営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
『マダイ・ワラサ・アオリイカ・モンゴウイカ』
先日も紹介させていただいた、O船長の釣果情報!
この日もすばらしい釣果をあげてきました(´▽`ʃ♡ƪ)
マダイ:野比沖 水深40m ジグ
ワラサ:香山根沖 水深40m ジグ
アオリイカ・モンゴウイカ:竹岡沖 水深20m エギ
マダイ1匹
ワラサ1匹
アオリイカ3匹
モンゴウイカ1匹
2023.10.30
『カワハギ・マダイ・アオリイカ』
今回NAGATOさまが釣ってきたのは…
9枚ものカワハギ(゚ロ゚*)‼
さすがの釣果です(*’ω’ノノ゙
カワハギは【浦賀沖】、マダイ・アオリイカは【竹岡沖】で釣れたそう。
カワハギの旬は諸説ありますが、
地域によっても異なり明確な時期はないと言われています。
逆に言えば通年おいしく食べられる魚ですね(๑・﹃ ・๑)‼
カワハギ9匹
マダイ1匹
アオリイカ1匹
2023.05.04
『ワラサ・マダイ・モンゴウイカ・アオリイカ・ホウボウ』
スタッフ一同、毎回釣果を楽しみにしているO船長 ლ(╹◡╹ლ)
この日は【タイラバ・ジギング・ティップラン】の3種目でした。
帰港後「1日通して渋かったです!」とおっしゃっていましたが、
①観音埼沖60mでは、ワラサ(タイラバ)
②竹岡沖 ゲバチ根にて、BIGモンゴウ&アオリイカ
(アオリはもう1杯掛けたようですが、船べりで触腕が切れてバラシてしまったそう(゚◇゚))
③浦賀沖、ラスト30分で本命のマダイを2枚GET,゚.:。+゚
この日は他のお客さまも渋かったですが、狙ったものは必ず釣るさすがのO船長でした♪
2023.01.16
『アオリイカ』
今週の定休日、スタッフ武田&柴田が各々調査釣行に行って参りました~♪
魚種は、写真をみれば一目瞭然!《アオリイカ》です( ´艸`)❤
ここ数年、イカといえば《竹岡~金谷沖》がメインポイントでしたが
今年は《浦賀沖~久里浜沖》の近場で、釣れています!
柴田は久里浜少年院沖27m~30mで2杯GET!
700g~800gのサイズでした,゚.:。+゚
定番のパープルのエギを使用しましたよ(^_^)
武田は剣崎沖20m前後を攻め、
うねりに苦戦しながらもキロオーバーを含めて3杯!
さすが《サニーサイドマリーナウラガNo.1イカマスター》( ^o^)笑
「次回はイカを狙おうかな~?」と考えている皆さま、
ポイントについては私たちにお気軽に聞いてくださいね♪
2022.11.26
ファイナリーセブンさま下浦沖
『アオリイカ・モンゴウイカ・カワハギ・ホウボウ』
帰港後、「こんなに釣れると思わなかった~!」と口をそろえて喜んでいたのは、ファイナリーセブンの皆さま。
北風がやや強かったので、K船長は操船に専念していたとのこと。
「船長の操船のおかげです(≧▽≦)」とゲストに感謝されると、
「いやいや、皆さんのテクニックでしょう!ビューン、ジジジジジーと簡単に釣っちゃうんだもん。」と謙遜する船長。
【下浦沖:水深10m~15m】詳細は内緒。笑
オレンジのエギを使用し、アオリイカを13杯とモンゴウイカを釣り上げました。
他にもカワハギとホウボウ。
ファインダーに収まりきらず、脚立に乗って撮影しました☆
佐島や久留和、観音崎から出港することもあるゲストの皆さま。
また浦賀に遊びに来てくださいね(^^♪
2022.11.23
『アオリイカ』
この日のOチームは、最初から最後までイカ一筋!
知り合いから貰ったイカが美味しすぎて
「これは自分で釣って食べるしかない♥」と、
今年からティップランを始めたベテラン船長。
竹岡沖:水深20mで3杯,゚.:。+゚
中にはサバフグに追いかけられた末、かじられてしまったイカも。
1番のBIGサイズは久里浜少年院沖:水深15mでゲット☆
強風やうねりにじっと堪えながら、
時折「地味な釣り…一体何をやっているんだろう?」と頭をよぎっていたそう。笑
調子が良かったのは午前中だけでしたが、
全員釣れて良かった~と笑顔の皆さまでした♬
釣りだけでなく、料理もお上手なO船長、
今回のアオリはどのように料理したのでしょうか( ^o^)
2022.11.19
シースタイルのお客さま久里浜沖
『アオリイカ』
3名で16杯!
ティップランアオリイカが好調です,゚.:。+゚
秋アオリは活発に行動するため、一つのポイントに絞らず、
ある程度探ったら移動する「ラン&ガン」が基本の釣り!
根周りや、水中の障害物(岩やロープ周り)などを重点的に狙いましょう。
本日出港したKチームは、マリーナ沖~久里浜沖の根回りを探りました( ^o^)
一番のHITポイントは【久里浜少年院沖:20〜30m】
エギカラーは、定番のオレンジとパープルを使用♪
深場へと潜ってしまう前に、秋のアオリを堪能してくださいね。
2022.11.17
シースタイルのお客さま金谷沖
✿アオリイカ✿
出港前日もマリーナへお電話くださり、熱心に情報収集していたYさま。
竹岡沖でモンゴウイカを釣ったことはありますが、アオリイカはまだ・・・。
この日は、やや吹く予報だったので、風裏を見つけて流すことに。
スタッフと相談して、【金谷沖~浮島付近:水深25m】でティップラン。
ティップラン3回目で、念願のアオリイカをGETしました~☆彡
イカが釣れないとすぐ、狙いをカワハギへ変更してしまうYさま。
翌日がカワハギ釣りだったので、ティップランに集中できたようです(^_^)v
《11月5日・中潮》
2022.11.11
シースタイルのお客さま
『カワハギ・マダイ・アオリイカ・スミイカ』
3日連続でサニーサイドマリーナウラガから出港されたKさま。
1日目はゲストとして、2日目と3日目は船長役で。
船長として出港した2日目は、お寿司屋さんを営むご夫婦と、
竹岡沖の水深12~30mでカワハギとマダイ釣り。
ゲストの寿司職人さんは、海水にエアーポンプを入れて、カワハギを生きたままお持ち帰りΣ(・ω・ノ)ノ!
3日目は、ティップランでタツ根~大塚根沖の水深10m~でイカ釣りを楽しみました♪
こちらは、全て締めてからジップロックへ。
沖漬けならぬ、マリーナ漬けも披露してくれました。笑
帰港後の手際の良さは、毎回、見惚れてしまいます( *´艸`)
Kさま、3日間ありがとうございました,゚.:。+゚
2021.11.08
スタッフ武田
『アオリイカ』
スタッフ武田はイカ釣り名人♬
ポイントは、金谷~保田沖の15m前後です。
3㎏弱のアオリイカでした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
マルイカも劣らず大きかったです。
千葉側で特大サイズが釣れていますよ~♪
2021.05.28
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約