営業時間 / 8:30〜17:30
サニーサイドマリーナ ウラガをご利用のお客さまからご報告いただいた釣果情報をお届けします!
絞込
シースタイルのお客さまカンダイ根
『アマダイ・アオハタ・ホウボウ・マダイ・ウッカリカサゴ』
N船長、ゲストを連れいつものポイントへ…。
金田湾カンダイ根沖・水深50m、仕掛けは安定のタイラバです♪
無事ゲストに釣らせることができてホッと一安心な船長でした(っ´꒳`c)
アマダイ1匹
アオハタ1匹
ホウボウ1匹
マダイ1匹
ウッカリカサゴ1匹
2023.12.08
『ワラサ・マダイ・イトヨリダイ・アオハタ・ホウボウ』
ウラガ常連のNチーム。
70cmのワラサ、50cmオーバーのマダイ、40cmのイトヨリダイなど型がよいものばかり!!
金田湾のカンダイ根~掛かり根の水深40m~70mを流していたそうです。
すべてタイラバでGET(●'◡'●)b
ワラサ1匹
マダイ3匹
イトヨリダイ1匹
アオハタ1匹
ホウボウ3匹
2023.11.16
『ワラサ・アオハタ・マハタ・ホウボウ・カサゴ』
青物狙いで出港したYチーム。
見事狙い通り、ワラサを3匹GETです!!(*´꒳`*ノノ゙
ポイントは《航路入口の水深40~50m》で、ジグを使用したとのこと。
アオハタ・マハタ・ホウボウも航路入口、カサゴは浦賀沖でHIT!
「青物狙いだったから、ワラサが釣れて嬉しい!」
と、とても喜ばれていました⟡.·
次回も期待しています( ー̀֊ー́ )✧
ワラサ3匹
アオハタ1匹
マハタ1匹
ホウボウ3匹
カサゴ1匹
2023.10.15
『ホウボウ・マダイ・アオハタ』
前回、おひとりで【サワラ・マダイ2枚・ホウボウ3本・イトヨリダイ】という
素晴らしい釣果をあげたN船長(^^)♡
今回もサワラ狙いで【金田湾の掛り根沖:水深20~40m】にポイントを定め、
ジグとタイラバを落としたところ、この日はホウボウマンション°˖✧
30㎝超えの良型を6匹GET!
そして、久里浜発電所裏のカンダイ根に移動し、
水深20m〜30mで、マダイとアオハタを追加(*•̀ω•́ )ゝ✧
HITしたのはすべてタイラバだったそうで、
オレンジとクロのチェック柄にネクタイが良かったとのこと。
久しぶりに一緒に出港したゲストにも釣らせることができて、
今回も大満足のN船長でした(>᎑<`๑)
ホウボウ6匹
マダイ1匹
アオハタ1匹
2023.08.25
シースタイルのお客さま浦賀沖
『ブリ』
「浦賀沖はドラマがあるよ~♬」と嬉しい言葉をくれたのは手前船頭のT船長(*´∨`*)
この日出港してすぐの浦賀沖水深23mで、魚探にはベイト反応がモリモリ!
「ちょっと探ってみようか」とタイラバを落としてみると
狙い通り、大型魚のアタリ,゚.:。+゚
グンッとロッドがしなり、一気にタイラバが持っていかれました!
朝イチで【85cm・7kgのブリ】が上がり、
幸先良いスタートをきったTチーム,゚.:。+゚
ベイト反応は出続けていたので、2発3発目を期待しましたが、
残念ながら、その後は続かなかったよう…。
うーん…難しい(-.-;)
ただ、エサとなるイワシは回っているようなので、
安定して大型魚が釣れるのも、時間の問題ではないでしょうか!?
ブリ1匹
アオハタ1匹
ホウボウ1匹
タチウオ2匹
カサゴ1匹
2023.06.05
シースタイルのお客さまオッカブ根 浦賀水道航路第4赤ブイ 浦賀沖
『マダイ・アオハタ・サバ・ホウボウ・アジ』
まるで枕みたい!?Σ(・ω・ノ)ノ
なんとマリーナ目の前の【浦賀沖】で【68cm・4.2kg】のBIGマダイが上がりました+・*.゚☆
体高はスケールの幅を優に超える大きさです(*゚0゚)ワォ
水深は【30~40m】で仕掛けは【ビンビンスイッチ】を使用したとのこと。
この日ウラガの利用が初めてだったK船長。
初めてながらも狙ったポイントとタイミングが完璧だったようで、
オッカブ根沖➜大貫沖➜観音崎沖でアオハタ・サバ・ホウボウ・アジをGET。
そして最後の移動先、浦賀沖でゲストさまがBIGマダイをGETしたそう(๑•̀ •́)و
すばらしいですね(๑´ω`ノノ゙✧
ゲストさまも「船長のおかげです!!」と大満足でした♪
マダイ2匹
アオハタ1匹
サバ2匹
アジ1匹
ホウボウ3~4匹
2023.05.19
シースタイルのお客さまオッカブ根
『マダイ・アオハタ・ホウボウ』
以前ウラガで開催したタイラバ講習に参加したときはワラサを釣ったものの、
本命のマダイはまだ釣ったことがなかったI船長。
今回はスタッフ岩崎が同行し、今一番熱いポイント【オッカブ根】へε=ヽ(*・ω・)ノ
すると【水深40~50m】で念願の【マダイ】をGET*゚·*
そのほか、ビギナーのゲストさまも
良型の【アオハタ】を釣り、全員安打を達成しました٩(ˊᗜˋ*)و
I船長と女性ゲストさまが初めて【タイラバ】で
マダイが連れて大満足な様子です!
⇩竿頭だったI船長から、感想をいただきました♪⇩
スタッフ同行プランをお願いしたところ、
岩崎船長に同行していただけて大変頼もしかったです。
船釣りビギナーばかりのメンバーでしたが、
おかげさまで本命の真鯛を釣り上げることができました。
本当にありがとうございました。
マダイ4匹
アオハタ1匹
ホウボウ1匹
2023.04.13
シースタイルのお客さま浦賀水道航路第一ブイ
『マダイ・アオハタ・ホウボウ』
今が旬!「のっこみ桜鯛✿」を狙ったY船長、
まずは【浦賀水道航路入口】へ向かいました。
到着すると、すでに遊漁船やプレジャーボートが集まっており、
釣れそうな雰囲気がプンプン…( ・ิω・ิ)
笠島沖の【第一緑ブイの南側水深50m前後】を南に流し、
タイラバで【マダイ53cm】、ホウボウ、アオハタをGET,゚.:。+゚
ただ、時合いは11時頃までしか続かず、
辺りを見回せば、ほかのボートたちもすっかり姿を消していました(´^`;)
最近の【浦賀水道航路入口】は、
早朝~午前中での釣果が多いような…!?
2023.03.27
『マダイ・ホウボウ・メジナ・マハタ・アオハタ』
今週の“BIG ONE マダイ”は…
金田湾「野比沖」で上がった【62cm/3.3kg】,゚.:。+゚
体高と厚みがかなりあったので、ナナマル近くあるかと思いました!(゚ロ゚)
タイラバは、着色していない鉛のシンカー25号(93.75g)に、
オレンジ系のスカート&ネクタイのセッティング。
そのほか、良型のホウボウやメジナ、マハタ、アオハタと
色とりどりのゲストも釣れていましたが、
こちらはほとんど、金谷のオッカブ根沖の釣果とのこと!
最近、このポイントも調子が良いですね~♪
先週は、水深38mで74cmのマダイの釣果があり
いよいよのっこみスタートか!?と思いましたが、
水深60m~75mのところでも、まだまだマダイの釣果があるようですね。
うーん…難しい。
2023.03.17
シースタイルのお客さま野比沖
『マダイ・マハタ・アオハタ・ホウボウ』
やしけん船長率いる「ねーさん団!! team おふぃっしゅ」,゚.:。+゚
この日は、浦賀沖→航路入口→金田湾とめぐり、
当たったのは【金田湾60m~】
「だいたい、掛り根から北西方向の水深60m前後。」とのこと!
昨シーズン、このポイントで【タイラバ✕アマダイ】が好調だったので、
アマダイも視野に入れつつ探ってみたそうです( ^o^)
裏の本命アマダイは釣れませんでしたが、
大本命のマダイ47cmに、
マハタ・アオハタ・ウッカリカサゴ・ホウボウ、
ゲストにも恵まれました❤
今週に入って、マダイがコンスタントに釣れている印象です!
このままノッコミまで続いてくれると嬉しいのですが(;_;)
2023.03.02
湘南サニーサイドマリーナ(本社)&
サニーサイドマリーナ ウラガ
2020 YAMAHA SeaStyle
『利用実績部門最優秀賞・
優秀賞』
6年連続
受賞しました!!
お問い合わせ
営業時間 / 8:30〜17:30
レンタルボートオンライン予約