷沖⇒20m~100m⇒カガミダイ・イナダ
    全てジギングです。

    カガミダイは、ラインにがんじ絡めになりながら、
    海面と水平に上がってきたため、水圧でとても重く、
    「一体何が掛かったんだ?!」という状況だったそう!
    似たもの同士のマトウダイはムニエルが定番なので、
    こちらのカガミダイもムニエルにしてみるとのこと。

    ぜひ味の感想をお伺いしたいです( *´艸`)♥

    2022.06.20

    シースタイルのお客さま久里浜

    ✿アカムツ・シロムツ・カサゴ・ギンメダイ・タチウオ✿

    『アカムツ・シロムツ・カサゴ・ギンメダイ・タチウオ』

    前回と前々回は船長だけ釣れず、悔しい思いをしながら操船に徹したMさま。
    今回は、アカムツ狙いで久里浜沖へ。
    「風は弱かったけど潮の流れが速かったので、スパンカーがある船で良かった~」との事でした。

    久里浜沖水深200m~250m、エサはホタルイカとサバの切身の抱き合わせを使用し、午前中だけで6匹のアカムツをゲット♬
    午後になるとピタリとアカムツが釣れなくなり、次から次へとシロムツが!!
    27匹ものシロムツを釣り上げると、次第に有難みがなくなってきたそうです。笑

    他にもカサゴ・ギンメダイ・タチウオの釣果ヾ(*´∀`*)ノ
    久里浜沖は遊漁船を気にせず、快適に釣りができる、M船長オススメのポイントです☆

    2022.05.20

    魚種

    ライブカメラ

    ライブカメラ

    写真と動画で解りやすく解説!
    「太一料理長魚のさばき方・おろし方教室」はこちら

    シースタイルのご案内

    2018 YAMAHA SeaStyle  『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』 5年連続受賞しました!!

    湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
    サニーサイドマリーナ ウラガ

    2020 YAMAHA SeaStyle
    『利用実績部門最優秀賞・
    優秀賞』
    6年連続
    受賞しました!! 矢印

    6年連続 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・優秀賞』

    お問い合わせ

    046-843-4123

    営業時間 / 8:30〜17:30

    • メールでのお問い合わせ
    • YAMAHA Marine Club Sea-Style ご予約

    レンタルボートオンライン予約